Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
負けない(負けたほうが吉?)
訳あってスマホで全身を自撮りしてみて驚いた。
そこにいたのは紛れもなくオバサン、いやさ老婆だったよ。
これじゃあ何を着ても同じじゃん……と思いかける気持ちを叱咤激励しつつ、夏のセールをネットでチェックする老婆……うぉぉぉぉん。
************************************
会社に来る客に、誰かれ無しにウチの娘の学校のことを言っていたしゃちょー。
Kさんの娘さんは○○中なんだよ~、オレもそこ出身なんだけどね。
Kさんの娘さんは○○高校なんだよ~、オレも中学はそこだったの。
ってな具合。
ところが、4月に大学生になったら途端に何も言わなくなりました。
おそらく、ですが。
ご自分の孫も同じく大学生になり、でも進学先に不満があり(恥ずかしい大学、と言っていた)、私の娘の話から孫の話になるとイヤなので、何も言わなくなったのかと。
邪推かもしれませんが、もしそうなら器ちっさすぎて引くわ。
そこにいたのは紛れもなくオバサン、いやさ老婆だったよ。
これじゃあ何を着ても同じじゃん……と思いかける気持ちを叱咤激励しつつ、夏のセールをネットでチェックする老婆……うぉぉぉぉん。
************************************
会社に来る客に、誰かれ無しにウチの娘の学校のことを言っていたしゃちょー。
Kさんの娘さんは○○中なんだよ~、オレもそこ出身なんだけどね。
Kさんの娘さんは○○高校なんだよ~、オレも中学はそこだったの。
ってな具合。
ところが、4月に大学生になったら途端に何も言わなくなりました。
おそらく、ですが。
ご自分の孫も同じく大学生になり、でも進学先に不満があり(恥ずかしい大学、と言っていた)、私の娘の話から孫の話になるとイヤなので、何も言わなくなったのかと。
邪推かもしれませんが、もしそうなら器ちっさすぎて引くわ。
PR
ハイアーチと言うらしい
甲高幅広な昭和な足の持ち主でありんす。
土踏まずが、不必要にえぐれています。
最近じゃあ幅の狭い靴が増えつつあるようで、なんかこう、甲薄幅狭のほうが良きこと、トレンドなのかな。
足長(サイズ)24.5、足囲(ワイズ)24という、真四角?な足の私、ダサいんじゃろか。
んで。
ネットで試着もせずに靴を買うなんて!
と何度も思い、実際サイズが合わないことが何度もありました。
このあいだもカンペールなんてところのブツをネットで買ったら、見事に入りませんでした。
25センチを買ったのに、幅が狭くて入らないという。
速攻でヤフオクに出品して、何とか売れましたけども、買った値段-売った値段で9,000円ほどの損失、むふぅ。
だってよぉ、カンペールなんてこのへんじゃあ売ってないんだよぉ。
凝りもせず、エスパドリーユが欲しいなぁとネットを見ていたら、「カスタニエール」という、スペイン製のブツを発見。
カーキと朱赤という色合いに一目惚れしました。
サイズ感をググったら「小さい」という意見が多数だったので、サイズ39(25~25.5)を選択。
一か八か勝負じゃ。
今度は入りました。
ダメだったら、メルカリで売る気満々だったのですが、使わずに済んで良かった。
良かった、うん、某所で買ったらZOZOよりだいぶ安くて、これはメルカリで売ったら利益が出ちゃうかも!? という野望はあったんだけどね。
ま、とりあえず、今年の夏はこのエスパで海辺を闊歩だーっ(イメージ)。
土踏まずが、不必要にえぐれています。
最近じゃあ幅の狭い靴が増えつつあるようで、なんかこう、甲薄幅狭のほうが良きこと、トレンドなのかな。
足長(サイズ)24.5、足囲(ワイズ)24という、真四角?な足の私、ダサいんじゃろか。
んで。
ネットで試着もせずに靴を買うなんて!
と何度も思い、実際サイズが合わないことが何度もありました。
このあいだもカンペールなんてところのブツをネットで買ったら、見事に入りませんでした。
25センチを買ったのに、幅が狭くて入らないという。
速攻でヤフオクに出品して、何とか売れましたけども、買った値段-売った値段で9,000円ほどの損失、むふぅ。
だってよぉ、カンペールなんてこのへんじゃあ売ってないんだよぉ。
凝りもせず、エスパドリーユが欲しいなぁとネットを見ていたら、「カスタニエール」という、スペイン製のブツを発見。
カーキと朱赤という色合いに一目惚れしました。
サイズ感をググったら「小さい」という意見が多数だったので、サイズ39(25~25.5)を選択。
一か八か勝負じゃ。
今度は入りました。
ダメだったら、メルカリで売る気満々だったのですが、使わずに済んで良かった。
良かった、うん、某所で買ったらZOZOよりだいぶ安くて、これはメルカリで売ったら利益が出ちゃうかも!? という野望はあったんだけどね。
ま、とりあえず、今年の夏はこのエスパで海辺を闊歩だーっ(イメージ)。
結局センスの問題?
