忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
友人からLINEがきて、話の流れで一緒にジムへ行くことになりました。
来週の予定としましたが、友人が
「どんなウエアで行くの?」
と聞くので
「長袖Tとダサいジャージだよ」
と返信。
「どれくらいの時間やるの?」
と聞くので
「休憩しながら90分ぐらい」
と返信。
やりとりしているうちにむくむくと行きたくなって、手近なダンナと一緒に昨日久々にジムへ行きました。
肉離れが完治していないダンナは上半身をおもにトレーニング、私も急に負荷をかけるとヤバそうなのでチャリこぎから。
ものの5分で脚がダルダルになりまして、鍛えるのは時間かかるのに、なまるのはすぐだわね……と思いました。
*********************************

昨夜のテレビでマインドフルネスや瞑想の話題を放送していました。
実践している人も何人か出てきましたが、毎日1時間も瞑想するって人もいてびっくり。
起きてるのが16時間として、そのうち1時間は何もしないんだよ?
それで心が整って残り15時間のパフォーマンスが上がるとしても、ちょっと時間取られ過ぎじゃね? と思ってしまいました。

世界的な瞑想の達人に教えを乞うと、料金10万円っていうのもびっくり。
払える、払えないで人をふるいに掛けているのでしょうか。
そんな感想を持ってしまうねじくれた私、瞑想は向いてなさそう。


PR
昨年末、友人とテニスをしていて、ふくらはぎが肉離れになったダンナ。
まさに年寄りの冷や水。
歩けないほどではありませんでしたが、数日は痛くて変な歩き方になっていました。
そしてこの前の土曜日。
同じ状況で同じ場所がまた肉離れ。

笑っちゃいけないと思いつつ、笑いが止まらないよ←ひどい嫁
1ヵ月も経たないうちに激しい運動するからだよ。
自分は若いつもりでいても、昔のようには回復もしないし、大事を取らないといけないなぁと思った次第。
**************************************

今ごろですが、年始に買った福袋の話を書きます。
何度も言ってますが靴下スキーな私、某所でフレンチブルの福袋があったので、つい買ってしまいました。
3,000円で8,000円分ほど入っていました。
金額だけ聞くとよさそうですが、中身がひどかった。

こんなダサい商品、見たことないんだけど? の詰め合わせセット。
フレンチブルが!? こんな商品を売ってたの!? と驚愕の詰め合わせセット。
なんとか履けるかな? というものは1足ぐらい。
あとヘアバンドが1個入っていましたが、これはデザイン的にはいいけど縫製がなっていなくて、全体的に生地がよじれていました。

もう福袋は買わない、と何度目かの決心をしたのでした。


冷戦中でしたが、初詣はダンナといっしょに近所の神社へ行きました。
ほとんど会話はなかったけどね。
おみくじを引いたら私は昨年に引き続き「大吉」、ダンナは「吉」。
やっぱり日ごろの行いよねぇ。

ちょうど昼になったので、
「お昼どうしますか?」
と聞いたよね。
冷戦中にありがちな丁寧語で。

先日、オレはコンビニのイートインで食べたりするのが本当に嫌なんだ、みっともない、けどアナタがそれでいいっぽいから今まで付き合っていた、とダンナが申しましてな。
嫌なら意思表示すればいいものを、さんざんやっちゃった後でこういうこと言うのよ。
こっちの気持ちだってこじれるってもんよ。
「屋台で何か買おうか」
とダンナが言うので「屋台はいいんですか? へぇ」と嫌味を言いました。

私はたかが昼食にレストランとか入るほうが面倒で嫌なのです。
時間も費用も掛かるし。
だいたい食事なんてある程度どーでもいい人なので、この点においてダンナとはずーっと意見が合わなくて、普段は私が嫌味を言われる立場です。
旅行先でもマックに入ろうとしたとか、何十年も言われ続けてます。
言われても「で?」なんですけどね、ええ。

この冷戦は長引きそうです。


帰省ブルーがトレンドだって?
30年遅いのよ、うん、もっと前から言ってくれれば少しは気持ちも晴れたかもしれないのに。

義実家ではダンナの親族で盛り上がって自分はのけ者とか、ワイドショーでやってましたわ。
尋常じゃないご陽気者だったら自分が話題の中心になって盛り上がれるでしょうけど、それ以外は黙って話を聞いてるしかないもんね。
まあダンナ側からしたら久々に会う親や兄弟と親交を深めたいのでしょうけど。

つか今どきの若い嫁でも義実家に何泊もしたり、そのあいだは召使のようにおさんどんしたりするの?
いい加減そういう悪習はすたれたと思っていたけども。
ほんっとに昔は年末から帰省して、大挙して押し寄せる来客に備えて義実家のお手伝いをしましたが、今では年始にちゃっと行って、昼ごはんをゴチになって帰るだけですけど。

あ、思い出した。
娘も一緒に行ったとき、娘に「片付けを手伝ったら? 私はもう世代交代で御役御免だわー」と言ったら義兄に
「私さん、世代交代って言うほど働いてたっけ?」
と突っ込まれまして、一同爆笑してましたわ。
私も苦笑するしかありませんでしたが、冗談にしてもひどいわ……そりゃあ気が利かないけど、自分なりにやっていたつもりだったのに全否定かい。
ならばもっと「出来ない嫁」になりきってやればよかった。

こんなだから未婚率が上がるんじゃ? と思う年の瀬でした。

会社の忘年会も出ず、友人との忘年会もなく、今年のうらみはどこで晴らしたらいいのやら、と眉間に縦ジワよせてダンナ@忘年会まみれに言ったら、じゃあ我が家の忘年会やろうぜってことになり、先週末2人でお寿司を食べに行きました。
大満足。
そこで散財したので、昨日のイブは特に何もせず、でした。

さて、もうすぐ今年も終わるわけで。
1年の読書を振り返っちゃおうかしら。



あ、語ることが無い。
人ってここまで本を読まなくなっちゃうもの? ってぐらい読んでませんわ。
ココに感想を書けたのは2,3冊(だと思う)。

だがしかし、現在ごっつ面白い本を読んでいます。
川上弘美氏の新刊。
新聞の書評でも「今年一番の傑作」と複数のかたが書いてましたが、まさにっ。
これぞ読書の醍醐味、もったいなくてちびちび読んでます。

来年プー太郎になったら本、読めるかなー、読めるといいな。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]