ローソンのクーポンって火曜日の7時に更新されるけど、直後は込んでてエラー、2時間後に行くともうほぼ無いんだけど、誰がゲットしてるん? まぼろし~?
*****************************************
ゆうべの逆転人生、ネットの誹謗中傷で深く傷つけられた女性の話でした。
ちら見だったのですが、加害者の言い分が興味深かった。
正義感から誹謗中傷を書いたって。
オレがやっつけなくてどーする! 天誅! みたいな気持ち?
まぁあるあるですよね、常にターゲットを探しているんだと思うわ、そういう人って。
私も某掲示板にはたまーに書き込みしますけど、害の無いようなことしか書かないです。
それでも噛みついてくるおバカさんはいますけどね、はいはいってなもんですわ。
そりゃあ愉快ではないけど、論点をすり替えていたり、発言の一部分だけ拡大して「間違ってる」って声高に言われてもねーって感じ。
書き込む際は、トンチンカンな反論が来るかもってある程度覚悟はしてるですね。
そういえば参加してこその〇chって名言吐いてた鬼女さんがいたっけなぁ。
ふふふ。
*****************************************
ゆうべの逆転人生、ネットの誹謗中傷で深く傷つけられた女性の話でした。
ちら見だったのですが、加害者の言い分が興味深かった。
正義感から誹謗中傷を書いたって。
オレがやっつけなくてどーする! 天誅! みたいな気持ち?
まぁあるあるですよね、常にターゲットを探しているんだと思うわ、そういう人って。
私も某掲示板にはたまーに書き込みしますけど、害の無いようなことしか書かないです。
それでも噛みついてくるおバカさんはいますけどね、はいはいってなもんですわ。
そりゃあ愉快ではないけど、論点をすり替えていたり、発言の一部分だけ拡大して「間違ってる」って声高に言われてもねーって感じ。
書き込む際は、トンチンカンな反論が来るかもってある程度覚悟はしてるですね。
そういえば参加してこその〇chって名言吐いてた鬼女さんがいたっけなぁ。
ふふふ。
PR
見ていた連ドラがぜんぶ終わったので備忘録。
一番は「今ここにある危機とぼくの好感度について」ですが、ツイでつぶやいたのでそれ以外で。
以下、少しネタバレありです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ネメシス」
これを抜きにしては語れない春ドラマ。
うん、まあまあだったかな。
出だしの頃は櫻井くんのダメっぷりが笑えたし、中盤以降は謎解きの要素が入ってきてドキドキ感もあったし。
でも最終回はちょっと粗が目立ったかな。
さっきの銃はどこいった? 拾って反撃しないの? とか。
研究所の人たちが昔の事件を知りませんでした、はありえるか? とか。
「リコカツ」
予想外に面白かったです。
永山瑛太の演技が抜群にうまくて、わざとらしいのに笑えるという不思議。
お茶を口からダーッとか、コントかよってツッコミながら見てました。
北川景子もきれいねー、同性ながら目の保養になりました。
「コントが始まる」
芸人でも歌手でもアイドル(!)でもいいんだけど、どこまでいったら成功か? って難問ですよね。
それこそ世界一にでもならない限り、ココが頂上! がないじゃないですか。
だからダラダラと何年もしがみついて、気が付けば身動きできない状態になってる。
先生が言った「ここまでの10年と、ここからの10年は全然別モノ」ってセリフ(細部は違ったかも)が響きました。
若さで突っ走った10年はアリだけど、アラサーからの10年は人生棒に振る覚悟が必要って意味にとった。
違ったらごめん。
架純ちゃん、かわいかった。何だそれ。
一番は「今ここにある危機とぼくの好感度について」ですが、ツイでつぶやいたのでそれ以外で。
以下、少しネタバレありです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ネメシス」
これを抜きにしては語れない春ドラマ。
うん、まあまあだったかな。
出だしの頃は櫻井くんのダメっぷりが笑えたし、中盤以降は謎解きの要素が入ってきてドキドキ感もあったし。
でも最終回はちょっと粗が目立ったかな。
さっきの銃はどこいった? 拾って反撃しないの? とか。
研究所の人たちが昔の事件を知りませんでした、はありえるか? とか。
「リコカツ」
予想外に面白かったです。
永山瑛太の演技が抜群にうまくて、わざとらしいのに笑えるという不思議。
お茶を口からダーッとか、コントかよってツッコミながら見てました。
北川景子もきれいねー、同性ながら目の保養になりました。
