先日のピアノのレッスン後のことです。
盛大にため息をつく娘。
どした? と聞くと
同じ曲を、もう1ヵ月も練習しているのに弾けない
先生が一緒に弾くと、途中で自分がつまづいてもどんどん先にいってしまって、意地悪されてる気がする
そもそも何のためにピアノをやっているのか分からない、音大いきたいわけでもあるまいし
で、結局「もう止めたい」
って。
言われた瞬間、頭に血がのぼって
「あのクソみたいな部活は続けて、10年やってきたピアノを止めるってか?」
と言ってしまいました。
すかさず
「そう言うと思った!!」
と激怒する娘。
いかん。アプローチを変えねば。
と思って
楽器ができない私が言うのもアレだが、どうやってもダメって思える瞬間があって、でもそれを乗り越えればぐっと力がつくのでは?
先生の立場になってみよう。家で全然練習をしてこない、下手な生徒に優しく出来る? あなただって学校でダンスが出来ない子に教えたとき、イラっとしたんでしょ?
まぁでも私は無理強いはしない
止めたければ止めるよろし
ただし、大人になったとき、絶対後悔するから
と、切々と訴えてみました。
なんで後悔するのさ? と娘が言うので
「初見でなんとなーく弾けるレベルまでいかないと、ピアノでも弾こうかなってならないらしいよ。つまりこの10年は無駄になるわけ」
「ピアノを弾いて、何になるのさ?」
「あーあ。それがどんなにすばらしいことか、分からないんだ……私なんて何の楽器も弾けないからつまんないよー。ピアノが弾けるってすっごい羨ましい」。
そこまで言ったら「うーん」と考え込んだ娘。
とりあえず、毎日20分(前はそうやってた)練習してみて、それでも次のレッスンで問題の曲が弾けなかったら止める、ということで決着しました。
さて、どうなることやら。
盛大にため息をつく娘。
どした? と聞くと
同じ曲を、もう1ヵ月も練習しているのに弾けない
先生が一緒に弾くと、途中で自分がつまづいてもどんどん先にいってしまって、意地悪されてる気がする
そもそも何のためにピアノをやっているのか分からない、音大いきたいわけでもあるまいし
で、結局「もう止めたい」
って。
言われた瞬間、頭に血がのぼって
「あのクソみたいな部活は続けて、10年やってきたピアノを止めるってか?」
と言ってしまいました。
すかさず
「そう言うと思った!!」
と激怒する娘。
いかん。アプローチを変えねば。
と思って
楽器ができない私が言うのもアレだが、どうやってもダメって思える瞬間があって、でもそれを乗り越えればぐっと力がつくのでは?
先生の立場になってみよう。家で全然練習をしてこない、下手な生徒に優しく出来る? あなただって学校でダンスが出来ない子に教えたとき、イラっとしたんでしょ?
まぁでも私は無理強いはしない
止めたければ止めるよろし
ただし、大人になったとき、絶対後悔するから
と、切々と訴えてみました。
なんで後悔するのさ? と娘が言うので
「初見でなんとなーく弾けるレベルまでいかないと、ピアノでも弾こうかなってならないらしいよ。つまりこの10年は無駄になるわけ」
「ピアノを弾いて、何になるのさ?」
「あーあ。それがどんなにすばらしいことか、分からないんだ……私なんて何の楽器も弾けないからつまんないよー。ピアノが弾けるってすっごい羨ましい」。
そこまで言ったら「うーん」と考え込んだ娘。
とりあえず、毎日20分(前はそうやってた)練習してみて、それでも次のレッスンで問題の曲が弾けなかったら止める、ということで決着しました。
さて、どうなることやら。
PR