証券会社の口座は、特定口座というもので開設しております。
特定と言っても、ほとんどの人はソレを選んでいます。
そして「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」が選べます。
最初、私は「あり」のほうにしていました。
売買益から自動的に所得税を引いてくれて、確定申告の必要が無いのです。
初心者はこっちがいいよ! って言ってるサイトも多かったし。
が。
年間の利益が20万円以下なら非課税なのに、必ず税金を引かれてしまう、ということに後で気付きました。
まったり長期保有だから20まんえんなんて、そんなに儲けられてないし。
A証券で利益が出たけど、B証券では損切りした(基本しないけど)、なんて時もA証券できっちり課税されてしまうのです。
ってことで昨年から「源泉徴収なし」に切り替えました。
これで良し! と思っておりましたが、先日なにげなく検索していて「所得税はかからないけど、住民税は別だよ」という書き込みを発見。
はいぃぃ? と思ってよぉく調べたら、確定申告とは別の申告が必要らしい。
あわてて役所に駆け込んで用紙をもらったのが11日、締め切りは15日。
そこから見向きもしなかった証券会社発行の「取引残高報告書」を引っ張り出して見てみたら……
A証券(NISA口座) 課税対象のお取引がありません
B証券 平成30年の取引ゼロ
だったよ、ほーっ。
しかし今年はもうB証券で利益が出ちゃったから、来年は申告必須です。
あーあ。
税金は払うよ、だけどこんな面倒なからくりになってるってどうなのよ。
医療費控除もちょっとあったんだけど、面倒くささを秤にかけてあきらめたわよ。
そんなあきらめ税、きっといっぱいあるはず。ぷんすか。
特定と言っても、ほとんどの人はソレを選んでいます。
そして「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」が選べます。
最初、私は「あり」のほうにしていました。
売買益から自動的に所得税を引いてくれて、確定申告の必要が無いのです。
初心者はこっちがいいよ! って言ってるサイトも多かったし。
が。
年間の利益が20万円以下なら非課税なのに、必ず税金を引かれてしまう、ということに後で気付きました。
まったり長期保有だから20まんえんなんて、そんなに儲けられてないし。
A証券で利益が出たけど、B証券では損切りした(基本しないけど)、なんて時もA証券できっちり課税されてしまうのです。
ってことで昨年から「源泉徴収なし」に切り替えました。
これで良し! と思っておりましたが、先日なにげなく検索していて「所得税はかからないけど、住民税は別だよ」という書き込みを発見。
はいぃぃ? と思ってよぉく調べたら、確定申告とは別の申告が必要らしい。
あわてて役所に駆け込んで用紙をもらったのが11日、締め切りは15日。
そこから見向きもしなかった証券会社発行の「取引残高報告書」を引っ張り出して見てみたら……
A証券(NISA口座) 課税対象のお取引がありません
B証券 平成30年の取引ゼロ
だったよ、ほーっ。
しかし今年はもうB証券で利益が出ちゃったから、来年は申告必須です。
あーあ。
税金は払うよ、だけどこんな面倒なからくりになってるってどうなのよ。
医療費控除もちょっとあったんだけど、面倒くささを秤にかけてあきらめたわよ。
そんなあきらめ税、きっといっぱいあるはず。ぷんすか。
PR
この記事にコメントする