忍者ブログ

1000円カットでもいいんだけど

13日夜の地震。
携帯の緊急地震速報がビャービャー鳴り出しまして、またたいしたことないのに大騒ぎなんでしょ? と思った次の瞬間、すんごい揺れがきました。
ヤバっと思って飛び起きて、ダンナが寝ている部屋へ行くと、机の上の本立てから本がバサーッと落ちてきました。
うわうわうわ。
揺れは長く続き、棚から落ちたものはいろいろありましたが、大物家電、家具などは固定してあったので破損したものはなかったです。
もう自分の人生で大地震は勘弁してくれと思ってましたが……油断はできないね、これは。
******************************************:

4か月ぶりに家でカラーリングしました。
こんなに放置したのは初めてかも。
頭頂部なんてほぼ白髪ですから、砂掛けババアそのものでした。
やっぱり10歳ぐらい老けてみえるよね……鏡に映った髪を見るたびにびっくり、誰!? って感じでしたわ。
外出するときは必ず帽子なので、不自由がいろいろありました。
一番の難所は病院。
頭は関係なくても医師の前で帽子かぶったまんまではいられないもんね。
今週は乳がん検診があるので、あきらめてカラーリングしたってわけです。
そろそろカットもしないとなぁ。
またセルフカットかしら。
おされオバサンにはなれそうにないわ。

PR

麒麟が……くーるーーー

初大河ドラマの(当然)初最終回を見ました。
んもう大興奮。
本能寺の変♪ 本能寺の変♪ ってわくわくしたよねー。
(あのお笑いユニットどうなった?と思ったら書類送検とかいろいろ出てきたわ)

やっぱり主役の明智光秀よりも信長にどっきどき。
「十兵衛か!!」のセリフにぞっくぞく。
すみません語彙がなくて、つかまだ見てないかたのためにネタバレを避けているんですよ、ええ。
ラストも意外なものだったの? 歴史に疎くてようわからん。

ダンナにいろいろ聞いていたので、本能寺は萌える、じゃなかった燃えるのは知ってましたが、こういうことだったのね。
いやぁ勉強になったわ。

それから佐々木蔵之介の秀吉もうまかった。
「〇〇してる場合ちゃうぞ(にやり)」的なところとか。
ダンナの「どうして関白になったか知ってる?」なんてクイズはイラッとしましたけど。
秀吉、家康がやったことが混沌としている私に、なんたる狼藉。

次回作は偶然にも茨城がちょっと(たくさん?)からんでいるという渋沢栄一の物語。
さて見るのか見ないのか。
まだ決めてません。

余談ですが大河って個人的に脳トレになりましたです。
豪華俳優陣だもの名前を知ってて当たり前なのですが、出てこないのよ、この錆び付いた灰色の脳細胞。
門脇麦が難問でしたわ。


難題

昨夜みたNHKのクローズアップ現代。
居場所がない少女たちを支援するNPO法人などが紹介されていました。
女性の自殺が増えてて、それを食い止めたいという話でした。

その高い志はわかるんだけど、いろいろと疑問な部分もありました。
リストカットが止められない少女に、傷をみせてと支援者の女性が言ってたけど、それは違うよね。
そのアピにのってはダメだと思う。

寄り添うだけで、ただ話を聞くだけでもいいんです、なんてボランティアのかたは言いがちだけど。
急性期はそれも大事だと思うけど、その先がないとね。
いつまでも誰かに頼って生きてはいけない、何とかして自立する道を探らないと。

現に↑の少女は、支援者がしばらく訪問出来なくなったとたん、もっと悪い方向へいってたもの。
過去にとらわれて身動きできなくなってる、そこに気付かせてあげるのも支援だと思うんだけどな。
少女の状態をみてやってます! 今はその時期じゃないんです! と言われれば何も言えないけど、なんだか少女も支援者も袋小路に入ってしまっているように見えました。

冬ドラマ

5人組の番組がなくなり、時間に余裕ができたはず、なのですが。
しやがれの後番組は櫻井くんだから見るよね。
VSはもういいや、となると1時間しか変わらないやん。
つか毎週録画している番組が
月曜から夜更かし
NEWS ZERO
水曜日のダウンタウン
夜会
なんですけど多いのかしら←誰に聞く

さて1月からのドラマ。
初回をみたのが「にじいろカルテ」と「ドリームチーム」の2本です。
にじいろは面白かったかな。
井浦新が好きなんだけど、こういう役はあんまり……ご本人は楽しそうだけどさ。
ドリームのほうは本編に関係ないんだけど財前直見の老けっぷりに驚きました。
しわっぽいなー、人のこと言えないけど痩せはしわっぽいよね、顔だけ太りたいー。

ウチの娘は、彼氏が出来ないも途中まで見ていたのですが、いろいろと臭過ぎて無理でした。
冴えない子がなぜかイケメンに見初められて恋に落ちてふわふわぽわーん、みたいな話はもうオバチャンには無理です。

大河ドラマ

ってまったく興味がなくて、一度も見たことがありませんでした。
だいたい歴史がダメダメなんだもの。
が。
昨年末に病院の待合室でさんざん待たされたとき、ついに私は出会ってしまった。
何気なくついていたテレビを見ていたのですが、それが大河でした。
「麒麟がくる」、「信長公と蘭奢待」の回でした。
(らんじゃたい って打ったら一発で変換されてびっくり)

正倉院に保管されていた香木の蘭奢待。
権力者だけが持つ(ちょっとだけ削ってもらう)ことを許されていたものだが、信長がオレにもちょーだいと言ったからさぁ大変。
え、まだ早いよね、その地位には無くね? といぶかる周囲の者たち。
でも天皇から許しが出たため、ついに信長はそれを手にする、というストーリー。

信長役の染谷将太がいいんだー。
蘭奢待の香りを嗅ぐとき、ふっと白目になったりしてさぁ、うまいんだよね。
長谷川博己の明智光秀も、冷血漢ってイメージだったけど正義感あふれるナイスガイだし。
滝藤賢一とか、佐々木蔵之介も力の入ったいい演技してるし(上からだな)
これが大河か! 豪華だな! といちいち感動しております。

ダンナ@歴史好きに質問を重ねていたら
「歴女の誕生だね」
と言われましたが、いやいや、歴史は相変わらず興味がなく、スポット的に
・これから明智光秀はどうなる?
・秀吉ってボンビーボーイだったのね?
・あれ、家康どーなってる?
みたいな豆知識を教えて欲しいだけ。

次回「離れゆく心」は1月24日放送。Don't miss it!!!!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/27 もか]
[07/22 まきまき]
[07/22 ぴーの]
[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析