水曜日に新型コロナのワクチン接種第一回目を打ってきました。
体調にたいして変化はなくひと安心。
ダンナが一足先に打っていて、腕が痛くて眠っていても目が覚めるくらいだった、と言っていたのでビクビクしていましたが、そこまで痛くはなかったな。
ダンナはモデルナ、私はファイザーだったので、その差?
**************************
ダンナはAmazonのプライム会員。
なので何か注文するときはいちいちダンナにお願いしていましたが、プライムだからって得することがあんまり無いなぁと思って、先日キャンセルしました。
翌日配達が無料と言ったって、そんなに大急ぎなことって滅多にないし。
prime videoもたまに利用して映画を見ていましたが、有料なことが多いし、しかも他社より高い。
だいたい私は最近ヨドバシカメラばっかり使ってました。
家電はほぼ10%のポイントがたまるし、本もあるし、食べ物まで扱ってますの。
決定打はAmazonの価格変動よね、人気商品の値段を上げたりしてるって言うじゃないの。
ずっと買っていたけど終売になっちゃったヘアスタイリング剤、買おうとしたら値段が4倍になっていたざます。
ありえないざます。
体調にたいして変化はなくひと安心。
ダンナが一足先に打っていて、腕が痛くて眠っていても目が覚めるくらいだった、と言っていたのでビクビクしていましたが、そこまで痛くはなかったな。
ダンナはモデルナ、私はファイザーだったので、その差?
**************************
ダンナはAmazonのプライム会員。
なので何か注文するときはいちいちダンナにお願いしていましたが、プライムだからって得することがあんまり無いなぁと思って、先日キャンセルしました。
翌日配達が無料と言ったって、そんなに大急ぎなことって滅多にないし。
prime videoもたまに利用して映画を見ていましたが、有料なことが多いし、しかも他社より高い。
だいたい私は最近ヨドバシカメラばっかり使ってました。
家電はほぼ10%のポイントがたまるし、本もあるし、食べ物まで扱ってますの。
決定打はAmazonの価格変動よね、人気商品の値段を上げたりしてるって言うじゃないの。
ずっと買っていたけど終売になっちゃったヘアスタイリング剤、買おうとしたら値段が4倍になっていたざます。
ありえないざます。
PR
ツイであこがれの作家さんのつぶやきに返信したら、返信をくれたので昨日はしあわせでした。
*******************************
非常事態宣言下に酒は出すわ23時まで営業してるわ、なのに対策してますのステッカー貼ってるわな店でバイトするバカ、それがウチの娘だ。
だって周りの店も開いてるもん、とか言うし。
絶望しつつもLINEで罵詈雑言をなげたら少しは考えてくれた?かな? 都合悪くなると既読スルーされるのでまだ決着はしてないけど。
******************************
基礎化粧品はメーカーにこだわりがないのですが、主に使っているのは資生堂です。
近所のスーパー、ちと遠い専門店、デパート、の3つを扱っているラインによって使い分けています。
昨日はちと遠い専門店へ。
まず店員に「ほかの店のポイントも合算して使えますか?」と聞いたら「はい!」と言うので商品を買うことにしました。
がしかし、購入を決めてから店員が「このポイントはオンラインでしか使えなくて」って言うんですよっ。
え? だから最初に訊いたのに。
使えないなら商品券を持っている百貨店まで行ったのに。
だいたいポイントの制度がわかりづらいのよ、まったく。
と一瞬イラッとしましたが、いろいろ説明してもらった後だったので買いましたとも。
ポイントなんかに縛られずに買えるメーカーのほうがいいわね、と思いましたです。
*******************************
非常事態宣言下に酒は出すわ23時まで営業してるわ、なのに対策してますのステッカー貼ってるわな店でバイトするバカ、それがウチの娘だ。
