忍者ブログ

週に2回目となると躊躇してた

土曜日は久々のいけばなの稽古でした。
私が部屋に入るなり先生が、
「Kさん、理事会のこと本当にごめんなさいね。『こんなに大変なんて!』って言ってたって聞いて、理事にしちゃって悪かったわーって思ったの」
って。
誰に聞こえてもかまうもんかと思って、会合のたびに同じ教室のAさんに文句言ってた甲斐があったってもんよ。
ひとしきり「悪いわね」と「忙しかったら会合は行かなくてもいいのよ」を繰り返した先生、そのあとも話があっちこっちに飛ぶ飛ぶ。
内容としては、
・各流派の先生方の人となり(性格、家族構成、人によっては暴言の数々)
・地域の華道界の歴史
・先月の小旅行のこと
など。

稽古そっちのけ、足も痺れてきたので時計をちらっと見て
「先生、午後から来客があって、あと20分で帰らないといけないんです……」
と言うと、
「えっ、まぁ先に言ってくれればいいのに」。
えーと、口をはさむ隙がございませんでした。

大急ぎでいけて、大急ぎで帰宅しました。
午後から、ホームセンターの人に宅配ボックスの設置をお願いしてあったのです。

先生にも宅配ボックスの話をしたのですが、
「いいわね、どれくらいするの? 1万? 2万?」
「設置費とあわせて14万円くらいです……」
えー!? と先生。

しかも在庫がなくて3週間くらい待ちました。
しかもコンクリートを打ったので、半日作業しても未完成。
でもこれで心置きなくネットショッピングが出来るってもんよ。ふっふっふ。


PR

気分上々↑↑

東京に行ったとき、前から欲しかった香水を買いました。
デパートの店頭で見せてもらい、ネットなら安く買えそうだな、とは思ったものの、こういうモノは管理がちゃんとしてないと変質しそうだしな、と思い直して即買い。

BBAの香水なんて誰も興味ないかもしれませんが、いちおう品名を書くと
イヴサンローランの「マニフェスト エクラ オーデトワレ」
です。
高級なシャンプーの匂い……と私がつぶやくと店員さんは苦笑されてましたけど。

しかしウン十年ぶりに買った香水が、こんなに気分をあげてくれるなんて、誰が想像し得たであろうか、ってくらい毎日うきうき気分で付けてます。
そんな習慣はなかったけど、誰もいないのをいいことにリビングのテーブルの上にどぉんと置いているので、忘れずに付けられるって寸法よ。
うふふ。
*******************************

迷いに迷って、ついに昨日新しいフライパンをポチりました。
turkというドイツ製のブツ。
テフロン加工のものを買ってはすぐこびりつくようになり、満を持して買った「セラフィット」は誇大広告だったことが分かり、そんな無間フライパン地獄から抜け出すために選んだのは鉄製のブツ。

でも鉄製って手入れが大変なんでしょ?
と奥さまはずっと思ってましたが、ググるとそうでもない感じ? つか大変と思わずにフライパンを育てる気持ちで! と書かれていて、余裕のある今こそチャレンジするとき? と思い決心しました。
turkの製品にはお高いクラシックシリーズと、お手頃なロースト用がありまして、私はお手頃なほうを買ってみました。
それが良かったら、小さいサイズのクラシックを買うつもりです。

やだー、ここへきて料理の腕が上がっちゃう感じ~?
って、まだ届いてもいないけどな。


数字に弱い

100均で、品物を30個ほど買ったのです。
レジでおねえさんが、1個ずつ数えながら会計してくれました。
途中でふとレジスターを見ると、
2,376円
の表示で、おねえさんは「22個」って言ってました。

あれ、22個なら2,200いくらじゃねーの? なんで2,300いくらになっちゃってるの? もしかして200円の商品が混ざったんじゃねーの? つかおねえさん数え間違えてない?
と「?」でいっぱいになってしまいまして、その「?」が口からダダ漏れしてまして、周りにいた人が
「え、何かおかしい? まぁレシート見れば分かるでしょ」。

はい、賢明な読者のみなさまはもうお分かりですね。
19個を超えた時点で100円以上の消費税が付き、合計金額は2,000円を超えます。

おとーさん、8パーセントの消費税、おっかねぇです(ひよっこのみね子ふうに)。
って8パーになってもう3年も経ってるんだから、いいかげんバカみたいな発言は慎め、自分。


買いたいから飼いたいへ

昨日ジムに行ったらば、更衣室に入ってすぐ、すっぽんぽんでドライヤーを使っている女性がいてたまげた。
日本人じゃないっぽかったけど、せめて下着を付けてからやればいいのに。
はい、余計なお世話。
************************************

一人になってからというもの、ネットショッピングが止まらないことになってる? なってるかなー、なってる臭い。
はっと我に返る瞬間はあるので、大丈夫だとは思うのですが、ここはひとつ気を逸らすものが必要かも。
で、思い付いたのがペットです。

本当は犬が好きだけど、散歩が何といってもネック。
体調が悪くても、自分しかいないから行かなくちゃならねえ。
そういう時に「行きたくないのに……」って、ちょっとペットを邪魔に思う気持ちが芽生える、渋々散歩に行く、そんな自分が嫌だ。
どんなに忙しくてもお世話もサボれない、面倒くせぇって思う瞬間の自分が嫌だ。
って、小梅の世話はほぼダンナ任せだった自分が、想像で言ってますけどね、ええ。

じゃあ猫?
大好きってほどでもないけど、飼ってもいいものか。
と悩みつつ、近所のペットショップへ行っては
「ロシアンブルー、可愛すぎ、何かの罠だろ……アメショーもいいよね、安定してる……マンチカン、そんなつぶらな瞳で見ないでくれ」
とオバサン一人なのにニマニマが止まらない。

しっかし20万円超えとか、どうなのよ。
ググったらここ数年で倍くらいの値段になってるのね。
むふぅ。


勢いでポチッてはダメ、ぜったい

モルトンブラウンというメーカーをご存じだろうか。
1973年ロンドンで創業した、ボディーケア用品のお店である。
シャンプーがすこぶる良いと聞き、これは試さねばならぬと公式ページへ行ってみた。
驚いた。
300mlのシャンプーが3,888円。
いったい何を配合したと言うのだ、ちょっとした高級ワインなみの値段ではないか。
だったら高級ワインのほうが良いではないか。
しばらく煩悶し、では個人輸入したらどうだろうか? と思い立った。
そして英国の本家サイトへと飛んだ……

で、シャンプー2本と、コンディショナー1本を買ったのです。
そんなに買うつもりはなかったのですが、40£でミニトラベルセット6本あげるよ、49£で英国内配送無料とか言うから、つい。
そんでもって商品が18£*3個で54£ね。

いろいろ入力したらば
Shipping Charge 30£って出たわけ。
グーグル先生いわく配送料だって、1ポンドが143.5円くらい、だから4,300円!? 高っ。
でももう買う気満々だったから、まあイギリスからはるばる来るんだもの、そのくらいするかも……とポチってしまったわけです。
合計84ポンド、為替の関係でちょいと変動して、結局カード会社から来た請求は
12,289円
ってあなた。
日本の公式サイトで買えば
3,888円 *3 = 11,664円(送料無料)、約600円の赤字!!
どうりで個人輸入したって話、ググっても出てこないわけだ!!

ま、でもトラベルセット6本は使いでがありそうだし、プラスもう1本おまけ付いてたし、損はしてないよ、うん。
こうなったら勝負の日に、このシャンプー、コンディショナー、シャワージェルを使うよ。

勝負の日なんて、もうないけどな。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析