Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
回想の太宰治
津島美知子(講談社)
太宰治が自死するまでの十年間を妻として過ごした女性の随筆。
非常に面白かった。太宰ファンには堪らない一冊である。
まず、太宰が著した数々の作品に関するエピソードが大変興味深かった。『駆け込み訴え』は、炬燵にあたった太宰が「全文、蚕が糸を吐くように口述し、淀みもなく、言い直しもなかった」そうである。
また、『人間失格』を執筆中には「『斜陽』の何倍もいいものだ」と、彼は気負って語ったという。
この鳥肌の立つような逸話! 後に多くの人々を感動させる作品を生み出す現場を目の当たりにできた筆者に、嫉妬さえ覚えた。
それから太宰の日常についての話も、愉快なものがたくさんあった。ノートに自分の顔を落書きしたり。高すぎる税金に狼狽し、「審査請求書」なるものを自分で書いたり。津軽で群がり咲くライラックの花を見せに「私」を畑まで連れ出したり。
太宰を「矛盾のかたまりのような人」と評し、愛人と心中されてもなお、彼の言動を細部まで存分に表してくれた著者に感謝したい。
95点
太宰治が自死するまでの十年間を妻として過ごした女性の随筆。
非常に面白かった。太宰ファンには堪らない一冊である。
まず、太宰が著した数々の作品に関するエピソードが大変興味深かった。『駆け込み訴え』は、炬燵にあたった太宰が「全文、蚕が糸を吐くように口述し、淀みもなく、言い直しもなかった」そうである。
また、『人間失格』を執筆中には「『斜陽』の何倍もいいものだ」と、彼は気負って語ったという。
この鳥肌の立つような逸話! 後に多くの人々を感動させる作品を生み出す現場を目の当たりにできた筆者に、嫉妬さえ覚えた。
それから太宰の日常についての話も、愉快なものがたくさんあった。ノートに自分の顔を落書きしたり。高すぎる税金に狼狽し、「審査請求書」なるものを自分で書いたり。津軽で群がり咲くライラックの花を見せに「私」を畑まで連れ出したり。
太宰を「矛盾のかたまりのような人」と評し、愛人と心中されてもなお、彼の言動を細部まで存分に表してくれた著者に感謝したい。
95点
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性