だって周りの店も開いてるもん、とか言うし。
絶望しつつもLINEで罵詈雑言をなげたら少しは考えてくれた?かな? 都合悪くなると既読スルーされるのでまだ決着はしてないけど。
******************************
基礎化粧品はメーカーにこだわりがないのですが、主に使っているのは資生堂です。
近所のスーパー、ちと遠い専門店、デパート、の3つを扱っているラインによって使い分けています。
昨日はちと遠い専門店へ。
まず店員に「ほかの店のポイントも合算して使えますか?」と聞いたら「はい!」と言うので商品を買うことにしました。
がしかし、購入を決めてから店員が「このポイントはオンラインでしか使えなくて」って言うんですよっ。
え? だから最初に訊いたのに。
使えないなら商品券を持っている百貨店まで行ったのに。
だいたいポイントの制度がわかりづらいのよ、まったく。
と一瞬イラッとしましたが、いろいろ説明してもらった後だったので買いましたとも。
ポイントなんかに縛られずに買えるメーカーのほうがいいわね、と思いましたです。
今日カルディに行ってコーヒーを買いました。
スタンプ2倍の日だわ、と思ってはりきってカードを出して、ポッケにしまったつもりが落としてしまったようです。
はーーーーショック。
数年かけてためたスタンプが、ぱぁ。
もうカルディでコーヒーは買わないぞ、ちくしょー(見事なやつあたり)
*******************************
ドラマが次々と最終回を迎えております。
以下、ネタバレありです。
・
・
・
・
・
・
・
・
「ドリームチーム」(NHK)
山口紗弥加が主人公で、美人なんだけど何か影が薄いのよね。
このドラマでは大人しかったのに急にはっちゃけてみたり、が何か白々しく感じました。
あと、恋愛に発展しそうな場面でも「何も気付かない天然さん」のような描写が古臭かったかな。
うん、全体的に古臭かった。
「にじいろカルテ」(テレ朝)
毎回涙するシーンがあって、でもコミカルなシーンも多くて泣き笑いしました。
高畑充希、井浦新、北村巧海、みんな上手かった。
ラストもすごく良かったです。
真空先生、絶対病死するんだろうな、泣く準備は出来てるぜと思ったけどまさかの復帰だったし。
しかし西田尚美ってよく見るよね、脇役でこういう感じのオバサンって彼女しかいないのかしら。
何かのポイントが貯まっていて、カタログの中から「オイシックス お試しセット」を選んでみました。
通常5,400円のところ1,980円、ポイント使ってタダ。
それが先日届きまして、なかなか良い内容でした。
・ミールキット 2人分×2回分
・まぜるだけのケールのサラダ
・なめこ、ミニトマト、ベビーリーフなどの生野菜
・焼くだけのタンドリーチキン
で、ミールキットはもう作ってみましたが、とてもおいしかったです。
規定時間では作れなかったけど、まあ私の手際が悪いんでしょうね。
消費期限も数日後なので、余裕をもって使うことが出来るし、量も満足できるものでした。
野菜もとっても新鮮でおいしくて、文句なし。
化学調味料を使ってないところもいいねぇ。
うーん、な点は小さな野菜もすべて大きめのビニールに入っているので、ゴミがけっこう出る。
植物由来プラらしいですけど、まあゴミですわね。
あと冷蔵品がヤマトから届く仕掛けなので、在宅してないと受け取れない。
んで、やっぱり値段がお高いです。
一度に6,000円以上買わないと送料かかるし。
まあ今後は、たまに買うのもありかな、いろいろな食材を注文できるし、今週は何も買わないもできるし。
つか働いているときに出会いたかったよ。
献立を考えなくていいとかパラダイスだし、手間暇にお金を払うって考えたら納得できる値段だし。
むーん。
通常5,400円のところ1,980円、ポイント使ってタダ。
それが先日届きまして、なかなか良い内容でした。
・ミールキット 2人分×2回分
・まぜるだけのケールのサラダ
