忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219
会社のイヤさ加減が尋常じゃない今日この頃。
ずーっと首や肩が痛いのも、身体の拒否反応かもしれない。

しゃちょーの「1時間勤務を延長して」要求は華麗にスルー。
営業の子いわく
「Kさん(←私)が、最後までOKしてくれなかった、としゃちょーが言ってました。それから最近Kさん、機嫌悪いんだよなぁ、とも」。

よかった、そこが伝わってないんじゃないかとひやひやしてたんだ。
雑用ばっっっかり増えて、機嫌よく仕事なんてできるわけないっつーの。

でもって、この前ぜーむちょーさが入ったんです。
まだ結果待ちなんですけど、2日間、あんなイヤなこと、こんな失礼なこと、がてんこ盛りでしたの。
ほんっとに勘弁してだわ、ただの事務員にいろいろ聞くとか……ぜーんぶ上長の指示で動いているだけです、「私は」やましいことはなーんにも無いのに。ちっくしょー。

もっと軽い仕事に変わりたい。
それなりの時給でいいです、週に3日くらい働きたいです、小さい会社はまっぴらです、大企業のかたすみに置いてくれませんかのう。
ふーーーー。


PR
ZOZOでシャツを買いました。
買い物をして福引すると、ツイに記事が上がっちゃうんですよね。
別に「オラ、買い物しただ!」って言いたいわけじゃないの、いやほんと。

で。
セールで買ったシャツ、明らかに誰かが試着した痕跡がありました。
袖をぐりぐりとまくり上げたんだな、きっと。
折り皺がくっきり。
返品されたものか、はたまた店舗で飾られていたものか。

セール品は返品できないけど、通常価格なら返品も有りなんでしょうね。
自分がそっちの立場なら、気軽に返品させろゴルァと思うけど、誰かが返品したものを売りつけられるのは、たとえセール品でもつらいわねー。
まっさらの新品と、返品されたものは別にして欲しいけど、管理が大変かなぁ。

ブツを見ないで買う通販、このあたりは博打よね。


人生初だそうです。
アクティブだねぇ。

さて。
先週、娘の誕生日があったのですが、当日派手にケンカしました。
そのわけは、スイカ。

前々からカニとスイカが食べたいと言っていた娘。
カニは買ってくると面倒なことになるので、外食しようということになり。
まぁけっこうなお値段となり。
しかもお店がバースディケーキをプレゼントしてくれて。
もうスイカはいいでしょ? と言ったのに、頑としてスイカをまるごと1個買ってくれという娘。

はぁ?
3人しかいないのに、1個買ってどーすんだよ、というと何日かかっても食べるという娘。
ははーん、あれだね、SNSに書きたいだけだね、ばっかじゃねーの、付き合ってられないわ。
ということでスイカは却下したら、しつっっっこく言い募る娘。
そこから怒鳴りあいのケンカとなりました。

つかさー、あまりにもぐだぐだな夏休みを過ごしている娘に、いい加減頭にきてたんですわ。
必死に勉強でもしているならいざしらず。
ネイルアートやってみたり、ヘンな(凝った?)髪型にブローしてみたり、彼氏と花火を見に行って22時ごろ帰ってみたり、部屋は相変わらずの汚部屋だったり、挙句の果てに「地元の大学行こうかなぁ。だからオープンキャンパスはパス!」とか何を言っちゃってるの、アンタが家を出る日だけを心の支えに生きてるのに、独りになったら自由を満喫する予定なのに、きぃぃぃーーーーーーぜはぜは。

黙って聞いていたダンナでしたが、娘が自室へ戻ってから、
「もうやってられん。ほんっとに家を出たい」
と言うと、それって育児放棄じゃないの? と返されました。
じゃあ離婚すっか? まなつが大学を出たら再婚しよう、と言ってみました。
そんなことはできない、と。
八方ふさがりとはこのことでぃ。

今現在、娘とは通常営業となっております。
表面だけね。ほほほほほ。


お盆休みもあっという間に終わり、今日から会社です。どよよ~ん。

何もしないままに休みが終わっちゃった感が半端ねぇっす。
いや、いろいろあったんだけど。
だって新盆だもんね。

13日。
まずはお寺で供養してもらいました。
施主である弟は仕事で来れなくて、その嫁さん、ウチら一家3人で。
本堂のようなところへ8家族が入って、ちょっとびっくりしました。
え、まとめてやっちゃうの? って。
このお寺は檀家にならなくてもOKなお寺なので、そのせいかすべてがカジュアル風味なんだな。
新盆なのに普段着の人が多数いて、それもびっくり。

とりあえず読経が終わって、卒塔婆をもらおうと思ったら「申し込まれなかったです」って。
あらー、弟のミスかしら? と思って、その場で頼みましたが、出来上がりは2日後と言われてしまいました。

がしかし。
あとで弟に聞いたら、供養をお願いしたときに卒塔婆も一緒に頼んだんですって。
お布施は卒塔婆代もコミコミの金額を入れたのに……と弟。
お寺に連絡すると、謝罪してくれましたが、お金のことは何も言われず、後日卒塔婆を取りに行ったときには代金を支払うはめになりましたです。
なんだかなぁ。
倹約家だった母、あの世でぷんすか怒ってそうだなぁ。

お寺をあとにして、仕事先から弟も合流して弟宅へみんなで行きました。
新盆の祭壇を作ったので、それを見物に。

提灯とか、くるくる回るランプとか、フルーツとか、もろもろでじゅーまんえんも掛かったらしい。
1回使ったら終わりなのに? ひぃぃぃ。
どれもこれも、いわゆる言い値だもんねぇ。

さて。
無事(?)新盆も終わったので、次は1回忌かな。


を見てきました。
トム・クルーズ、老けたけど元気ですなぁ。
スタントマンを使ってないんですよね、まぁすごい。

軍用機にしがみつくシーンがよくテレビで流れてますけど、一番驚いたのはバイクで走るシーン。
車と車の間をすり抜けたり、対向車をかわしたり、まるでWiiのマリオカートみたい。
それから水中のシーン。
トム・クルーズがインタビューで6分くらい息を止めてたと言っていましたが、もう見ているだけで息がぐるじい~。
夢に出てきそう。

とにかくスリルがあって、ハラハラどきどき、娘と大喧嘩したあとにはこんなスカッとする映画がうってつけだよねー。

で。
本編とはまったく関係ない話をひとつ。
長年、何度となく映画館に行ってますが、初めての体験をしました。

本編が始まって、日本語吹き替え版だということが分かりました。
あれ? 私ったら間違えて吹き替え版のチケットを買ったか? まぁしょうがないね、これを見るしかないやね。
と思ったら、周りのお客さん(けっこう人は入っていた)からも
「吹き替え?」「あれ?」
という声が聞こえてきました。
そして5分くらい経ったところで突然上映が止まり、場内は真っ暗に。

係員がやってきて、間違って吹き替え版を流してしまった、これから字幕版を頭から流します、申し訳ございません、と謝罪しました。

きっと切り替えスイッチひとつなんでしょうな。
ま、吹き替え版は字幕を追う必要がなくてラクだな、とちょっと思いましたです。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]