忍者ブログ

殺人犯はそこにいる

清水潔(新潮社)

隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件。
タイトル、サブタイトルですべて語っちゃってますね。

ノンフィクションなのですが、まさに事実は小説より奇なり、警察、検察の怠慢に驚きました。
ずさんなDNA鑑定でもって、無実の人を無期懲役にまで追い込んだ足利事件。
その事件を軸に、記者である清水氏は丁寧に取材を進めます。
そして真犯人に肉薄するも、警察は動かない。他の事件との絡みなど諸々あって動けない。
恐ろしいじゃないですか、今も犯人はパチンコ店で幼女を狙っているかもしれないのです。
栃木、群馬にお住まいで幼女がいるご家庭は、この本を読んだほうがいいですぜ。

本筋とは少し離れますが、免田事件の犯人とされ、のちに無罪となった免田氏と清水氏が、タクシーに乗ったときの描写が胸に刺さりました。
「本当は犯人でしょ、無罪になったけど」
と、タクシー運転手が本人とは知らずに免田氏に言うシーン。
これが冤罪事件の真の恐ろしさだと痛感させられました。
90点

PR

急に性格が変わるはずもなく

2人暮らしを始めたダンナと娘ですが、ダンナから聞き取り調査をしたところ、娘の悪行三昧が明らかとなりました。

洗濯は個人でやろうと決めて、洗濯物を入れるカゴを用意したが、カゴが満杯になっても洗濯する気配のない娘。
いよいよ使うタオルが無くなり、ダンナが見るに見かねてタオルだけ自分の洗濯物と一緒に洗ったそうな。
うわぁ。
私も若いころはだらしなかったけど、服飾関係だけはきっちりやったもんだ、そんなところも似てないのね。
そのうち大事な服にカビが生えて、ああこれじゃダメなんだ……って分かるんじゃね?

料理も分担するはずが、バイトバイトでダンナよりも帰りが遅い娘。
しょうがなくダンナが夕食は作っているそう。
ダンナは出勤、娘は休みという日があって、そのときはさすがに娘が夕食を作ったらしいが、汁物がなくて、ダンナ驚愕。
それを指摘すると「みそ汁の作り方が分からない」と言う娘。
うわぁ。
私、教えなかったっけ? いや、一回くらいは教えた気がするんだけど。
つか料理なんてクックパッド見れば出来るっしょ、とほざいていた娘、物事そう簡単じゃないよね。

そして相変わらずおこづかい制なので、娘が何かを節約する気配もないって。
うーん、1人暮らしじゃないと、そうなっちゃうでしょうね。

ダンナは昨日、1週間ぶりに自宅に帰って来たのですが、風邪ぎみらしく。
エルサに振り回されて疲れがたまっているオラフ、カワイソス。


映画「マリアンヌ」

土曜日に見に行ってきました。
映画もひとりぼっちなんだなーと思ったけど、昔っからひとりで行ってたわ、うふ。

時は第2次世界大戦の真っ最中。
ドイツ大使を暗殺するため、カサブランカで出会った諜報員マックス(ブラッド・ピット)とマリアンヌ(マリオン・コティヤール)。
2人は惹かれあい、やがて結婚して一女をもうける。
しかしマリアンヌにある疑惑が持ち上がり……
というストーリー。

退屈だという評があってびくびくしましたが、のっけから惹きつけられて……
ブラッド様がパラシュートで砂漠に降り立つシーン、天使かと思った、夢のようにきれいだったぁ
で、そのままラストまで一直線でした。
女優さんもきれいでしたが、ある人に似てると思った瞬間から、その人の顔がちらついて困りました。
ググったらそう思っている人が多いようで、なんか安心した。

戦時中ってことで、急に爆撃どーーーん! とか、銃撃されて血しぶきブシャーーー! なんてシーンが多くてあわわわわでしたが、分かりやすい(単純な?)ストーリーはまぁ面白かったです。
ラストも良かった。
母親の愛が満ち満ちてた。

最後に文句。
ネタバレの予告編をテレビで流すなっつーの。


それってエコ?

レジ袋は有料、なスーパーが多い昨今。
1枚2円~5円ってところでしょうか。
これ、2日に1回買い物に行くとして、1枚3円として、1年で600円にも満たないんですよね。
エコバッグを忘れる→エコバッグを買う→1枚500円前後?
ほら、もう1年分のエコが吹っ飛ぶ計算です。

あっ、忘れたーというがっかり感、いちいち畳んでしまうという手間、持ち運ぶ手間、汚れたら洗濯もするし、エコバッグって結構なストレス。

ウチではダンナもマイエコバッグを持っていたのですが、都会のスーパーだとレジ袋を買っている人のほうが多いよ、と言ってました。
レジ袋をゴミ袋として使える自治体だと、エコバッグを持つ意味がますます無くなるでしょうね。

1人になって買い物の回数も減り、そろそろエコバッグも卒業しようかと思っております。

濡れた軍手がつらすぎた

大雪警報が出ちゃった今日、資源ごみの立ち番の日でした。
よりによって! 狙ったかのように! 前は台風の日もあった!
というわけで、靴用ホッカイロが効かないほどの極寒でした。
生きててよかった。
**************************************

昔働いていた会社の先輩・Aさん。
その娘さんが、ウチの娘の進学先の先輩だったことを思い出し、Aさんに久々にメールしてみました。
Aさんの娘さんはもう29歳で、東京でバリバリ仕事をしているそうな。
最後に会ったときは、高校生だったのにっ。
息子さんもいらっしゃるのですが、そちらは昨年結婚して、シンガポールに駐在中。
2人とも、東京の大学に行かせてもらって良かった、とAさんに言っているそうで、うちもそうなるといいなぁと思いました。

Aさんのご主人も、ちょうど子どもさんがいないときに単身赴任してて(ウチと同じ状況ですね)、1人のさびしさはすぐ慣れるよ! と書かれていました。
うん、きっとそうなんでしょうね。

大学生活について、何かアドバイスありますか? とふったら、素敵な出会いがありますように! と返されました。
娘さんの友だち、独身が多いらしいです。
ふっ、ウチの子は肉食女子なので……逆の方向で心配です……デキ婚はダメ、ぜったい。

もう一度メールしたいけど、そしたらまた返信しないといけない? と負担になるかと思ったりなんだりで、ここでつぶやいてみる。
Aさんはココを知らないけどね。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析