先日、夜中にまたヒステリー球の症状が出まして。
ヒステリー球ってのは、身体的な異常がないのに喉が詰まった感じがする症状です。
ストレスが原因といわれていて、女性に多いようです。
で。
今回はすんごく喉が痛くて、しかも全然収まらなくて、だんだん喉が痛いのか胸のあたりが痛いのか、わからなくなってきまして。
これはもしやもっと重大な病気なのでは!? 心筋梗塞とか!? また救急車のお世話になるんか!? と考え出す私。
えと、自己診断する方法があったよね、確か。
うん、やってみよう、と小声で「ら・り・る・れ・ろ」とつぶやく私。
節子、それは脳梗塞や。
まるで作り話のような本当の話でした。
30分ほどでやっと収まり、どこも梗塞はしていなかった模様です。ふっ。
あ、ストレスは当然、あいつ(娘)ですわ。
あとあいつの飼いうさぎ。
うさぎって本当にかわいいけど、本当にばかなの、知能は虫ぐらいだと思う。
自分のフンを踏んで床に擦り付けるのよ、掃除する人の身にもなってよ。
私はひそかにイナバのクソうさぎって呼んでます。
ヒステリー球ってのは、身体的な異常がないのに喉が詰まった感じがする症状です。
ストレスが原因といわれていて、女性に多いようです。
で。
今回はすんごく喉が痛くて、しかも全然収まらなくて、だんだん喉が痛いのか胸のあたりが痛いのか、わからなくなってきまして。
これはもしやもっと重大な病気なのでは!? 心筋梗塞とか!? また救急車のお世話になるんか!? と考え出す私。
えと、自己診断する方法があったよね、確か。
うん、やってみよう、と小声で「ら・り・る・れ・ろ」とつぶやく私。
節子、それは脳梗塞や。
まるで作り話のような本当の話でした。
30分ほどでやっと収まり、どこも梗塞はしていなかった模様です。ふっ。
あ、ストレスは当然、あいつ(娘)ですわ。
あとあいつの飼いうさぎ。
うさぎって本当にかわいいけど、本当にばかなの、知能は虫ぐらいだと思う。
自分のフンを踏んで床に擦り付けるのよ、掃除する人の身にもなってよ。
私はひそかにイナバのクソうさぎって呼んでます。
PR
5人組の終わりが近づいていて、心落ち着かない日々。
あれもこれも特番で、5人の顔が疲れているようにみえるけど、そりゃそうか。
休止って言ったって、5人で再開することはもうない気がするなぁ。
アイドルから大人のタレントに、だんだんになっていく5人ならよかったけど、あいだをあけて急に「俺たち大人です」って言われても違和感あるよね。
うまく言えないけど、個人の活動は今後もあるんだろうけど、もうモチベが下がっちまったよ、ママン。
******************************
ドラマの最終回も続々と放送されています。
今期は最初に手を付けた「危険なビーナス」と「共演NG」の2本だけでした。
「危険な」は謎解きの部分が東野圭吾臭がぷんぷんしましたね。
ちょっと学術的な、難解な雰囲気を出しがちじゃないですか、彼。
吉高由里子の正体もつまらなかった。
「共演NG」は鈴木京香のうまさで面白さ倍増でした。
ザ・女優感がすごかった、さすがだわー。
斎藤工の黒目がちなかわいいお目目もアップで堪能しました。ふっ。
あれもこれも特番で、5人の顔が疲れているようにみえるけど、そりゃそうか。
休止って言ったって、5人で再開することはもうない気がするなぁ。
アイドルから大人のタレントに、だんだんになっていく5人ならよかったけど、あいだをあけて急に「俺たち大人です」って言われても違和感あるよね。
うまく言えないけど、個人の活動は今後もあるんだろうけど、もうモチベが下がっちまったよ、ママン。
******************************
ドラマの最終回も続々と放送されています。
今期は最初に手を付けた「危険なビーナス」と「共演NG」の2本だけでした。
「危険な」は謎解きの部分が東野圭吾臭がぷんぷんしましたね。
ちょっと学術的な、難解な雰囲気を出しがちじゃないですか、彼。
吉高由里子の正体もつまらなかった。
「共演NG」は鈴木京香のうまさで面白さ倍増でした。
ザ・女優感がすごかった、さすがだわー。
斎藤工の黒目がちなかわいいお目目もアップで堪能しました。ふっ。
↓の記事には続きがあったのですが、あんまり文句ばっかり書くのもなーと思いまして、でもやっぱり書く。
コインランドリーの中で仕上がりを待っていたとき、一人の男性が入ってきました。
私を指さしながら
「駐車場の車…」
「はい、私のです」
「あれさ、車の向きを横じゃなくて縦にしてくれないかな。後からきた車が駐車したら、おたくの車が出れなくなるでしょ?」
「え、あぁ、はい」
「こう(横)じゃなくてこう(縦)ね。次の車が停めたら、出れなくなるでしょ?」
なんで同じことを2回言った? と思いながらも「わかりました」って答えました。
説明しよう。
店の隣が駐車スペースになっているのですが、人んちの庭先か? って感じの5、6台分ぐらいの駐車場でした。
区切りのラインなどもない長方形の場所。
私が行ったときは他に停めている車はなく、なので飲料の自販機を使う人の邪魔にならないように、奥の端っこに駐車しました。
古びたコインランドリーで混雑しているわけでもなく、もちろん駐車場が満車になるようなことも無さそうな所です。