・なめこ、ミニトマト、ベビーリーフなどの生野菜
・焼くだけのタンドリーチキン
で、ミールキットはもう作ってみましたが、とてもおいしかったです。
規定時間では作れなかったけど、まあ私の手際が悪いんでしょうね。
消費期限も数日後なので、余裕をもって使うことが出来るし、量も満足できるものでした。
野菜もとっても新鮮でおいしくて、文句なし。
化学調味料を使ってないところもいいねぇ。
うーん、な点は小さな野菜もすべて大きめのビニールに入っているので、ゴミがけっこう出る。
植物由来プラらしいですけど、まあゴミですわね。
あと冷蔵品がヤマトから届く仕掛けなので、在宅してないと受け取れない。
んで、やっぱり値段がお高いです。
一度に6,000円以上買わないと送料かかるし。
まあ今後は、たまに買うのもありかな、いろいろな食材を注文できるし、今週は何も買わないもできるし。
つか働いているときに出会いたかったよ。
献立を考えなくていいとかパラダイスだし、手間暇にお金を払うって考えたら納得できる値段だし。
むーん。
年末年始になると気になってしまうのが福袋。
買わない買わないと呪文を唱えつつ見てしまうのが既女板の福袋スレ。
そこで目を引いたのが「伝統」の福袋。
買い手が殺到してしまうと買えなくなるので、あまり正確に店名を書かないのがこのスレの掟。
調べてみたら楽天にある「日本の伝統工芸 REALJAPANPROJECT」というお店らしい。
日本のものづくりをサポートするというコンセプトでして、中で売っているのが〇〇硝子とか〇川〇郎商店とか、店名を見ただけでそそられるラインナップ。
で福袋の内容は昭和レトロなコップとか、おろし金とか、鋳物の蚊やり器とか。
いいねぇいいねぇと思ったけど、福袋の宿命、不要なものも入りそう。
そこでどうしても欲しいと思ったわっぱ(せいろ)を単品で買ってみました。
足立茂久商店のわっぱ6寸、お値段は14,300円也。
いやはやお高いですこと、とひとしきり悩みましたが、ご飯を冷凍することが多いので、それをおいしく食べたい一心で買ってみました。
結果、んもう大満足。
電子レンジOKなので、蒸し調理につきもののお湯を沸かしたりは不要でして、わっぱを軽く濡らしてご飯を入れてチン。
冷凍ご飯がヒノキの香りのするおいしいご飯になるのよ、奥様っ。
これを手に入れたので、キッチンでほこりをかぶっていたティファールのフードプロセッサーはメルカリで売っちゃいました。
用途はまったく違うけど、場所を作りたかったのです。
そっちも速攻で売れたのでよかった。うふ。
買わない買わないと呪文を唱えつつ見てしまうのが既女板の福袋スレ。
そこで目を引いたのが「伝統」の福袋。
買い手が殺到してしまうと買えなくなるので、あまり正確に店名を書かないのがこのスレの掟。
調べてみたら楽天にある「日本の伝統工芸 REALJAPANPROJECT」というお店らしい。
日本のものづくりをサポートするというコンセプトでして、中で売っているのが〇〇硝子とか〇川〇郎商店とか、店名を見ただけでそそられるラインナップ。
で福袋の内容は昭和レトロなコップとか、おろし金とか、鋳物の蚊やり器とか。
いいねぇいいねぇと思ったけど、福袋の宿命、不要なものも入りそう。
そこでどうしても欲しいと思ったわっぱ(せいろ)を単品で買ってみました。
足立茂久商店のわっぱ6寸、お値段は14,300円也。
いやはやお高いですこと、とひとしきり悩みましたが、ご飯を冷凍することが多いので、それをおいしく食べたい一心で買ってみました。
結果、んもう大満足。
電子レンジOKなので、蒸し調理につきもののお湯を沸かしたりは不要でして、わっぱを軽く濡らしてご飯を入れてチン。
冷凍ご飯がヒノキの香りのするおいしいご飯になるのよ、奥様っ。
これを手に入れたので、キッチンでほこりをかぶっていたティファールのフードプロセッサーはメルカリで売っちゃいました。
用途はまったく違うけど、場所を作りたかったのです。
そっちも速攻で売れたのでよかった。うふ。