「コントが始まる」
芸人でも歌手でもアイドル(!)でもいいんだけど、どこまでいったら成功か? って難問ですよね。
それこそ世界一にでもならない限り、ココが頂上! がないじゃないですか。
だからダラダラと何年もしがみついて、気が付けば身動きできない状態になってる。
先生が言った「ここまでの10年と、ここからの10年は全然別モノ」ってセリフ(細部は違ったかも)が響きました。
若さで突っ走った10年はアリだけど、アラサーからの10年は人生棒に振る覚悟が必要って意味にとった。
違ったらごめん。
架純ちゃん、かわいかった。何だそれ。
小山田浩子(新潮社)
短編集。15の作品が収められている。
どれもこれも、どこか不思議で夢のようで、それでいて既視感のある話だった。
日常にある虫や花や会話が書かれているせいか。
最後に収められている「家グモ」が面白かった。
語り手のみゆきの家には、手のひらサイズのクモが居ついているという。長い8本の脚を駆使して素早く移動するクモ。読んでいるだけでぞっとした。
彼女の目を通した景色にも、不穏な空気がただよう。
洗濯物の取り込みをお願いしても渋る夫。
エレベーターで会った、隣に住む母娘。4歳ぐらいの女の子のわがままとうるささ。
妊婦である友人とのランチ。友人の化粧やアクセサリーの描写。
淡々と会話や目に付いたことを書いているだけなのに、ほんのりと漂う悪意、は言い過ぎか、良からぬことが起きそうな予兆が漂うのだ。
川上弘美氏も不思議話を書くが、こちらのほうが好きだと思った。
川上氏には不穏さが足りないのかもしれない。
90点
短編集。15の作品が収められている。
どれもこれも、どこか不思議で夢のようで、それでいて既視感のある話だった。
日常にある虫や花や会話が書かれているせいか。
最後に収められている「家グモ」が面白かった。
語り手のみゆきの家には、手のひらサイズのクモが居ついているという。長い8本の脚を駆使して素早く移動するクモ。読んでいるだけでぞっとした。
彼女の目を通した景色にも、不穏な空気がただよう。
洗濯物の取り込みをお願いしても渋る夫。
エレベーターで会った、隣に住む母娘。4歳ぐらいの女の子のわがままとうるささ。
妊婦である友人とのランチ。友人の化粧やアクセサリーの描写。
淡々と会話や目に付いたことを書いているだけなのに、ほんのりと漂う悪意、は言い過ぎか、良からぬことが起きそうな予兆が漂うのだ。
川上弘美氏も不思議話を書くが、こちらのほうが好きだと思った。
川上氏には不穏さが足りないのかもしれない。
90点
ダンナが楽譜を製作中で、パソコンを独占されております。
私のブログ執筆がーっ。
ってほどのもんでもないけどさ。
そんなダンナ。
前に資格を取った、ある勉強会に時々行っています。
先日もそれがあったのですが、そこで一人の受講者が雑談の中で「コロナワクチンの危険性」について自説を展開していたそうな。
詳細はあえて書きませんが、私なんてちらっと聞いただけで鼻で笑うレベルの話でした。
なのにダンナは「ワクチンを打つかどうか、よく調べてからにしたい」とか言い出しちゃって。
え? その話を聞いてそういう気持ちになるもん?
出どころもはっきりしないような情報、調べる気にもなれないし、ネットでよく見るフェイクニュースも含まれてるし。
しかしダンナはスマホ片手に調べまくってました。
結論としてワクチンを打つとなったようですが、すっかり気分が悪くなりました。
その受講者は良かれと思って話したのでしょうが、迷惑以外の何物でもないわ。
ネットでつなぎ合わせた不確かな情報を拡散して人の手を煩わせて、本当に罪深いと思う。
そういうのを信じるのは勝手だけど、人に言うなっつーの。
もちろんワクチンを妄信しているわけではないです、念のため。
自分なりに調べて結論を出していたのに、横からわーわー言われたら「え?」って思ってしまうじゃないですか、払拭したはずの不安感にまた襲われるじゃないですか。
こーろーしょうだのせーふだのって信用できないよねって気持ちはゼロじゃないですもん。
だから何の専門家でもない人があれこれ言うなって話です。
私のブログ執筆がーっ。
ってほどのもんでもないけどさ。
そんなダンナ。
前に資格を取った、ある勉強会に時々行っています。
先日もそれがあったのですが、そこで一人の受講者が雑談の中で「コロナワクチンの危険性」について自説を展開していたそうな。
詳細はあえて書きませんが、私なんてちらっと聞いただけで鼻で笑うレベルの話でした。
なのにダンナは「ワクチンを打つかどうか、よく調べてからにしたい」とか言い出しちゃって。
え? その話を聞いてそういう気持ちになるもん?
