ジム・トンプスン(扶桑社)
こういう本を読むと、しみじみ考えてしまう……性善説・性悪説。私は、ほとんどの人間は「善」で生まれてきていると思っている。でもほんの一握りの「悪」生まれの人間が、悪さをしているのではないだろうか。
たとえばこの本の主人公。平気で人を殺して、しかも他人に罪をなすりつける。頭ん中、保身と女のことで一杯。こういう人間は、やはり善ではないだろう。
この本は「このミステリーがすごい!2001年版」海外編で第一位を獲得している。しかも実際に執筆されたのは1960年代なのに、である。各界の有名人が(スタンリー・キューブリック監督など)、彼の作品を激賞している。
しかしながら、この本のどこにそれほどの価値があるのか、正直わからない。時間が有り余っていて、日がな一日読書できるような状況なら、こういう本を読むのもまた一興。でも今の私はそうではない。なのにこの本……時間の無駄だった。
もしかすると、キリスト教を否定するために書かれたのだろうか。何だか知らんが、傷んだモノを食べてしまったような読後感。
10点
こういう本を読むと、しみじみ考えてしまう……性善説・性悪説。私は、ほとんどの人間は「善」で生まれてきていると思っている。でもほんの一握りの「悪」生まれの人間が、悪さをしているのではないだろうか。
たとえばこの本の主人公。平気で人を殺して、しかも他人に罪をなすりつける。頭ん中、保身と女のことで一杯。こういう人間は、やはり善ではないだろう。
この本は「このミステリーがすごい!2001年版」海外編で第一位を獲得している。しかも実際に執筆されたのは1960年代なのに、である。各界の有名人が(スタンリー・キューブリック監督など)、彼の作品を激賞している。
しかしながら、この本のどこにそれほどの価値があるのか、正直わからない。時間が有り余っていて、日がな一日読書できるような状況なら、こういう本を読むのもまた一興。でも今の私はそうではない。なのにこの本……時間の無駄だった。
もしかすると、キリスト教を否定するために書かれたのだろうか。何だか知らんが、傷んだモノを食べてしまったような読後感。
10点
PR
この記事にコメントする