最近、会社に行くのが億劫でなりません。
それは社長の
「資金繰り、どうなってる?」
攻撃のせい。
銀行の引出/預入の予定表を私が作っているのですが、それを毎日毎日「見せて~」と。
そんで
「あぁ、ここで残高不足になっちゃうなぁ。どーしよ。ここの支払、待ってもらうかぁ」
だの
「やっぱり定期預金、取り崩すしかないよね?」
だの、私に言ってくるわけです。
こんなパートのオバサンに相談しないでよ。
根がまじめな私だもの(反論は受け付けておりません)、相談されたら
「うーん、ヤバいわね。会社、大丈夫なんだろか?」
って心配しちゃうのさ。
でもあんまりやりすぎると、今度は「生意気」って、きっと言われるよね。
先日の営業の退職さわぎのときも、社長は
「試用期間(会社規定は3ヶ月)だったんだもの、辞めてもらって問題ないよね?」
って言うから
「試用期間って法的には2週間ですよ」
「え!? そうなの?」
って。
「何だったら懲戒解雇にしようかな」
って言うから
「ハローワークで聞きましたけど、上司の命令を無視するくらいで懲戒解雇は難しいそうです」
「え!? そうなの?」
って。
なーんかさ、イヤな人になってない? 私。
もうもうもう!
それは社長の
「資金繰り、どうなってる?」
攻撃のせい。
銀行の引出/預入の予定表を私が作っているのですが、それを毎日毎日「見せて~」と。
そんで
「あぁ、ここで残高不足になっちゃうなぁ。どーしよ。ここの支払、待ってもらうかぁ」
だの
「やっぱり定期預金、取り崩すしかないよね?」
だの、私に言ってくるわけです。
こんなパートのオバサンに相談しないでよ。
根がまじめな私だもの(反論は受け付けておりません)、相談されたら
「うーん、ヤバいわね。会社、大丈夫なんだろか?」
って心配しちゃうのさ。
でもあんまりやりすぎると、今度は「生意気」って、きっと言われるよね。
先日の営業の退職さわぎのときも、社長は
「試用期間(会社規定は3ヶ月)だったんだもの、辞めてもらって問題ないよね?」
って言うから
「試用期間って法的には2週間ですよ」
「え!? そうなの?」
って。
「何だったら懲戒解雇にしようかな」
って言うから
「ハローワークで聞きましたけど、上司の命令を無視するくらいで懲戒解雇は難しいそうです」
「え!? そうなの?」
って。
なーんかさ、イヤな人になってない? 私。
もうもうもう!
PR