昨日からめっちゃ雪ふったとです。
ダンナはおらず一人だったので、雪かきしましたとも。
一番心配だったのがカーポート。
会社から帰って、18時ごろに雪おろししました。
すでに10cmぐらいの厚さがあって、しかもやってるそばから積もってくるし、なぜか親指部分を切っとばした軍手しかなくて上からビニ手したものの、しもやけになりそうでした。
でもなぜか上がるテンション、うっほほーい! とニヤけながら40分ほどやりました。
誰も見てなかったことを祈る。
今朝は玄関まわりと車の前だけ、スコップで雪かきしました。
本当は道路への出入り口までやりたかったけど、もうぼく疲れちゃった。
出勤前に今日のエナジー使い果たした。
帰ったら溶けていることを祈る。
タイヤはスタッドレスですが、このあたりじゃあノーマルの車も多くて、ぶつけられないかとヒヤヒヤです。
*********************************
某雑誌で櫻井くんが着ていたダッフル、私のと似てるなーと思ったらやっぱり同じメーカーだった。
いや、衣装さんが選んだんだろうけど、このうれしさは何。
***********************************
先日書いた、米国のデパート通販。
バーバリーもあっていいなぁと思ったら、日本には送れないとの表示が。
守られてるなぁ。
そこまでのハイブランドじゃないと思うんだけど。
ダンナはおらず一人だったので、雪かきしましたとも。
一番心配だったのがカーポート。
会社から帰って、18時ごろに雪おろししました。
すでに10cmぐらいの厚さがあって、しかもやってるそばから積もってくるし、なぜか親指部分を切っとばした軍手しかなくて上からビニ手したものの、しもやけになりそうでした。
でもなぜか上がるテンション、うっほほーい! とニヤけながら40分ほどやりました。
誰も見てなかったことを祈る。
今朝は玄関まわりと車の前だけ、スコップで雪かきしました。
本当は道路への出入り口までやりたかったけど、もうぼく疲れちゃった。
出勤前に今日のエナジー使い果たした。
帰ったら溶けていることを祈る。
タイヤはスタッドレスですが、このあたりじゃあノーマルの車も多くて、ぶつけられないかとヒヤヒヤです。
*********************************
某雑誌で櫻井くんが着ていたダッフル、私のと似てるなーと思ったらやっぱり同じメーカーだった。
いや、衣装さんが選んだんだろうけど、このうれしさは何。
***********************************
先日書いた、米国のデパート通販。
バーバリーもあっていいなぁと思ったら、日本には送れないとの表示が。
守られてるなぁ。
そこまでのハイブランドじゃないと思うんだけど。
PR
数年前に買ったコートがだいぶへたってきたので買い換えたいな、とずっと探していました。
そしたら見つけちゃったの、アメリカのデパートのサイト「Saks Fifth Avenue」で。
すげぇ品ぞろえに目移りしまくりでしたが、素敵なKENZOのコートを発見!
元値は日本円で12万円ほど、それがかーなーり安くなっていました。
これは運命の出会いね、買うしかなかろう、とぽちった……ら、クレカで引っ掛かって何度リトライしてもエラー。
なんてやっているうちに売り切れちゃいました。
これは運命のお別れね、と思ったものの、諦めきれずに翌日見たら在庫復活してるし。
再びカートに入れて、今度は違うクレカにしたらあっさり大丈夫でした。
「変なクレカで買おうとしてるな、そんな奴には売れないぜ、Sold Outにしちゃえ!」ってこと?
海外通販でいつも使っているカードなんだけどな。
とにかく、とりあえず買えたみたいでひと安心。
がしかし。
「処理中」「出荷したよ」と細かく届くメール(英文)で、お届け先として書かれていたのが、聞いたこともない米国の住所だったのです。
え!? と思ってグーグル先生に翻訳してもらって
「住所、違くね?」
と返信したらば
「ごめんごめん、それは中継地点なんだわ。そこを通って配送されるの。いやぁ勘違いさせたかね、すまん」
と返ってきました。
価格も、英文(ドル)で見ていたときより1割増しになってたし。
もちろん税金じゃないよ(それは12%ほど別に取られた)。
日本円での表記になったとたん、為替レートが1割上がったか?
