忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
昨日は形成外科の通院日でした。
再手術から3ヶ月ということで写真を撮られて、いちおう治療は終了ということになりました。

鼻は元通りとはいかないものの、そこそこ整ったので、後遺障害にはあたらないでしょう、と先生。
ですよねー。

嗅覚障害については耳鼻科で聞いたほうがいいですか? 検査できる病院がなかなか無いみたいなのですが、と言うと
「検査? すみません、聞いたことないなぁ。ココの耳鼻科に聞いてみますね」。

結果、そこの耳鼻科では詳しい検査は出来ない、どこで出来るかもわからない、という返答。
やっぱりか。
ググってみたけど、県内の病院では無いみたい、東京まで行けばあるけど。

どれくらい鼻が鈍っているのか、自分でもよく分からないんですよね。
事故から10ヶ月も経って、この状態に慣れちゃったし。
んで、わざわざ遠くの病院で検査して、異常なしって結果になったらアホみたいだし。

これはすっぱりと諦めるべきなのであろーか。
むふー。


PR
加害者側の保険会社から
「そろそろ整形外科は終わりにして。後遺障害診断書おくるから、病院で書いてもらって」
と言われて、迷った挙句、先週は通っていた整形に行かなかったのです。
したらば今週はやっぱり首が痛いんだな、これが。

もうここまできたら弁護士に相談するしかあるまい。
ってことで、昨日初めて弁護士事務所へ行ってきました。

ネットでググりまくって、交通事故に強いという弁護士A氏を選び、予約して昨日の面談となったわけです。

まず後遺障害認定には
・事前認定(加害者側の保険会社が行う。書類等をそろえる手間が省けるが、適正なアドバイスなどがもらえるとは限らない)
・被害者請求(被害者が直接自賠責保険会社に申請する。面倒だが、自ら提出資料を精査できる)
の2種類があります。

むちうちは認定してもらうのが難しいらしいので、私としては被害者請求も辞さない覚悟だったのですが、A氏は
「ほとんど事前認定ですねぇ。不服があれば異議申し立てもできますし」。

そっか……。
ここに力を入れている弁護士もいるようですが、A氏はそうでは無いっぽい。

次に嗅覚のことについて質問。
それも詳しくはないようで、何やら本を出してきて
「嗅覚、ですか。何級だろう。あー、これは訴訟したほうが慰謝料が増えると思います」。

うーむ、そんな感じかぁ。
とりあえず示談のときにまた面談しましょう、ってことで昨日は終わりました。

会社を半日休んで、駐車場代を払って行ってみたけれど、気分はもやもやっとしたままです。
はてさて、今後どうなることやら。


昨日は1ヵ月ぶりに形成外科へ行ってきました。
もう経過報告というか、問診だけなんですけどね。

やっぱり鼻筋が右側に傾いているようです。
「これが最終形ですか?」
と聞いたら
「術後2ヶ月ですから7、8割はこれで決まりだと思います。申し訳ないです……。どうしても、という場合は再手術も考えます」
と先生。

いやいやいや、これで十分です。
ところで嗅覚のほうですが、と言うと
「あ! 鼻の中がクサイって言われてましたよね? どうですか?」
「はい、相変わらずクサイです」
「そうですか、もう糸は残ってないと思うんだけどなぁ」
「クサイ、のに嗅覚自体は鈍いというか。匂いの感じ方がやっぱり弱い気がするんです」
「2回手術してますから、まぁ無理もないでしょう」。

そんなやりとりでした。

もうこれで通院も終了かな? と思って先生に聞いたら
「来月も来てください。通院が途絶えちゃうと、何かあったとき事故との因果関係が無いってなってしまいますから」。

通うのは面倒だけど、そういうリスクがあるのよね。
では頑張ってまた行くか。

行けば行くほどゼニ(自分で入っていた通院保険の保険金)が入りますのんやでー。
ってお金の話になったとたん、大阪弁を使いたくなる不思議。


先日、加害者側の保険会社から電話がありました。
「いつまで整形外科に通うつもり?」
と、そんな内容でした。
事故からだいぶ経ったし、ふつーは半年が治療のメドらしいです。
私は再手術したのでのびのびになっていたのでした。

今月下旬に形成外科の予約が入っていて、それまでは整形外科の医師がリハビリに来てもいいよって言ったんです。
と応えたら
「え? 形成外科(鼻の手術)と整形外科(むちうち)は関係ないですよね?」
と突っ込まれました。
そんなこと言われても、知らんがなっ。

「そうですけど、別に私が無理やり通っているわけじゃないですから。それにまだ首の痛みがあるので」
と言うと
「じゃあそろそろ症状固定ということで、後遺障害になるかどうか、医師に聞いてください」
って。

もう、こういうやり取りの一つ一つがストレスよー。
後になって「~って言ったよね?」って言質とられるんじゃないかとヒヤヒヤするんだもの。
娘の「携帯……落とした……かも?」で、すべてがパーになったように。


再手術から1ヵ月ってことで、昨日は病院へ。
まずCTを撮って、そのあと診察でした。

医師はCTを見ながら
「やっぱり右側に曲がってきてますね。そう思って左側に倒しぎみにしたんだけど」。

曲がってる? そうかな、前に比べたら曲がっているうちに入らんですわ。

そしてここ数日気になっていたことを質問。
「先生、なんか鼻が……クサイんですけど」。
うん、なんか、犬小屋みたいなかほりがするんだよ。

すると先生、
「あそう、縫った糸のせいかも。じゃあそこ(ベッド)に横になってみて」。

鼻の中をながめて、では取ってみましょうか、(看護師に)ガーゼと○○用意して、と指示する先生。
ひぃぃ、今ここでやりますか!? とあわてふためく私、
「あ、あの、放っておけばそのうち取れますか?」
と聞くと
「うん。じゃあ止めておく?」
「はい、すみません、そうします」。

ふーーーー、怖い怖い。

そしててっきり昨日で診察も終了かと思いきや、
「じゃあまた1ヵ月後に見せてください」
って。
腫れが完全に引くまでは通わないといけないのね、よよよ。

先日、私が入っているほうの自動車保険の担当の人も連絡してきて、
「そろそろ相手側の保険会社さん、示談の話をしてきましたか?」
と聞かれたのです。
再手術をしたので、まだです、と言うと
「そうですか。相手が金額を提示したら教えてくださいね。妥当かどうか、私どもも判断しますから」
って。

ん~、こういうのってどうなのかな、信じていいのかな。
弁護士特約つけているから、それを使って欲しくないんじゃ? なーんて考えすぎ?


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]