忍者ブログ

おされもままならない

明日から10連休なのですが、何の予定もないという。
あ、あった、休日出勤。えへへ。
月曜に休んじゃったもん、そりゃあいろいろ間に合わないさ。
いいのいいの、どーせ暇ですから。

ダンナはカレンダーどおりの休みだったのですが、年休を使ってやっぱり10連休にするらしいです。
そんで、3日には高校時代の友だちと飲み会するんですと。

男子校出身のダンナですが、まー仲良しなんですわ。
盆と正月も会っていたけど、GWも追加だってさ。
ジモティーはいいかもしれないけど、車で2時間かけて行くんですよ、ダンナ。
何も言えないけどねぇ、批判めいたこと言うと僻んでる? って思われそうですもん。

ひがんでると言えば。
某所でペディキュアはいる? いらない? という話がありました。
素足でサンダルはいたときペディキュアしないなんて! という意見があって、えー清潔な足ならなくてもよくね?とか、自分が若いころからペディキュアなしは考えられなかったとか、そこからジェルネイルの話とか、とにかくいろいろな意見が出まして。
しまいにはやらない人ってひがんでるんじゃない? お金も時間も掛かるもん
という人まで現れて、たかがネイルでそこまで言う人がいるなんて……と、読んでいた私もびっくりでした。

でもそんなにも見下されるのは心外だわ、ちょっとやってみようかな、と思ってジェルネイルについていろいろ調べたけど、私には無理でした。
まず、爪にやすりをかけるのが無理なんだもの。


PR

二匹目のどじょうはかなりぬるぬる

先日ココに書いた、睡眠時無呼吸症のための装置を個人輸入する話。
1個目はすんなり到着したのですが、自宅に帰った時用にもう1個輸入しようとしたら、大変面倒なことになりました。

運送業者から電話があって、
「品名がCPAPとなっている。これは厚労省の薬事監視専門官に許可をもらって欲しい」
って。
早速そこに電話したらば
「診断書が必要」
という返事でした。

ダンナ、横浜の病院では
「もうCPAPはやめる」
宣言してしまったので、こっちの病院で診断書をもらいました。←いまここ

なぜ1個目はすんなり着たのか。
運送業者によって対応が違うのはなぜか。
謎はいろいろあります。
そんでもって、横浜の病院ってのが「睡眠外来」しか診療していない病院で、10分に1人のペースで患者の予約を入れているんだそう。
診察なんてほとんど意味はなく、でも必ず毎月患者は行くしかなくて、こんなにおいしい診療科はないよね。
それを守るために厚労省やら帝人やら医師やらが結託してんじゃねーの? なんて邪推しちゃいますな。
せめて機器を選ばせてくれればいいのにねー。


個人輸入マンセー

うちのダンナ、睡眠時無呼吸症なのです。
いびきがすごかったので、数年前に泊りがけの検査をし、確かに睡眠時に呼吸が止まっちゃってるよ、という診断がおりました。
そこから「CPAP」という対症療法が始まりました。
鼻にマスクを付け、それは機械につながっていて、空気が送り込まれて気道が開くというものです。

その機械、CPAP装置が今日のメインテーマ。
現在、日本では帝人の一社独占、しかも一つの機種しかなく、それをレンタルするのです。
患者には、やるか、やらないか、の選択肢しかありません。

保険はききますが、それでも毎月病院で診察を受けなければならず、レンタル料3000円と診察料で4500円前後かかります。
診察って言っても「どうですか?」「何も変わりありません」で1分もかからないらしい。

年間で5万円以上、それをもう何年もやってきました。
いびきはなくなり、睡眠の質は格段に良くなりましたが、治療していつかは治るならまだしも、死ぬまで続けるしかないなんて、どうかしてるぜっ。

ということで、ネットでいろいろ調べたダンナ。
結果、CPAP装置を個人輸入することに成功したようです。
世界各地でこの治療は実施されていて、ダンナはアメリカの会社から取り寄せました。
値段は6万ほど。
あっという間に元が取れます。

英文の診断書が必要かも? という話でしたが、なぜだか用意する前にモノが到着し、やっぱり要らないらしい、ということに。
値段もいろいろあるようで、かなり迷いましたが、今まで使っていたものと性能は変わらないそうです。

治療を始めるときは病院で診てもらって、装置が使えるかどうか試したほうがいいと思いますが……なかにはどうしても息苦しくて使えない人もいるらしいですから。
でも慣れたら個人輸入しても良いと思います。

メーカー名など詳細が知りたい! という場合はコメントください。

※追記。
検索で辿り着くかたがいらっさるようなので、追記。
帝人の一社独占かと思ったら、ダンナが行っている病院は、でした。

後日、もう一台個人輸入しようとしたら、今度は運送会社で止められました。
そのときは診断書が必要(日本語のものでOK)となり、けっこう面倒なことになりました。
転売防止かな?


カステラ一番

ダンナからホワイトデーのプレゼントが届きました。
福砂屋のカステラ、ただし長崎本店のモノ。

東京でも買えるけど、長崎のとは味が違うんだそうな。
使っている卵が違うんですって。
大変おいしゅうございました。
************************************

ゆうべの「NHKスペシャル」、いやはや怖かった。
原発メルトダウン 危機の88時間。

2号機、めちゃくちゃヤバかったのですな。
格納容器がぶっ壊れたら放射性物質が大量に飛散し、誰も近づけなくなり、そしたら福島第二原発もコントロールできなくなり、東日本全体が汚染で立ち入れなくなる可能性があったのです。
格納容器の圧力は、隙間から逃げてそこまでの大惨事にはならなかったのですが、なぜそうなったのかは不明なまま……神様のしわざかな、って……まさに綱渡りだったのですね。

原発が津波でやられるCGとか、もうリアルすぎて、きぼちわるいぃぃぃ。
それに放射性物質がおそらくこんなふうに流れていた、の図が茨城なんかすっぽり覆われていて、外を歩いていたあの数日間、何の情報もなかったぜ……って何度目かのがっかり。

************************************
庭のゆずを剪定しました。
どんどん大きくなっちゃって、手に負えなくなりかけてます。
バラ用の剪定ばさみでは歯が立たず、のこぎりでぎーこぎーこと切りました。

そして翌日。
む、む、胸が痛い、何これ、と思ったら剪定のせいでした。
年とると、こういう筋肉痛の痛みが、グサッと刺さるような痛みになるんですね。


若い頃の悩みなんて屁みたいなもんだったな。

この前の土日に帰宅したダンナ。
何かの流れで
「今、一番悩んでいることは?」
という話になりまして。

悩みがないのが悩みみたいなダンナ、どんなことを言い出すのかな? と思ったら
「会社で4月から所属が変わる。次は英語を使えないといけないらしい。で、今スカイプなどを使って勉強してる。不安」。

へーへーへー。
この歳で勉強って、つらたーん。←ひとごと

私はなんと言っても身体の不調だなぁ。
それさえなければ、そっから派生している悩みもなくなるし、9割くらいは思い煩うことが消滅しそう。
ただ、長いトンネルを抜けると、そこはおばあさんだった、になりそうでコワス。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析