それでも激安ではあったけどさ。
でもって注文したのが今月の10日、12日には出荷済みのメールが来て、到着予定日は18日、と書かれていました。
でも「シカゴ物流拠点」に止まったまま数日。
え? と思ったら18日になって「関西空港に着いた」って。
え? 成田じゃなくて? もしかして「Ibaraki-Ken」を茨木市と勘違いされたか?
いろいろとヒヤヒヤしながら待っていたら、今日20日、やっと届きました。
モノは良かったです、はい。
もうワンサイズ小さくてもよかったかなぁ。
海外通販あるあるなんだけど、細かいサイズ表記がない、そのうえモデルが途轍もなく小さいサイズを着用してて、惑わされるんだよね。
今回の買い物で慣れたので、次はジャストサイズを買うわ。
待ってろ、アメリカ!
そしたら見つけちゃったの、アメリカのデパートのサイト「Saks Fifth Avenue」で。
すげぇ品ぞろえに目移りしまくりでしたが、素敵なKENZOのコートを発見!
元値は日本円で12万円ほど、それがかーなーり安くなっていました。
これは運命の出会いね、買うしかなかろう、とぽちった……ら、クレカで引っ掛かって何度リトライしてもエラー。
なんてやっているうちに売り切れちゃいました。
これは運命のお別れね、と思ったものの、諦めきれずに翌日見たら在庫復活してるし。
再びカートに入れて、今度は違うクレカにしたらあっさり大丈夫でした。
「変なクレカで買おうとしてるな、そんな奴には売れないぜ、Sold Outにしちゃえ!」ってこと?
海外通販でいつも使っているカードなんだけどな。
とにかく、とりあえず買えたみたいでひと安心。
がしかし。
「処理中」「出荷したよ」と細かく届くメール(英文)で、お届け先として書かれていたのが、聞いたこともない米国の住所だったのです。
え!? と思ってグーグル先生に翻訳してもらって
「住所、違くね?」
と返信したらば
「ごめんごめん、それは中継地点なんだわ。そこを通って配送されるの。いやぁ勘違いさせたかね、すまん」
と返ってきました。
価格も、英文(ドル)で見ていたときより1割増しになってたし。
もちろん税金じゃないよ(それは12%ほど別に取られた)。
日本円での表記になったとたん、為替レートが1割上がったか?
それでも激安ではあったけどさ。
でもって注文したのが今月の10日、12日には出荷済みのメールが来て、到着予定日は18日、と書かれていました。
でも「シカゴ物流拠点」に止まったまま数日。
え? と思ったら18日になって「関西空港に着いた」って。
え? 成田じゃなくて? もしかして「Ibaraki-Ken」を茨木市と勘違いされたか?
いろいろとヒヤヒヤしながら待っていたら、今日20日、やっと届きました。
モノは良かったです、はい。
もうワンサイズ小さくてもよかったかなぁ。
海外通販あるあるなんだけど、細かいサイズ表記がない、そのうえモデルが途轍もなく小さいサイズを着用してて、惑わされるんだよね。
今回の買い物で慣れたので、次はジャストサイズを買うわ。
待ってろ、アメリカ!
