忍者ブログ

私と同い年のA子ママですが

昨日の記事の追加。

コンサートの翌日は、娘と友だちA子、A子ママの3人で渋谷や原宿に行ったそうです。
娘いわく
「A子ママの田舎モノ丸出しな行動に、あ~おかあさんがいてくれたら……って思ったよ」。

けっ、そんなので私がよろこぶと思ったら大間違いさ。

A子ママったら、雑誌サイズのるるぶを持ち、往来の真ん中でいきなり立ち止まってはそれを「バッ」と開き、「うーーーん、こっちかな?」とやって、通りすがりの方々に舌打ちされていたそうです。
あぁ……私は見栄っぱりだからね、知らなくても知ってるような顔してずんずん歩くから。

そしてA子とA子ママの会話がずれまくりで、お互いに
「何? 聞こえないんだけど!?」
ってやってるから、娘がたびたび意訳して二人に伝える、という事態に。
「もう疲れちゃったよ!」
と娘。

楽しいことばっかりだった、って話を聞くのもアレだけど、愚痴もまた聞きづらい。
結局何を聞いても面白くないっ。

そんな結論て。

PR

聞きたい、けど聞きたくない

土曜日、娘は5人組のコンサートを東京ドームで無事みてきました。
友だちの祖母宅に1泊して、日曜の夜に帰宅しました。

帰るなり、カエルのように土下座する娘。
「お母様のおかげで、楽しくコンサートを見ることができましたので、なんと御礼申し上げたら良いのやら、本当にありがたく、よろしくお願いしたく(ry」

おまい、完全にふざけてるだろ。

こーふんして話が支離滅裂な娘のしゃべったことを要約すると。

アリーナ席は、メインステージの真横、しかもステージから遠くて登場シーンなどは見えず。
だが、途中でニノが目の前に来てくれて、肉眼で見れたし、目が合った。

FUNKYダンスは完璧に覚えて行ったので、踊る5人組もばっちり見れた。他の曲もおかあさんのセットリストメモのおかげですべて踊れた。

降ってきた金テープ(コンサート名とかが入っている)も数本ゲット。
だが席においたら隣の男が盗もうとしているのを目撃、あわてて手に持った。そこから最後まで手に持っていた。おかげで手アカだらけ。

グッズは中で買えた。1時間くらい並んでパンフのみ購入。

DVDの撮影が入っていた。そのせいか、ニノは高音部分もばっちり。

こんなところでしょうか。
話を聞けば聞くほど、娘が笑えば笑うほど、募る悲しさ、さびしさ、悔しさ、絶望感。

私「おかあさんはフェスに行ったんだから、今回はいいでしょ! って言ったことを謝れ」
娘「ははーーーーっ、ごもっともです。ごめんなさい」
私「ま、謝っても許さないけど」

娘、もにょってましたが、あたりまえじゃん、一生わすれないからな、ばーーーーーか。


気が合っちまった

娘とは和解というか、口はきくようになりました。でも許してない。来週の三者面談、覚悟しとけ。

また学校で合唱コンクールがあるそうで。
娘はピアノ伴奏をするそうです。
これも例年どおり、
「もうピアノ習ってる子いないから、まなつちゃんで仕方あるまい」
的な。

自由曲は多数決でスピッツの「チェリー」に決まったらしく。
娘いわく
「スピッツのボーカルの声って、大っ嫌い」。

おおっ、私もだよ。
紗(しゃ って、この字なんだ)がかかったような声っていうの? ぽわ~っとしてるっていうの?
しぜん、曲も好きになれない。

そういえば嵐のなかで好きな順番も
翔→ニノ→リーダー→略
で一緒。

けっ。


停戦のめどはたっておりません。以上、現場からでした。

娘のクラスのとあるママ、いつも派手な格好で学校に来られるのですが、
「きっとこのママ、自分のこと美魔女だと思っているんだろうなぁ」
と思っていたら、その娘さんのツイに
「ママは自分のこと美魔女だと思っている」
と書いてあってワロタ。

そのママ、華やかでうらおもてが無さそうで、私は隠れファンなのですが。
とにかく住む世界が違うっぽいから、お近付きになることはないんだろうなぁ。
********************************

娘の制服、スカートがキツくてカギホックが吹っ飛んでしまったそうな。
あと3ヶ月ちょいなのにーーーとは思いましたが、修学旅行、卒業式があるから、仕方なくお直しに出しました。

ウエストを5センチ出して、丈を3センチ詰めました。
丈は膝が全部隠れるほど長くて、常にウエスト部分を折って着ていたので、なら詰めちまえ、ってことで。

お直しは、ななせんえん近くかかったよ!
ふぃ~。


失策

先日、娘の学校でマラソン大会がありました。
会場は、某だだっ広い公園。

中学生は6キロ、高校生は10キロ走るのですが、高校生の子でコースを間違えて16キロ走ってしまった子がいたそうで。
しかもコースを間違えるまでは2位だったというから、もったいないことをしましたな。

で、最後に好調()センセが挨拶をして、そのなかで↑の子の話になり、
「コースを間違えるなんて、おバカだねぇ。せっかく良い順位だったのに」
というニュアンスのことを言ったんですって。

生徒たちは呆気にとられ、娘も
「ひどいでしょ!? 残念だったとか、キニスンナとか言うなら分かるけど、きっと落ち込んでる生徒に、さらに追い討ちかけるなんて」
と憤懣やるかたない様子。

まぁ冷たい印象の先生ではあるけどね。
けど、あえてバカにしたようなことを言って、その生徒の奮起をうながしたのかもよ?

ってそれはないかー。


カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 9
10 11 12 13 15 16
17 18 19 20 22
24 26 27 28 30
31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/27 まきまき]
[08/27 もか]
[08/22 まきまき]
[08/22 ぴーの]
[08/05 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析