出どころもはっきりしないような情報、調べる気にもなれないし、ネットでよく見るフェイクニュースも含まれてるし。
しかしダンナはスマホ片手に調べまくってました。
結論としてワクチンを打つとなったようですが、すっかり気分が悪くなりました。
その受講者は良かれと思って話したのでしょうが、迷惑以外の何物でもないわ。
ネットでつなぎ合わせた不確かな情報を拡散して人の手を煩わせて、本当に罪深いと思う。
そういうのを信じるのは勝手だけど、人に言うなっつーの。
もちろんワクチンを妄信しているわけではないです、念のため。
自分なりに調べて結論を出していたのに、横からわーわー言われたら「え?」って思ってしまうじゃないですか、払拭したはずの不安感にまた襲われるじゃないですか。
こーろーしょうだのせーふだのって信用できないよねって気持ちはゼロじゃないですもん。
だから何の専門家でもない人があれこれ言うなって話です。
タイトルからてっきり戦争映画だと思っていて、知ってるけど見てない映画でした。
NHK-BSで放送していて、ちらっと見るつもりが全部見てしまいました。
会社経営者のロジャー(ケイリー・グラント)が人違いから謎の組織に追われるはめになり、これまた謎の女性・イブ(エバ・マリー・セイント)に助けられながら逃走する、という話。
見始めたのが10分すぎくらいだったせいか、なかなかストーリーがつかめず苦労しました。
ロジャーから見て敵と味方が次々どんでん返るし、ニューヨーク、シカゴと場所が移るし、もう。
でも細かいところが面白かったです。
ロジャーもイブも何かっつーと信用されて許されてしまうんですわ、美しいから。それってあり?
それからファッションも見どころのひとつかも。
男性のスーツはスリムなシルエットでかっこいいし。
イブのドレスも、その美しさを際立たせていたし、オバサマたちの襟元はゴージャスな毛皮だったり。
ラスト、サウスダコタのラシュモア山のシーンが最大の見せ場でした。
巨大な4人の大統領の顔が刻まれている山です。
主人公の2人が追い詰められて、その彫刻のところを逃げるのですが、つるっと足が滑ったり、ヒールがポキッと折れたり、あるあるなんだけどドキドキ。
もう一度ちゃんと見たいと思わせる映画でした。
NHK-BSで放送していて、ちらっと見るつもりが全部見てしまいました。
会社経営者のロジャー(ケイリー・グラント)が人違いから謎の組織に追われるはめになり、これまた謎の女性・イブ(エバ・マリー・セイント)に助けられながら逃走する、という話。
見始めたのが10分すぎくらいだったせいか、なかなかストーリーがつかめず苦労しました。
ロジャーから見て敵と味方が次々どんでん返るし、ニューヨーク、シカゴと場所が移るし、もう。
でも細かいところが面白かったです。
ロジャーもイブも何かっつーと信用されて許されてしまうんですわ、美しいから。それってあり?
それからファッションも見どころのひとつかも。
男性のスーツはスリムなシルエットでかっこいいし。
イブのドレスも、その美しさを際立たせていたし、オバサマたちの襟元はゴージャスな毛皮だったり。
ラスト、サウスダコタのラシュモア山のシーンが最大の見せ場でした。
巨大な4人の大統領の顔が刻まれている山です。
主人公の2人が追い詰められて、その彫刻のところを逃げるのですが、つるっと足が滑ったり、ヒールがポキッと折れたり、あるあるなんだけどドキドキ。
もう一度ちゃんと見たいと思わせる映画でした。