忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[1064]  [1051]  [1030]  [1029]  [978]  [962]  [944]  [901]  [874]  [873]  [850
先日のピアノのレッスン後のことです。
盛大にため息をつく娘。
どした? と聞くと

同じ曲を、もう1ヵ月も練習しているのに弾けない
先生が一緒に弾くと、途中で自分がつまづいてもどんどん先にいってしまって、意地悪されてる気がする
そもそも何のためにピアノをやっているのか分からない、音大いきたいわけでもあるまいし

で、結局「もう止めたい」
って。
言われた瞬間、頭に血がのぼって
「あのクソみたいな部活は続けて、10年やってきたピアノを止めるってか?」
と言ってしまいました。
すかさず
「そう言うと思った!!」
と激怒する娘。

いかん。アプローチを変えねば。
と思って
楽器ができない私が言うのもアレだが、どうやってもダメって思える瞬間があって、でもそれを乗り越えればぐっと力がつくのでは?

先生の立場になってみよう。家で全然練習をしてこない、下手な生徒に優しく出来る? あなただって学校でダンスが出来ない子に教えたとき、イラっとしたんでしょ?

まぁでも私は無理強いはしない
止めたければ止めるよろし
ただし、大人になったとき、絶対後悔するから

と、切々と訴えてみました。
なんで後悔するのさ? と娘が言うので
「初見でなんとなーく弾けるレベルまでいかないと、ピアノでも弾こうかなってならないらしいよ。つまりこの10年は無駄になるわけ」
「ピアノを弾いて、何になるのさ?」
「あーあ。それがどんなにすばらしいことか、分からないんだ……私なんて何の楽器も弾けないからつまんないよー。ピアノが弾けるってすっごい羨ましい」。

そこまで言ったら「うーん」と考え込んだ娘。
とりあえず、毎日20分(前はそうやってた)練習してみて、それでも次のレッスンで問題の曲が弾けなかったら止める、ということで決着しました。

さて、どうなることやら。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
とほほ~
そうそう、周りはほとんど止めちゃいましたよ、ピアノ。
ウチは習字も止めちゃったし。

そうそうそう、やっぱり勿体ない!って気持ちが一番強いです。
送迎だけでも大変だったのにーっ。

そっか、ピアノけっこう最近でしたよね。
安い買い物じゃないっすもの、そりゃあ確約したくなりますよね。

せっかく中高一貫で高2くらいまでは出来るかな?って思ってたのに。よよよ。
りんりんちゃんは集中力がありそうだから続けられる可能性、無きにしも非ず、じゃないでしょーか。
まきまき 2012/09/18(Tue)21:36:17 編集
はうー
中学生になっても続いていたというだけで、頑張ったのではないかなーって・・・。
まあそれは建前で。
ある程度自分のモノにしてくれないと、いったい何だったんだ・・・ってなりますよねー。
やらしー話、費やしてきた時間とか、お金とか、考えますよねえ。
うちもいつ、辞めるって言い出さないか、けっこうハラハラしています。
うちは、ピアノを買ったのが、つい2.3年前なので、「本物のピアノ買うんだから、続ける」っていう言質取ってあります。
なんか、それもどうなんだ・・・我が家・・・。

小学校卒業を前に、たいていの子は辞めちゃいますよねえ・・・。
うちもそのうち突き当たる問題ですよねーふぅ。
ぴーの 2012/09/18(Tue)16:42:41 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]