忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207
最小限の「モノ」だけで暮らす人々。最小限=ミニマムからできた造語。

の記事が、読売新聞に載っていました。
ネットをググっても、それを実践している人のブログがわんさか。

持っていた服もどんどん捨てて、ぜんぶで10着以下がめど?
私服の制服化、なんて言葉も多用されていました。
しかもユニクロ率が高いようで、そのココロは、古びたら同じようなものを買えるから、だって。
そして基本は白いシャツね。
家具なども最低限、だけど鉢植えのグリーンは買ってきたり。
家の鍵は、こじゃれたプレートの上、と。

あら、なんか批判的な書き方になってきちゃったかしら?
ま、ブログで生活を公開しているようなミニマリストのかたたちは、特別おしゃんてぃーなのかもしれないですね。
モノより思い出、インスタに画像をUPするのが生きがい、となるとオサレじゃなくちゃ。

って、だいぶ悪意がにじみ出てきたぞ。
とりあえず、自分は無理だな。
あれこれ買うのが生きる原動力だもの。


PR
そろそろ1歳になったウチのうさぎ。
娘が毎日ケージから出して、部屋の中で散歩をさせつつ、ケージの掃除をしています。

飼いはじめたころは、ところかまわず糞尿をしていましたが、だんだんケージ内のトイレでしてくれるようになりました。
が。
最近、ケージから出されたときに、床に糞尿を撒き散らすようになってしまいました。
その後始末などで、ここんとこ毎日うさぎの世話に1時間以上費やす娘。
昨日なんて2回もおもらしされ、さすがにうんざり顔。

ガツンと怒らないからでしょ、という私に
「怒ってるよ、床をどんって叩いたり」
という娘。
けっ、そんなの怒ってるうちに入らないわ。
実験用のネズミとか見てみ、これをしたら不快な目に遭う、って単純な話にしないとダメなんだよ。

あーあ、こんなことになるなら、買うときにもっと断固反対って言うべきだったな。
白組(ダンナと娘)がしつこくて、2対1でまるで私が悪者みたいな空気になって、つい負けちゃったけど。
ったく、ストレスでしかないわ、もうすぐ高3なのに、こんなことに時間とられている子を見るだけで。
ほんっとにうさぎがこんなにバカだったとは。
鍋にして食っちゃうぞ。
と、人でなし全開(もちろん冗談ですけどね)で言い募ると、娘もキレて
「おかあさんは、ピノに触らないでね!!!」
「はぁ? ワタシの可愛い子に、指一本ふれさせないってか?」
「そうだよ!」。

ばっかじゃねーの。


ツイで厚切りジェイソンが言っていた性格診断テスト、
これですね。

まあやってみますよね、質問が多いですね、これだけあれこれ訊かれたら答えは予想できますね、ほらやっぱりですね。
私は「冒険家」でした。

たぶん英文を翻訳した? のかな、ちょいと日本語が難解です。
でもココは確かだ、
「たぶん、これまでに『私を型にはめないで!』と何度も言ったことがあるでしょう」。
それな。

娘もやりたいというので教えたら、結果は「領事官」でした。
非常によくみかけるタイプだって。ぷぷ。
同じタイプの有名人も書かれているのですが、娘は「知らない人ばっかり」って。
うん、有名にはなれないタイプかも。ぷぷぷ。
と私が半笑いで言うと
「じゃあおかあさんは誰だったの?」
「マイケル・ジャクソンとか、マリー・アントワネットとか。破滅型だよねぇ」
「なんか分かる。そういうタイプの人と一緒の家にいるなんて……はぁぁ」。

なんだ、そのため息は。

**************************
ゲスの極み乙女。。
一番のツッコミどころは絵音(えのん)という芸名では。
もう、彼のすべてが凝縮されてると思う。


娘の友人・A子が、最近同級生と付き合い始めたんだそうな。
ところが1ヶ月と経っていないのに、もうA子は別れる算段をしているそうな。

「彼の何がいけないって言うのさ?」
と聞くと
「とにかく話が面白くないんだって」。

あーーーー、そうきたか。
ダサいのは、努力次第でどうにか標準くらいまでにはなるかもしれん。
ブサなのは、努力次第でどう(ry
頭が悪いのだって、必死になればある程度はいけるかもしれん。
だが、話が面白くないのはいかんともしがたい。

「いい人なんだけどねぇ」
と娘。
あーーーー、いい人だからこそ面白くないのかもね。
話を面白くするには、ちょっとした毒やものごとを斜めから見る目が必要だもの。
惜しいね、まったく、と論評する私(何様

それから友人・B子の彼氏は、学力に差があり過ぎて(女子のほうが上)、B子の親が猛反対しているそうな。
結婚するって話じゃないのに、学力が問題なのか……と驚く私。
B子の親、彼氏のことを「あのタナカ(仮名)め」と呼び捨てにするんですと。
私もさっそく真似して、娘の彼氏を「あのスズキ(仮名)のヤツ」と言うと、苦笑する娘。

あ、うちの場合は学力に差が、なんてことはないです、念のため。
だからって賛成も出来かねますがね。
彼、チャラいんだもの。


三連休の真ん中の日、夕方ぼーっとしていたら、娘の小学校時代のママ友・AさんからLINEが。
「忙しい?」
「ひまだよー」
「お茶しませんか?」
「もちろん、する」
ということで即決、2人で近所のファミレスへ行きました。

急な連絡だったので、何かあったの? と聞くと
「そりゃあ、生きてればいろいろあるよ」
とAさん。
う、うん、そりゃあそうだね。

今回の主なテーマ、まずはお金。
最近、何だか疲れちゃった、というAさん。
ローンが数本あって、いつまでこんな生活なのかな……って。
上2人の子は独立したけど、学資ローンが続いている、と。
学資ローンかぁ、他人事じゃないわ、あと1年もしたら始まっちゃうかも、ダンナの定年も近いというのに、とほほ。

お金持ちは何でも現金で払って、お金がない人はローンを組んで利息払って、のループから抜け出せないね、とAさん。
ほんとにねー、でも経済を回しているのは後者なのかも。

お次は体調の話。
たまに過呼吸の症状が出るというAさん。
「抜歯しないといけないんだけど、このあいだ直前になってドキドキが止まらなくなっちゃってキャンセルしたんだ。そしたら口腔外科を紹介されて、そこでは全身麻酔しますって」
「よかったじゃない」
「うーん、でも全身麻酔は経験がないから怖くて」
「私は3回やったけど、怖くはなかったなぁ。逆にすとんと意識がなくなって面白い! って思った」
「やった人はみんなそう言うんだけど……」。

そうね、経験がないことは怖いよね、ましてや過呼吸への不安もあるでしょうし。
「私も何の前ぶれもなく、急に不安感でいっぱいになって、どうしようどうしようってことはあるよ、コーネンキだと思っているんだけど」
と言うと、言わないだけで誰しもあるのかな? とAさん。

他にも、こんな症状やあんな症状があって、と言い合って、
「自分だけじゃないんだ」
と、お互いに慰められました(と思う)。

子どもが小学生のころは子どもの話題ばっかりだったけど、私らの話題も変わったね、と笑いあったのでした。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]