なのに管理人でもない客に注意されて、ちょっとムッとなった私。
まあ男性も普通の会話って感じのトーンで言ってて、怒鳴ったりされたわけではありませんけど。
でもそんな不文律しらんがな、謝る必要は無いなと思った、という話をダンナにしたら
「さすがだ。怒ってる人をさらに怒らせるワザは健在だね」。
えー、私がおかしいの? とまたぐるぐるしちゃいましたとさ。
コインランドリーの中で仕上がりを待っていたとき、一人の男性が入ってきました。
私を指さしながら
「駐車場の車…」
「はい、私のです」
「あれさ、車の向きを横じゃなくて縦にしてくれないかな。後からきた車が駐車したら、おたくの車が出れなくなるでしょ?」
「え、あぁ、はい」
「こう(横)じゃなくてこう(縦)ね。次の車が停めたら、出れなくなるでしょ?」
なんで同じことを2回言った? と思いながらも「わかりました」って答えました。
説明しよう。
店の隣が駐車スペースになっているのですが、人んちの庭先か? って感じの5、6台分ぐらいの駐車場でした。
区切りのラインなどもない長方形の場所。
私が行ったときは他に停めている車はなく、なので飲料の自販機を使う人の邪魔にならないように、奥の端っこに駐車しました。
古びたコインランドリーで混雑しているわけでもなく、もちろん駐車場が満車になるようなことも無さそうな所です。
なのに管理人でもない客に注意されて、ちょっとムッとなった私。
まあ男性も普通の会話って感じのトーンで言ってて、怒鳴ったりされたわけではありませんけど。
でもそんな不文律しらんがな、謝る必要は無いなと思った、という話をダンナにしたら
「さすがだ。怒ってる人をさらに怒らせるワザは健在だね」。
えー、私がおかしいの? とまたぐるぐるしちゃいましたとさ。
ずっとずーっと通っていた婦人科ですが、そろそろこーねんきも卒業? ってことで先日は薬をもらわずに帰りました。
が。
数週間後、また喉の詰まる感じが出てきて即降参、今日は検診があったので「やっぱりだめですー」と訴えて漢方薬の処方箋を書いてもらいました。
ったくいつまで続くのさ。
私に顔が似ていたという叔母さんは、死ぬまで不調だったそうよ。
ええ、この要らぬ情報は母に生前聞いたのよ、よよよ。
病院の帰りには本屋さんへ行って、文庫本を数冊買いました。
やっぱりネットじゃなくて本屋さんで選ぶとわくわくするよねー。
そのあとスーパーで買い物をしましたが、レジの列に並んだらその列だけ進まないったらありゃしない。
別に急いではいないけど、こういうのって妙にイライラさせられるよね。
ちくしょーと思いながら精算し終えたとき、ふとレジ脇にある募金箱が目に入りました。
そこへ少額ですが募金したらば、イライラも清算できました。
偽善でもええじゃないか。ふっ。
が。
数週間後、また喉の詰まる感じが出てきて即降参、今日は検診があったので「やっぱりだめですー」と訴えて漢方薬の処方箋を書いてもらいました。
ったくいつまで続くのさ。
私に顔が似ていたという叔母さんは、死ぬまで不調だったそうよ。
ええ、この要らぬ情報は母に生前聞いたのよ、よよよ。
病院の帰りには本屋さんへ行って、文庫本を数冊買いました。
やっぱりネットじゃなくて本屋さんで選ぶとわくわくするよねー。
そのあとスーパーで買い物をしましたが、レジの列に並んだらその列だけ進まないったらありゃしない。
別に急いではいないけど、こういうのって妙にイライラさせられるよね。
ちくしょーと思いながら精算し終えたとき、ふとレジ脇にある募金箱が目に入りました。
そこへ少額ですが募金したらば、イライラも清算できました。
偽善でもええじゃないか。ふっ。
日曜夜のNHKドラマ「こもりびと」、んもう泣けて泣けてしょうがなかったです。
身近に引きこもりの人はいませんが、当事者はどんなにか苦しいんだろうなぁ、本人も家族もね。
父親が息子を思うあまりキツく当たっちゃうんだよね、いやぁわかるな。
入試に失敗したり、正社員になれなかったり……子どもが一番がっかりしているのはわかるんだけど、なんとか奮起してほしくていろいろ言っちゃうんだよね。
まぁでもこの父親は言い過ぎだった、うん、言っちゃいけない言葉はある。
それでも怒りを乗り越えて、理解しようと努力する姿はよかった。
これ以上はネタバレかな。
余談ですが。
引きこもり者が松山ケンイチって配役どうなの?
何をやらせてもダメだって設定だったけど、背が高くてスタイルはいいわ、イケメンだわ、では説得力がなくない?
身近に引きこもりの人はいませんが、当事者はどんなにか苦しいんだろうなぁ、本人も家族もね。
父親が息子を思うあまりキツく当たっちゃうんだよね、いやぁわかるな。
入試に失敗したり、正社員になれなかったり……子どもが一番がっかりしているのはわかるんだけど、なんとか奮起してほしくていろいろ言っちゃうんだよね。
まぁでもこの父親は言い過ぎだった、うん、言っちゃいけない言葉はある。
それでも怒りを乗り越えて、理解しようと努力する姿はよかった。
これ以上はネタバレかな。
余談ですが。
引きこもり者が松山ケンイチって配役どうなの?
何をやらせてもダメだって設定だったけど、背が高くてスタイルはいいわ、イケメンだわ、では説得力がなくない?