昨日の話のつづき。
ダンナが「バッグが壊れたから新しいの買う」と言うので、一緒に行きました。
マザーハウスという革製品を売っているお店です。
ダンナお気に入りの店でして、これまでにも数点買っています。
私は初めて行ったのですが、なかなかシャレオツな店でした。
なんでも発展途上国で製品を作って、こっちで売っている、志の高い企業だそうです。
社長は女性で、秋ごろにカンブリア宮殿で紹介されたときなどは、お店盛況だったそうですよ。
「オレが見付けた店が混んじゃって混んじゃって」
とドヤ顔のダンナ。
うん、そういうのって自慢したくなるよね。
ダンナは買いたいバッグが決まっていたため、あまり店内を見る暇がなかったのですが、それでも商品の良さが伝わってきました。
二流ブランドの合皮バッグに大枚はたくくらいなら、こっちのほうが断然良いと思いました。
前日ルミネで「えー、コレがそんなに高いの!?」ってバッグをたくさん見たから、余計にそう感じられたのかも。
ただ、素人考えですが、店名で損している希ガス。
初めて聞いたときはママ用のバッグの店? と思ったもの。
その後、お店の近所にあるダンナの会社のビルを眺めたり。
お昼用にメルヘンのサンドウィッチを買ったりして、帰宅しました。
近いうち、また行きたいです(二回目)。
ダンナが「バッグが壊れたから新しいの買う」と言うので、一緒に行きました。
マザーハウスという革製品を売っているお店です。
ダンナお気に入りの店でして、これまでにも数点買っています。
私は初めて行ったのですが、なかなかシャレオツな店でした。
なんでも発展途上国で製品を作って、こっちで売っている、志の高い企業だそうです。
社長は女性で、秋ごろにカンブリア宮殿で紹介されたときなどは、お店盛況だったそうですよ。
「オレが見付けた店が混んじゃって混んじゃって」
とドヤ顔のダンナ。
うん、そういうのって自慢したくなるよね。
ダンナは買いたいバッグが決まっていたため、あまり店内を見る暇がなかったのですが、それでも商品の良さが伝わってきました。
二流ブランドの合皮バッグに大枚はたくくらいなら、こっちのほうが断然良いと思いました。
前日ルミネで「えー、コレがそんなに高いの!?」ってバッグをたくさん見たから、余計にそう感じられたのかも。
ただ、素人考えですが、店名で損している希ガス。
初めて聞いたときはママ用のバッグの店? と思ったもの。
その後、お店の近所にあるダンナの会社のビルを眺めたり。
お昼用にメルヘンのサンドウィッチを買ったりして、帰宅しました。
近いうち、また行きたいです(二回目)。
連休を利用して、娘のところへ行ってきました。
新宿で待ち合わせをして、まずはランチ。
何十年ぶりよ? って感じの「壁の穴」に行ってみました。
昔とはコンセプトが違う店になっちゃったんだね、すごくリーズナブルでびっくり。
味は値段なりでした。
娘はバッグと靴が欲しいと言うので、ルミネ1と2をぐるぐると見て歩きました。
バッグは買ってあげると前から約束していたので、でもあんまり高価なのは無理ってんでいきついたのはサマンサタバサ。
2人して「なんか悔しいけど値ごろだよねぇ」とぶつぶつ言いながらお買い上げ。
靴はダイアナでプレーンなパンプスを買いました。
そっちは半分だけ出してあげました。
私もネットで品切れだったパンツを、某ショップで見つけてテンション急上昇。
ネットになくて実店舗にあるなんて嘘みたい。
しかもポツンとLサイズだけ残っていたんだよ。
もちろんお買い上げ。
すっかり満足した2人、お次は何かカフェに行こうぜ! どうせなら猫カフェ行ってみる!? と盛り上がって、近場の「MoCHA」というお店に行ってみました。
10分200円、あとオーダー必須のドリンクバーが350円でした。
1時間ほどいましたが、どの猫もかーわーいーいー。
種類が豊富で、目移りしちゃって大変。
こっち向いてくれよーと猫・Aにかかりきりになっていると、すぐ後ろに猫・Bが来ててうひゃーっとなったり。
猫・Cもすてき! と突撃しようとしたらキャットタワーに頭をしたたかぶつけたり。
あっという間の1時間でした。
ドリンク飲んでる場合じゃないって。
常連さん? は、まったり座って、脚に猫をはべらせていました。
次はそんなことやりたーい。
近いうち、また行きたいです。
新宿で待ち合わせをして、まずはランチ。