検索でたどり着いた、とあるインテリアのブログ。
その中に、箱ティッシュをテーブルの裏板に、逆さまに取り付ける、というのが載っていました。
いつもテーブル上にある邪魔な箱ティッシュを、見えないように出来るの、素敵でしょ。
さっそく100均でティッシュケースとマジックテープを買ってきて、取り付けてみました。
うん、いい感じ~、どれどれティッシュペーパーを1枚……ん? 取り出しにくいな、まぁ最初の数枚は取りにくいのはデフォよね。
がしかし。
どこまでいっても取り出しにくい。
逆さまになっているから、常に圧が掛かっている状態で、そーっと両手で取らないと破けちゃう。
イライラが募り、1箱使い切る前に撤去となりました。
またある日。
洗面化粧台が古くなって、下方の収納スペースの扉が、ボロっちくなっていました。
それをばダンナに取り外してもらい、つっぱり棒を取り付け、カフェカーテンを吊り下げてみました。
計画ではだいぶおしゃんてぃーな仕上がりになるはずが、カフェカーテンの長さが中途半端(ちょうどいい寸法のものが売ってなかった)で、中のブツがちらちら見える具合に。
うーーーむ。
そして扉に付いていたタオル掛けも一緒に撤去したので、壁に新しいタオル掛けを付けることにしました。
満を持してアイアンのかっちょいいものをネットで購入、今度こそはと取り付けました。
見た目はだいぶおしゃんてぃーになりましたが、壁との隙間が狭かった。
タオル、掛けづらいったらありゃしない。
おされ生活への道は険しく遠いのであった。
その中に、箱ティッシュをテーブルの裏板に、逆さまに取り付ける、というのが載っていました。
いつもテーブル上にある邪魔な箱ティッシュを、見えないように出来るの、素敵でしょ。
さっそく100均でティッシュケースとマジックテープを買ってきて、取り付けてみました。
うん、いい感じ~、どれどれティッシュペーパーを1枚……ん? 取り出しにくいな、まぁ最初の数枚は取りにくいのはデフォよね。
がしかし。
どこまでいっても取り出しにくい。
逆さまになっているから、常に圧が掛かっている状態で、そーっと両手で取らないと破けちゃう。
イライラが募り、1箱使い切る前に撤去となりました。
またある日。
洗面化粧台が古くなって、下方の収納スペースの扉が、ボロっちくなっていました。
それをばダンナに取り外してもらい、つっぱり棒を取り付け、カフェカーテンを吊り下げてみました。
計画ではだいぶおしゃんてぃーな仕上がりになるはずが、カフェカーテンの長さが中途半端(ちょうどいい寸法のものが売ってなかった)で、中のブツがちらちら見える具合に。
うーーーむ。
そして扉に付いていたタオル掛けも一緒に撤去したので、壁に新しいタオル掛けを付けることにしました。
満を持してアイアンのかっちょいいものをネットで購入、今度こそはと取り付けました。
見た目はだいぶおしゃんてぃーになりましたが、壁との隙間が狭かった。
タオル、掛けづらいったらありゃしない。
おされ生活への道は険しく遠いのであった。
こりゃあ良い
コレを最近買ったのです。
NY生まれの、ウールやカシミア素材のモノを洗うための洗剤「ザ・ランドレス」でございます。
この時期、クリーニング代が果てしなく掛かるじゃないですか。
だからってアクロンなどで洗ってセーターが縮んでしまったときのショックと言ったら。
いや、きっと洗い方が悪いんですけどね、アクロンの名誉のために言っときますけど。
で。
↑の洗剤が良いという話をネットで読んで、思い切って買ってみたのです。
それで、ダメになっても諦めがつくレベルのカシミアセーターを洗ってみたら、あらびっくり、ふわっふわの仕上がり、ドライクリーニングに出すよりもさっぱりした~感がありました。
ちょっとお高いですが、使うのはほんの少量、泡立ちも良いのです。
良すぎて、すすぎの後に見たら、洗濯槽の上部に泡が残ってました。
なので、洗うのは少な目の水、すすぎになったら水量を上げる、というテクが必要でした。
セーター2枚、スカート1着ずつ、どんどん洗っています。
(平干しする場所がそれしか無いのだ)
石油系原料を使ってなくて、香料も人口のものでなく、エッセンシャルオイル、しかも乾く頃には微香だし。
もう、文句なし! おすすめです。
世界で最もお得! と書いてある
iHerb(アイハーブ)という米国のサイトで買い物をしてみました。
といっても表示は日本語だし、簡単に注文できました。
買ったものを少し紹介しますと、
画像の左上、Pamela's Products グルメオールナチュラルクッキー です。
クッキーなのにグルテンフリーなのっ。
でもおいしくないのでは? と思ったのですが、サクサクでふつーにおいしかったです。
その右隣りは、TheraBreath のマウスウォッシュ。
外国人って口腔ケアに力いれるじゃないですか、なのでこういうのは日本のものよりいいのかな? と思って買ってみました。
人工香料、着色料も入ってなくて安心、使用感も刺激少な目で良かったです。
あとはグラノーラ、マヌカハニー、固形石鹸、グラインダー付き胡椒、茶こし、です。
6000円? くらい買うと送料無料になるようですが、↑のときはそこまで買いたいものがなくて送料590円を払いました。
それでも安いと思う、マヌカハニーとか普通に買うのの半額くらいだもの。
あと、買いすぎても関税がかかるらしいです。目安は15500円。
前はもっと気前がよかったとか、送料無料になる基準が不明確(ある商品を入れると無料になるらしい)とか、中身がこぼれてたとか、マイナスな話も聞きます。
けども、サプリとかも安いので、また買いたいな~と思ってます。
興味わきました?
初めての注文なら、クーポンコード「BUY123」を入力して「更新」をクリックすれば5ドル割引になりますぜ。
そして今現在、ジョンソンエンドジョンソンが10パーオフセールやってます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/22 ぴーの]
[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
最新記事
(07/20)
(07/16)
(07/13)
(07/08)
(07/05)
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性