忍者ブログ

大人な対応をしたけども

娘の学校の懇談会に出席してきました。

教室に行くと、さっそくAママ(娘が仲良しの子のママ)に遭遇。
雑談していると、Bママ(娘が嫌いだと言いつつ浮世の義理で仲良くしている子のママ)がやってきたので、
「コンサートの件、いろいろありがとうございます」
と言うと、
「いえいえ。私もたまには実家に行きたいし」。

説明しよう。
前にも書いたが、娘とB子は東京ドームのコンサートに一緒に行くのだ。
それを聞いたBママ、実家が埼玉なので、コンサートが終わったら実家にみんな(ウチの娘含む)で泊まっちゃおう、という話になったのだ。

私は申し訳ないですーとか、大丈夫ですかーとか、いろいろ言ったけど、Bママからは何の御礼も無しなんだな。
チケットの価値を知らないのか……と小一時間。

その後、懇談会の時間になったので、ぞろぞろと教室へ。
今回は座席が自由だったので、Aママ、Bママ、私、ほかに3人のママが同じグループになりました。
1時間くらいグループディスカッションをしたのですが、半分以上はBママのトークショー。
みんながニガワラしてるのを物ともせず自分語り。
大人しめのママたちの話も聞きたかったのにさ。
先生への質問もさっぱり要領を得なくて、時間ばっかりくってさ。
コンサートの恨みがあるせいか、何もかもイラつくー。

疲れ果てての帰り道、Aママと学校から駅へ行く途中まで一緒だったので、
「B子って!! Bママって!!」
という話で盛り上がりましたわ。

私は最近娘と口をきいてないので、
「追試になったB子が逆ギレして、A子、まなつが危うく怪我しそうだった」
事件とかを聞いて、えぇぇぇぇと驚いたり。

まったくこの親にしてこの子あり、な人たちなのでした。


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

もにょるー

このプラチナチケットをあの親子に渡すのかと思うと、うぐぐぐ。
本当は泊まらせてもらうのもあんまり…なんですけどね、アレルギー餅だから。

自分を前面に、で思い出しました。
1年の最初の保護者会で、滔々と自分語りしてたっ。
そのときも周りが「へ?」って空気になってましたわ。
そうそうそう!ぐいぐい喋る人いると、便利だったりしますよね。
AのSくんみたいに場を仕切ったうえで、みんなに話をふってくれれば好印象だったのに~。
  • まきまき
  • 2013/11/06(Wed)20:10:24
  • 編集

わおわお

チケットの価値、知らないのかなー。
知らないんだろなー。
チケットの価値<実家によその子泊めてあげる自分エライ
だったりしてーー!
保護者会の様子からも、ご自分を前面に出すかんじぽいですねー。
なんだなんだ。なぜそんなに我を通せるのだろう。
保護者会の時、なに喋っていいかわかんなくて、間が持たなかったりするので、そういう時ぐいぐい喋ってくれる人いると助かったりするけど・・・そういうのとはまた別なんですよね?
  • ぴーの
  • 2013/11/06(Wed)15:46:04
  • 編集

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析