忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[520]  [519]  [628]  [518]  [627]  [517]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622
遠藤周作(新潮社)

 通商を始めるためにノベスパニヤ(メキシコ)に使者が派遣されることになる。格式ひくい武士である「侍」のほか、幾人かの使者衆、通訳兼宣教師のベラスコが同行する。
 行く先々で苦難に遭遇し、ぼろぼろになった彼らが最後に見たものは、一体何だったのか。

 侍・長谷倉の絶望もいかばかりだったかと思うが、宣教師ベラスコのそれのほうに心を捉えられた。日本という国にキリスト教を布教するという彼の望みは、ことごとく退けられ、ついえた。だが、絶望してしかるべき彼は思う。これが地上の現実だ、と。汚くて悲惨なこの地上に生きたことこそが、意味のあることだったのだ、と。
 宣教師たちの目から見た日本という国が、あまりにかたくなで無慈悲で、本当に読むのがつらかった。
90点
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]