忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247
8月の入院・手術の保険金が、加害者側保険会社から入金されました。
が。
会社を休んだ補償、病院への交通費、入院・手術費の内訳が不明でした。
担当者に電話して聞くも
「はー内訳ですかぁ。ちょっと時間掛かりますけど。資料を揃えないと作れないので」。

これってふつーなの?
保険金不払いとかあって世間の目が厳しくなっているでしょうに、相変わらずこんな感じ?

とにかく、その恩着せがましい言いかたに萎えて
「じゃあ結構です。入院とかは、いただいた診断書に書かれている金額ですか?」
「ええ、そうです」。

電話を掛けるたびに嫌な気分になる会社、それが三井○友海上だっ。
*************************

実母の退院が11月2日に決まりました。
弟が付き添ってくれる、という話だったのでお任せしたのですが、いちおう私も休みだよ、と母には言いました。
「疲れちゃうから、あんたは来なくて良いよ」
と母。
しかしその10分後、電話を掛けてきて、自分が帰宅する前にヘルパーが来るようにしたから、先に行って鍵を開けて、布団を出しておいて、と。

ったく、人を使う気満々のくせに、来なくて良いなんて言うなよー。

そして来月初旬から、いよいよ特養に入ることが決まりました。
これでもかってくらいのすったもんだがあって、私にも当然負荷がかかり、見かねたダンナがあちこち電話などしてくれました。

こんな母で、本当に面目ない。


PR
最近の娘の悩みは
「友だちであるA子がカ○ニングしている」
ということ。

自分に実害はないし、見て見ぬふりを続けていたらしいのです。
ところが。
あるとき、テスト終了時にA子が作ったカンペがひらひらと床に落ちた、と。
さっとA子が拾ったものの。
もし先生が拾っていたら、出席番号が近い(=座席が近い)自分も疑われるのでは? 筆跡は明らかに違うものの、その子がしらを切りとおしたら? と急に不安になったらしいです。

A子は真面目で先生ウケも良い生徒。
なのに定期テストのたびにカ○ニングしている……と、人間不信になりそうな娘。

そんなことをして良い成績を取っても、まさかセンター試験では出来ないだろうから、痛い目に遭うのは本人じゃね?
と私は言ったのですが、世の中には推薦入学という便利な制度があったのだ。
私大なら、そこそこいいとこへ行けちゃうかもね。

「うーーーん。なんとか本人に『私は知っている。今なら誰にも言わないから、そんなことは止めたら?』と気付かせることはできないかな?」
と娘。

難しいねぇ。
逆恨みされるかもよ?
きっと一度成功したら、もう止められないんだよ。

この前の懇談会で、A子ママとちょっとしゃべりましたが、もしかして親の期待が大きすぎだったりするのかなぁ。
まあ何にしろ病んでるよね。


土曜日の学校行きは、滞りなく済ませました。

同じグループとして座った5人のママたちと、文理選択のことやら、最近始まったSkypeによる英語学習の話やらしました。
行けば何てことはない、けど行くまでが億劫、そして無駄に疲労感でいっぱいになる、のが学校ですな。
*****************************

コレ、本屋さんでみかけて買ってみました。

付録の首ウォーマーが目当てです。
生地にいろいろと織り込まれていて、これを付けて寝れば、あ~ら不思議、副交感神経をあげて免疫力・血流UP、あなたを熟睡へと導きます、というもの。
一流のアスリートも使っているという話もあり、そんなに怪しげな代物ではないようです。
が。
ゆうべ使ってみたのですが、熟睡どころか5時間半くらいでパキーッと目が覚めてしまい、しかも妙なのぼせ感があって、あわててウォーマーを外したものの、もう眠れないっ。

でも待てよ、短時間でも深い睡眠が得られたのかも、とも思ったのですが、今日はふつーに肩こりもあるし、眠いし。
だめじゃん。

私の場合、「きっと効くはず!」というポジティブな気持ちがないんだな。
良くて疑心暗鬼、下手すりゃあ「どーせダメでしょ」だもの。

そんな私の逆プラシーボをねじ伏せるほどのブツ、どっかにないのかのう。

明日、娘の学校で文理選択の説明会があります。
つい数週間前にもあったのに。
そのときは、ホールで説明を聞くだけ、ということだったので
「生徒にも同じような説明はしてるんでしょ? だいたい親の言うことを聞くようなタマじゃないし。面倒くさ、行かね」
と、娘に言いました。

その話を娘が友人たちに言ったらしく。
それが友人たちのママへ伝わり、
「あら、それもそうね、私も行かない」
というママが続出したそうな。

あらら、何かすまん、誰に謝ればいいのかわからんけど。

明日は行きますよ、クラス単位での会合らしいので。
あー面倒くさ(そこは変わらない)

文理選択といえば、娘がとんでもないことを言い出しましたの。
将来なりたい職業があって、それは変わってないんだけど、大学の学部に2通りの選択肢があるのです。
かたや全体的に偏差値高めの理系。
こなた偏差値はそうでもないけど、学費が高い文系。

先日模試があって、志望校に後者(某私大)を入れてみた、と。
そしたらA判定だったんですと。
偏差値はA判定でも、経済的にE判定なんだけど。

つか私大にOK出した覚え、ないけど?
「えーーー、国立は無理だよ。専門の予備校行かないと行けないって言うし。あーもうどうしよう。絶対東京がいいし。嵐の番協、行きたおすの」。

お嬢さん、話それてますけど、and バカ丸出しなんですけど。
ふぃー。


(タイトルと本文は関係ありません)

昨日の日記の続き。
病院が終わったあと、運転免許の更新へ行きました。

ゴールド免許だもの、さくさくっと終わる
はずだったのに。
最初の視力検査で
「あれ? 右目、見えないの?」
と聞かれ、
「左右の視力が違ってて、右はすごく悪くて、ふじこふじこ」
言ってたら、視野検査まで受けるはめに。

こりゃいよいよ
「眼鏡等」
かな? と思ったら、何とかセーフでした。

次は写真撮影。
なぜか5年前よりマシな写りっぷりでした。
この日、たまたま白いジャケットを持っていて、それを膝上に置いていたのです。
なんちゃってレフ板効果?

最後に30分ほどの講習。
まずビデオを見るのですが、これがなかなかの怖さでした。
小学生の息子を交通事故で亡くしたという母親が出てきました。
アクセルとブレーキを踏み間違えた車にぶつけられ、ブロック塀に挟まれて即死だった、と。
その男の子の写真が数枚出てきて、こんなに元気だったのに! 感が半端なくて、涙が出そうになるのを必死でこらえました。

最初におねえさんが
「途中で気分が悪くなったら申し出てくださいね~」
と言ってたけど、もし自分が加害者だったら? とか思い始めると、ほんと血の気が引くよね。

後部座席の人がシートベルトをしていないと、衝突時にどうなるか、な映像もあったりして、怖いったらありゃしない。

この気持ちを忘れず、ずーっとゴールド更新が出来るようにがんばろっと。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]