忍者ブログ

お買い物~おっかいもの~

と歌う西武のおかいものクマ(って名前らしい)、かわいいよねー。

それはさておき。
ワタクシ、元日から家計簿を付け始めましたの。
今まで何度も挫折した家計簿ですが、スマホのアプリで使いやすそうなのがあったので、ダウンロードしてみました。
「レシーピ」というもので、レシートを撮影すれば品目と値段を読み取ってくれたり、こんな料理はいかが? 的なものも表示してくれたり、まー機能がごいすー。
とりあえず、まだ続いてます。

さて、年末から年始にかけて、セールで買ったモノ。
誰もあんま興味ないかと思いますが、お付き合いください。

・水色のセーター
 ネットで購入。シェットランドウールで暖か、と書かれていましたが、最初っから毛玉~。
 このウールの特性なの? 教えてえろい人。

・AVOCAのストール
 某所で「良い!」って言われていたので、ネットで30パーオフで購入。
 色合いとかは気に入ったのですが、肌触りがイマイチ。ラムウール100%なのに、ちくちくするんですわ。私のはがねのような肌をちくちくさせるとは、なかなかのつわもの。

・ニットキャップ
 H&Mで300円だったよ! うれしくなって買っちゃったよ!

・ワークキャップ
 5000円が1000円になってて、うれしくて買っちゃったよ!

・ドクターシーラボの福袋
 ショッピングモールをうろついていたとき、店員につかまって購入。5000円だから、まぁいいかー。

あれ、こんなもんか。
もうちょっと買ってもいいのか? ←誰に聞く


PR

あけてます。

本年もひとつ、ごひいきに。

そんな元旦、ダンナが起きてくるなり「頭いてぇ」。
やっちまった。
つかやっちまってたんだ、5日も前から。
熱が出て、咳が出て、でも市販薬でしのいで、昨日は平熱まで下がったのに、まさかのぶり返し。
休日診療に駆け込んだらば、インフルは陰性、風邪だってさー。

ま、今日の用事といえば、ダンナ実家へ行くことだけだったし、別にいいけどね。

気を取り直して、今年一発目は良い話を書きたい、書く。

30日の夜。
娘の電子辞書の充電が切れました。
7月にAmazonで買った中古品、初の充電切れ。
で、驚きの事実が発覚。
充電用のアダプタが無い! 付属品としてあるべきものが無い!

いやーでも買ってからずいぶん経っちゃったし、Amazonに出店してるところから買ったものだし、アダプタを買うしかないよね。
でもでもいちおう問い合わせてみる?
と「注文履歴」のページからいろいろ見ていたら、電話番号を入力する欄が出てきて「今すぐ電話をもらう」を、ぽちっ。
その瞬間、22時を過ぎていたのに、電話が掛かってきたYO!

わけを話すと、返品できるし、返金するから、着払いで送ってちょ、って。

マジかっ。

こんな年末の、しかも夜に電話が通じるってのも驚きだし、数ヶ月も経っている商品を返品できるってのも驚きだし。

Amazonのネ申対応に、娘と2人で大感激、何でもとりあえず○天を見ていたけど、これからはAmazonを最優先にする!
とよく分からない誓いを立てた親子なのでした。



今回は負けなかった

まだ書き足りないか? って感じですが、東京のこと。
水道橋から上野へ戻る途中、東京で途中下車して大丸へ行きました。
せっかく来たんだもの、という貧乏性な母娘。

でも何も買いたいものはないな~、という計画性皆無な母娘。
で、娘はなかにある東急ハンズへ。
母は服などをぶらぶらっと見たり。

あ、そうだ! ジョンストンズのストールあるかな? 実物を見てみたい! と思って婦人雑貨コーナーへ行きました。
売ってたよ、ジョンストンズ。

ちょっと疑問なのですが。
しかも何度も書いてるかも、ですが。
東京に住んでるかたは、どーやって物欲とおりあいをつけているのかすぃら。
地方だと、雑誌で見ても「このへんじゃ売ってないしー」で終わることもできるけど、ちゃんと売り場にあるんだもの、現物が。

というわけで、田舎モノは感動しつつストールを凝視していたら、店員さんがやってきて
「広げてご覧くださーい」。

う、うん、すごくいい物なんだろうね、軽いね、でも知ってたけどすごい値段、ろくまんえんとかコートが買えるでしょ。
という動揺をかくして
「無地はないんですか?」
と聞くと
「あー無地のお取り扱いはないんです」。

あら、残念~ふうを装って売り場を離れました(要らぬ小芝居

次に目に付いたのが男もののシャツ。
シャツ、好きなんですよね……でもアイロンがけが嫌いだから、ついつい着なくなっちゃってタンスの肥やしになるというね。

買い物を終えてやってきた娘、それを見て
「ちょっとー、同じようなシャツ、持ってるでしょ? 夏物だけど、ほれ、花がらでー、青くてー」。

あら、言われてみれば。
あぶないあぶない。


すがった藁が脆すぎて

土曜日の学校行きは、滞りなく済ませました。

同じグループとして座った5人のママたちと、文理選択のことやら、最近始まったSkypeによる英語学習の話やらしました。
行けば何てことはない、けど行くまでが億劫、そして無駄に疲労感でいっぱいになる、のが学校ですな。
*****************************

コレ、本屋さんでみかけて買ってみました。

付録の首ウォーマーが目当てです。
生地にいろいろと織り込まれていて、これを付けて寝れば、あ~ら不思議、副交感神経をあげて免疫力・血流UP、あなたを熟睡へと導きます、というもの。
一流のアスリートも使っているという話もあり、そんなに怪しげな代物ではないようです。
が。
ゆうべ使ってみたのですが、熟睡どころか5時間半くらいでパキーッと目が覚めてしまい、しかも妙なのぼせ感があって、あわててウォーマーを外したものの、もう眠れないっ。

でも待てよ、短時間でも深い睡眠が得られたのかも、とも思ったのですが、今日はふつーに肩こりもあるし、眠いし。
だめじゃん。

私の場合、「きっと効くはず!」というポジティブな気持ちがないんだな。
良くて疑心暗鬼、下手すりゃあ「どーせダメでしょ」だもの。

そんな私の逆プラシーボをねじ伏せるほどのブツ、どっかにないのかのう。

このまえ、美容室で見た雑誌に
「太眉メークの極意」
が載ってました。

もともと太い人は、アイブロウで色を茶色くするとグー
みたいなことが、もっと今風なワードで書かれていました。

実際にちょっとイケてなかった読者モデル(?)が、それを付けたらだいぶ垢抜けた感じに仕上がってました。

そのオススメ商品として載っていたのが「ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ」です。
早速買うよねー。
そして試すよねー。

マスカラみたいな形状で、眉に塗りやすい優れものでした。
が。
私のごん太まゆ毛が、どこまでも主張するんですの。
重ね塗りしても「元の色は真っ黒なのよ~」と、根本のほうから猛アピール。

それを見ていた娘が
「眉毛、長すぎじゃね? カットしてからやったら?」
「これでも短くしたんだよ」
「ふっ(苦笑)。貸して」。

娘も太眉なのですが、付けたらすごく印象が変わって、2割増しくらい良い感じ(当社比)に。

「うわ~、これいいね! ちょうだい!」
「だーーーめーーー」。

娘にはあげたくないが、さりとて自分で使えるのか。
むふー。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/27 まきまき]
[07/27 もか]
[07/22 まきまき]
[07/22 ぴーの]
[07/17 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析