忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
証券会社の口座は、特定口座というもので開設しております。
特定と言っても、ほとんどの人はソレを選んでいます。
そして「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」が選べます。
最初、私は「あり」のほうにしていました。
売買益から自動的に所得税を引いてくれて、確定申告の必要が無いのです。
初心者はこっちがいいよ! って言ってるサイトも多かったし。
が。
年間の利益が20万円以下なら非課税なのに、必ず税金を引かれてしまう、ということに後で気付きました。
まったり長期保有だから20まんえんなんて、そんなに儲けられてないし。
A証券で利益が出たけど、B証券では損切りした(基本しないけど)、なんて時もA証券できっちり課税されてしまうのです。
ってことで昨年から「源泉徴収なし」に切り替えました。

これで良し! と思っておりましたが、先日なにげなく検索していて「所得税はかからないけど、住民税は別だよ」という書き込みを発見。
はいぃぃ? と思ってよぉく調べたら、確定申告とは別の申告が必要らしい。
あわてて役所に駆け込んで用紙をもらったのが11日、締め切りは15日。
そこから見向きもしなかった証券会社発行の「取引残高報告書」を引っ張り出して見てみたら……
A証券(NISA口座) 課税対象のお取引がありません
B証券 平成30年の取引ゼロ
だったよ、ほーっ。

しかし今年はもうB証券で利益が出ちゃったから、来年は申告必須です。
あーあ。
税金は払うよ、だけどこんな面倒なからくりになってるってどうなのよ。
医療費控除もちょっとあったんだけど、面倒くささを秤にかけてあきらめたわよ。
そんなあきらめ税、きっといっぱいあるはず。ぷんすか。


PR
株を始めて良かったことのひとつに、政治や経済に興味がわいたことがあります。
自分の持ち株会社が今後どうなってゆくのか、それを見極めるためには国際情勢だって知りたい。
だって日本は先細りの国→
じゃあ世界に打ってでないと→
打ってでる先の国ってどうなの?
と展開するわけです。

その流れで最近知ったことで衝撃的だったのが、日本と韓国の歴史について。
前防衛大臣の小野寺五典氏が4日の国会で発言した内容に驚きました。
ココに動画があります。
途中までレーダー照射問題ですが、19分あたりからのところが必見だと思います。
ツイにも多くあがってましたが、テレビのニュースでは取り上げられていないようです。

もう何なの!?
国として終わってるやん。
この歴史を知ってる日本人はどれくらいいるんだろ?
もし日韓が逆の立場だったら、韓国に「恩を仇で返した」って100万年言われ続ける事案でしょ。

政治のことはすぐ右だの左だの言われる、それにまったく疎いので避けてきましたが、今回ばかりは書かずにいられませんでした。


徴用工の裁判、ほんっとにふざけんなって話です。
司法の判断を尊重したいとか、日本政府は冷静になれとか、あの政府は何なんだよ。
だいたいその司法が、民意におもねってばかりでまったく機能してないって話じゃないの。
慰安婦しかり、今回のことしかり、もう国交断絶でいいよ。
狂った国家と取り引きしたってリスクばかりで得るものは無いから。



どうしてそんなに熱くなってるかって? 新日鉄の株主だからです。
************************************

娘のツイに「大阪に来た!」とあったので、LINEで「大阪!?」と訊いたら
「せやでー(うざい)」
と返されました。

ここで問題です。
1.母ったらいちいちうるさいよ。
2.大阪弁がうざいでしょ?
のどっちの意味だったでしょう。
私はてっきり1.だと思って、1.しか思いつかなくて、いやはや、ついに我が子に「うざい」って言われたわ、まあもう成人してるし、親の責任もここまでだ、あとは勝手に生きてくれ、ただし困ったときだけ頼るとか無しで。
とそこまで考えてしまいました。

数日後ダンナにこの話をしたら、2.を出してきて、もう心底びっくりして本人に確認したら2.だったのですが。
「こうやって人は誤解して、誤解されて、すれ違ってゆくんだね」
としみじみダンナに言ったら
「いやいやいや、アナタの考え方が特殊なだけ」。

えーーーーー。
ぜんぜん納得できないんだけど。


株価が落ちてきました。
これはいよいよ低迷期に突入かもしれませんな。
消費税アップとか、そりゃあ消費者マインドも冷えるってもんよ。

私の持ち株もダダ下がりです。
特に欲を出して買ったマザーズ銘柄の1つが、買値の半分以下になってしまいました。
年間の利益をぜーんぶ奪って余りある損失、ワロエナイ。
経営陣は何をやっとるんだ、株主代表訴訟モノじゃね?

いや、売るまでは損失じゃないから。
と強がってみても、こりゃあ倒産するかもなぁ。

そしてちょいと手を出してみた外貨預金。
ドル円のときはうまく利益を出せたものの、どうやらビギナーズラックだったようで、ポンド円がまったくダメダメ。
テレ東の解説者が「ブレグジットへの不安はあるけど、今後ポンドは上がる」って言ったから買ってみたけどダメダメ。
いや、売るまで(ry

リスク分散と言うけれど、分散した意味。


某所で読んだ、
コンビニの店員に付けられてそうなあだ名は?
→おにぎり100円セールのときだけ筋子マン
がツボでした。

自分なら何だろう。
そこまでコンビニは行かないので、近所のスーパーで考えたら
→売り場ぐるぐるマン

夏場暑くて外でウォーキングが出来ず、冷房の効いたスーパーの店内を徘徊してました。

******************************************

株をはじめてからというもの、出勤前に見る番組はテレ東の「モーサテ」になりました。
今日は荻原博子氏が出演してて、株式なんて捨ててもいい金でやりなさい、今後の日本株はダメダメだからね、消費税が上がったら打撃だから、投資信託もダメ運用を人任せにするなんて! と、いい話が全然なかったわけですが。
うん、ほんとにそうかもしれないね。
私の持ち株も絶不調で、赤字ばっかりで売るに売れず、身動き取れずですわ。

それでも新規公開株なら、すぐ売り抜ければ儲けが出るはず、と抽選に申し込み続けております。
SBI証券では1回申し込みをするごとにポイントが付くのであります。
それが190ポイントほど溜まりました。
つまり190回応募して当選ゼロです、なんてこった。
で、先日よさそうな銘柄があったので、そのポイントを全部ぶっこんで応募してみましたが、結果は「落選」。
はーーーーーー。
しかし落選の場合はポイントは戻ってくるのですね、初めて知ったわ。
今後はポイント使ってチャレンジだ!


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]