忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230
 ダンナと水戸芸術館へ行ってきました。
お目当ては
「山口 晃展 前に下がる 下を仰ぐ」。

ユーモアのある、面白い絵がたくさんありました。
マンガちっくだったり。
おどろおどろしかったり。

画像は「忘れじの電柱」というオブジェ? で、同じような電柱をモチーフにした絵もありました。

それから「字」が描かれている絵がいくつかありましたが、味わいのある字で、
「紙ツイッター」
(まるでツイのように、左側にプロフィール画像があって、そのわきに文章がある)は読むのが楽しかったです。

ひととおり見て、すっかりお腹がすいたので、併設のラウンジでお昼を食べました。
その空腹ゆえのあせりが判断を誤らせたのだなぁ。

いや、焼きサンドを食べたのですが、出てくるのが遅い、量が少ない、高いの三重苦でした。
三角の1辺が6,7cmくらいしかないのよ!?
チーズがはさまった、ぺらんぺらんのパン、ヤマザキランチパックのほうが腹がふくれるわっ。

喰えればいいひとなので、飲食店の愚痴はあまりこぼさない私ですが、今日は書いちゃう。
ひーどーいー。
帰り道、速攻でコンビニに行って、がっつりドーナツを食べちゃいましたです。


PR
ピエール・ルメートル(文藝春秋)

 男に誘拐され、小さな木箱に押し込められたアレックス。次第に衰弱し、死は目前に迫る。男の狂気、腹を空かせて彼女を狙うねずみたち……アレックスは生き延びることができるのか?

 何を書いてもネタバレになる、ということで「面白いからとりあえず読んで!」と言いたい。
 テンポ、申し分なし。警察関係者のキャラクター設定、ばっちり。犯人の(それって誰だろう?)動機、説得力あり。
 唯一の難点は、たくさん出てくる残酷なシーン、だろうか。そこはまさに字づらだけ読んでやり過ごした。こういうのは想像したら負けなのだ。

 久々に「このミス」1位の作品を読んだが、期待を裏切らない一冊であった。
90点

ピノくん昨日、某ペットショップでうさぎを買いました。

ネザーランドドワーフという種類で、2月うまれのオスです。
娘が「ピノ」と命名しました。
体毛が茶色なので、茶色っぽい名前がいいね、櫻井くんがCMをしている、アイスのピノは? それな!
というわけで即決。

買うまでは、
誰が面倒みるんだよ、ダンナはもうすぐ単身赴任なのにさー、そんで暑さに弱いらしいよ、夏場どーすんだよ、成長しておとなになったら、こんなに可愛くないからね…
とマイナスポイントをいろいろ挙げたけど、娘は実物を見ちゃったらもう止まらない。

私としては渋々買ったのですが。
いざ帰宅してゲージを組み立てて、エサを入れて、水をセットして、なーんてやってたらテンション上がる上がる。
こんなに可愛いなんて、何かの罠だ。

飼いはじめの一週間は、環境に慣れさせるためにゲージから出さないこと。
とショップのかたに言われたのですが、もう辛抱たまらん。
エサを手から食べさせてみたり、頭をなでなでしてみたり。
娘と
「それはダメだよー」
「それこそダメだよー」
とけん制し合いながら、いろいろやっちまった。

しばらくはこいつで癒される予定。ふふふ。


会社は明日から8連休です。
といっても私は給与支給の準備のため、1日だけ出勤しますけど。
いいのいいの、どーせ何の予定も無いんだもの。

予定といえば。
ランチ友だちを誘ってコ○トコへ行く計画を立てていました。
が。
1人「その日は出勤」って人がいて、計画は流れてしまいました。

友だちと行くと、買ったものを分けたりすることになるじゃないですか。
それが面倒で今まで行かなかったのです。
でもダンナも娘もいない日がGW中にあって、その日に行こう! と思ったのに、結局行けないし。

つかGW中は込むよねー。
家から一番近いコ○トコの近所には、ひたち海浜公園というものがありまして、現在ネモフィラが見ごろで道路が激込みらしいのです。

ここって本で紹介されたらしいですね、
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」
っての。
確かにとてもきれいですが、ニューカレドニアとか南極のオーロラとか富士山とかと並べられると、規模的にどーよ? 感が否めない。

「(何かのついでとかでも可)死ぬまでに行きたい!世界の絶景」
ですかね。


土曜日は娘の学校で今年度初の懇談会。

はじめはホールで大手塾のかたの説明とか。
学年付きの先生たちの紹介とか。
その後、教室へ移動して懇談会。

年度の始めは役員を決めるのですが、今回はなかなか決まらず、先生も苦笑してました。
我慢比べにはめっぽう強い、そしてコミュ障ゆえ、私はじーっと待つのみ。へへへ。

立候補するかたがあらわれて、やっと決まりました。
出席率が悪いのは、これのせいかなー。

すべて終わったのが4時過ぎでしたが、娘の友だちのママ・Aさんとお茶しました。
昨日は、自分のことばっかり喋るBさんが来てなかったので、A、Cさんと3人で行きましょう! と盛り上がったのですが、Cさんがキャンセルになって、結局2人で。

苦節4年、今の学校になって初・お茶ですわ。
なければないで良いけれど、行ったら楽しい、それがママ友ですわねぇ。

Aさんは大学生の息子さんもいるので、受験の話とか、いろいろ聞けてよかったです。
それにとても心がきれいなかたなので、私が娘をけなすようなことを言っても
「そーんなことないでしょう(にこにこ)。まなつちゃんは○○だし、××だし」
って、娘を良く言ってくれて、自分のネガティブさを省みて、これじゃダメかも!? なんて思わされたり。

とりあえず、次はCさんも一緒に、またお茶しましょう!
ってことで別れました。

そんな約束があると、懇談会も楽しみになっちゃうわ、ほほほ。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]