忍者ブログ

100分でペスト

もかさんにおすすめいただいたNHK「100分 de 名著」の「ペスト」の回を見ました。
結果、ぼんやりとしか分からなかったあれこれが、はっきりくっきり分かりました。

作者であるカミュといえば不条理文学ですが、ふじょーりって何さ? とずっと思ってました。
人は生きて行くうえで、いつだって不条理にさらされている。疫病、戦争、大地震……もっと身近なことだといじめだってそうです。
その渦中で人はどうふるまうのか? それをカミュは考え続けていたようです。

まず、認めようとしない人たち。ペストっぽいけどどうだろ? ペストって言っちゃって違ったら? 誰が責任とる? とぐずぐず決断できない人たち。
次に自分に出来ることを粛々と行う人たち。医師リユーや、保険隊に入って献身的に働くタルーやグラン。彼らはヒーローになりたいわけではなく、ただ誠実に業務をこなす。
そして災禍に乗じて利を得ようとする悪人たち。密売人のコタールは保身と怪しい仕事に身をやつす。
それぞれの立場や想いを丁寧に描くことで、人間の強さと弱さが浮かび上がってくる。
本当によくできた小説です(何様)

コロナ禍前の制作だったのがちょっと残念ですが、これは一見の価値ありです。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

見応えあり!

もかさん、ご紹介いただき感謝です!
ノーベル賞作品ってことも知らなかったんです。
解説はイラストもあって分かりやすく、少年が亡くなるシーンでは泣きました。

そうそう、出演者もみんなとっても深く考察してて流石だなあと思いました。
達成感、まさに!
100分で、のバックナンバー見たらそそられる作品がたくさんあって悶ましたー。
  • まきまき
  • 2021/09/18(Sat)20:30:17
  • 編集

名著!

わあ、まきまきさん、早速ご覧いただいたんですね!
嬉しいです!読み返すのはなかなか厳しいですが、
解説してもらって、なる程しっくり。不条理文学
さすがノーベル賞!

中条先生素晴らしい〜
伊集院さんも核心を掴まれるんだなあ
なんてことにも良質な番組なんだなあと思いました。
読書とあわせて共有というか、達成感ありますね!
  • もか
  • 2021/09/18(Sat)18:26:49
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析