何十年ぶりよ? って感じの「壁の穴」に行ってみました。
昔とはコンセプトが違う店になっちゃったんだね、すごくリーズナブルでびっくり。
味は値段なりでした。
娘はバッグと靴が欲しいと言うので、ルミネ1と2をぐるぐると見て歩きました。
バッグは買ってあげると前から約束していたので、でもあんまり高価なのは無理ってんでいきついたのはサマンサタバサ。
2人して「なんか悔しいけど値ごろだよねぇ」とぶつぶつ言いながらお買い上げ。
靴はダイアナでプレーンなパンプスを買いました。
そっちは半分だけ出してあげました。
私もネットで品切れだったパンツを、某ショップで見つけてテンション急上昇。
ネットになくて実店舗にあるなんて嘘みたい。
しかもポツンとLサイズだけ残っていたんだよ。
もちろんお買い上げ。
すっかり満足した2人、お次は何かカフェに行こうぜ! どうせなら猫カフェ行ってみる!? と盛り上がって、近場の「MoCHA」というお店に行ってみました。
10分200円、あとオーダー必須のドリンクバーが350円でした。
1時間ほどいましたが、どの猫もかーわーいーいー。
種類が豊富で、目移りしちゃって大変。
こっち向いてくれよーと猫・Aにかかりきりになっていると、すぐ後ろに猫・Bが来ててうひゃーっとなったり。
猫・Cもすてき! と突撃しようとしたらキャットタワーに頭をしたたかぶつけたり。
あっという間の1時間でした。
ドリンク飲んでる場合じゃないって。
常連さん? は、まったり座って、脚に猫をはべらせていました。
次はそんなことやりたーい。
近いうち、また行きたいです。
年内にネットで買っておいた福袋が到着しました。
ひとつは高島屋オンラインで買った、文明堂 新春満福セット。
おやつカステラが9個、どら焼きなどの菓子7個、タオル、てぬぐい
で送料なども入れて3,834円でした。
カステラ好きだし、タオルが可愛かったし、大満足。
ひとつは藤井大丸オンラインショップで買った、プチバドーの福袋。
長袖Tシャツ、カーディガン、VネックTシャツ、キャミソールの4枚入りで5,400円。
カーディガンだけでも6,800円くらいするので、お得よねー。
ZOZOで完売しててあきらめかけたけど、↑のお店に残ってて速攻ポチって良かった。
14ans、XSサイズで身長172cm対応だから、袖丈とかがちょうど良いし、何より肌触りがいいっ。
こんな下着じゃ倒れたときおちおち救急車にも乗れやしない、な下着は全部入れ替える作戦遂行中です。
昨日東京に帰った娘も、途中下車して原宿で福袋を買ったそうです。
宵越しのお年玉は持たない性格だったな、そういえば。
福袋は、アイテムは分かっていたものの、色が何がくるか分からず、でも開けてみれば「こんなことあります? ってくらい欲しかったほうの色だった」、だそうで。
ほー、良かったね。
元旦にZOZOのセールで買ったブツも今日届き、それもサイズぴったりでヒャッハー! だったし。
今年の買い物は上々の滑り出しでございました。
ひとつは高島屋オンラインで買った、文明堂 新春満福セット。
おやつカステラが9個、どら焼きなどの菓子7個、タオル、てぬぐい
で送料なども入れて3,834円でした。
カステラ好きだし、タオルが可愛かったし、大満足。
ひとつは藤井大丸オンラインショップで買った、プチバドーの福袋。
長袖Tシャツ、カーディガン、VネックTシャツ、キャミソールの4枚入りで5,400円。
カーディガンだけでも6,800円くらいするので、お得よねー。
ZOZOで完売しててあきらめかけたけど、↑のお店に残ってて速攻ポチって良かった。
14ans、XSサイズで身長172cm対応だから、袖丈とかがちょうど良いし、何より肌触りがいいっ。
こんな下着じゃ倒れたときおちおち救急車にも乗れやしない、な下着は全部入れ替える作戦遂行中です。
昨日東京に帰った娘も、途中下車して原宿で福袋を買ったそうです。
宵越しのお年玉は持たない性格だったな、そういえば。
福袋は、アイテムは分かっていたものの、色が何がくるか分からず、でも開けてみれば「こんなことあります? ってくらい欲しかったほうの色だった」、だそうで。
ほー、良かったね。
元旦にZOZOのセールで買ったブツも今日届き、それもサイズぴったりでヒャッハー! だったし。
今年の買い物は上々の滑り出しでございました。