忍者ブログ

三度目の正直はあるのか

破格値でブランドアパレル等を売る話題のサイト「GLADD」
ってのをテレビで見て、早速会員登録したのが数か月前。

本当に安いわ70パーオフとかあるし、とウキウキ気分で最初に買ったアイテムはウールシルクのカーディガン。
しかし。
到着したモノは着古したフリースみたいな、うねりのある生地でした。
まぁこういう素材ってあるよねとは思いましたが、びっしりとおびただしい毛玉。
大幅値引きで2万ほどでしたが、その値段に見えないという結論に達し、返品させてもらいました。
写真を撮って画像添付したり、返品理由を書いたり、また元通りに梱包し直したり、ヤマトに持ち込んだりと結構な手間でしたが、無事に返金されました。
サイトに載っていた画像がステキだっただけに、とても残念でした。

通販だもの、そんなこともあるよね、と懲りずに次はジャケットを購入。
したらば今度は全体的にくしゃくしゃで、ホコリや糸くずも付いてて、袖に前ボタンの跡が寝押ししたように付いてて、畳んだまま倉庫の底で数年寝かされていました、って感じ。
うーむ。
不良品とまでは言えないから返品は出来ないけど、着る前にクリーニングが必要だね。

なんかさー、いくら安くてもこれじゃあテンション下がるわー。
7割引きが6割引きでもいいから、もうちょっと品質管理をきちんとしてはもらえないだろうか。
嫌なら買うな、ですけどもねぇ。


PR

こういう才能が一番うらやましいかも

週末、水戸芸術館で「あおぞらクラフトいち」が開催されているという話を聞いたので、ひとりでぷらっと行ってみました。
春と秋の2回開催されていて、クラフト作家による展示即売、体験型ワークショップ、それにおされ食べ物の屋台もたくさん出ていました。
行ったあとでサイトを見てみたら、110店舗(飲食系をのぞく)ほどあったようです。
すごい数だね。
暑かったけど、じっくりと見て回りました。

陶器とかアクセサリーとか木工品とか革製品とか洋服とか。
ほとんど一点ものだもの、ワクワクが止まらないのー。
しかも見ていると必ずと言っていいほど作家さんが説明しだすので、へぇ~ほぉ~すごい~って時間がかかってしゃーない(喜んでます)

こういうのってさ、要らないっちゃ要らないでしょ? 暮らしの彩りですからね、無くても困らないし、って考えだすと「買うほどでもない?」が湧いてきてもう。
でもってだいたい値段がお高めなんですよね。
いや、既製品のようにはいかないってのは存じてます、大量生産じゃないから材料費を安くは出来ないしね。
時間かけて作って費用ばかりかさんで、私の時給はゼロかいな? ってなるんですよね。

事情はわかるけど「高くても欲しい!」となるには余程のクオリティー、げーじつ性が無いとね、と悩みに悩んで、やっとひとつのブツを買いました。
それは「水滸の月」さんという作家さんのリング。


この朱色、緋銅という伝統技法だそうで、兜や甲冑などの装飾等に使われてきたそうな。
なんかじゃぱぁぁん! じゃございませんこと?

次の開催は春かー。
もう今から待ち遠しいです。


そんなからくりがあるなんて

夏のセールも終盤ですが、ZOZOで欲しいものがあって「お気に入り」にずっと入れてました。
定価7,560円
のものが、セールになって4,989円まで下がりました。
もう一声と思って待っていたら、クーポンが発行されて2,000円オフに。
買い!? と思って商品ページにすっ飛んでいったら値段が定価に戻ってて、2,000円オフしても5,560円て。
セコい、セコすぎるだろう。
こうなったら4,989円よりも安くなったら買ってやるよ、けっ。

いい歳こいて物欲収まらずな私ですが、いっぽうダンナはあまりファッソンに興味がありません。
なので私が、こんな本を読んでみました。
「オヤジの着こなしルール」 本江浩二・著 世界文化社

老舗セレクトショップの店主が教える、オジサンがカジュアルな服を着るときの極意です。
腹が出ていてもハゲててもええじゃないか、それを味にしようぜ、という頼もしい内容でした。

んもうダンナの服を総とっかえしたい。
3足1000円のソックスを買っている場合じゃない。
上質なモノを少しでいいんだよね、ほんと。
それを言ったら「オマエモナー」なんですけどね。


花王「リライズ」

画期的な白髪染めが出たってんで、使ってみました。
シャンプーしたあとに水気を切って、濡れた髪に塗布。
5分放置のちすすぎ。
ちょっと髪がきしむ感じがあったので、コンディショナーで仕上げました。

説明には、一度で染まらない場合は連続して使ってねとありましたが、私は一度でけっこう染まりました。
こういう類いのカラートリートメントって、今まで全くと言っていいほど
「染まらねーーーー! ゴンッ(ゴミ箱へ投げ入れ)」
だったけど、これは私には合っていたようです。
口コミを見ると、染まらないって訴えている人もいるようですね。
ちなみに私の髪質はゴン太、くせ毛です。
あとは週イチで伸びてきたところを染めるだけでOK、美容室へ行く回数を減らせそう♪

と思ったけど、世の中そう甘くはないのだ。
まず色が「ブラック」と「グレー」しかないのです。
私はブラックを買いましたが、これが本当に黒々してて、髪の下部は美容室でいい感じに染めてもらったダークブラウン、生え際はブラック、いわゆるプリン頭になってしまうのです。
といって全部この商品で染めたら、昭和臭のする髪色になりそう。

そして染めたとき、もっすごい髪が抜けました。
最初は気のせい? と思ったけど、2回目3回目もそう。
成分を見たらシリコンが入っていました。
頭皮に付けて放置するモノにシリコンかー、今どきシリコンかー。

そしてそして値段が高い。
けっこう良いカラー剤でも1,500円くらいなのに、これは2,916円。
根元だけなら3~4回使えそうですが、それでも週イチ染めることを考えると高い。
しかもどのお店もネットでもほぼ値引き無し。
何? 書籍、CDと同じカテ? 独禁法とか大丈夫?

これはきっと1年後くらいに色数が増えて、シリコンフリーになりそうな悪寒。
改良しました! って、また大々的に広告打つんでしょ? とゲスパー。


世にブラック企業の種は尽きまじ

3連休は友だち2人を誘ってランチ、のちショッピング、のちコストコ、のち家でパーリーをしました。
予定ではランチとコストコのみだったのですが、ダンナもいなかったので家でディナーをしましたの。

ショッピングは近場の大きなショッピングセンターへ行きました。
私はネットのセールで買いまくってましたから、買うモノもなくて。
だから2人に金魚のフンよろしくついて歩いたわけですが、もう暑いわ喉が渇くわでへとへとになってしまいました。
友だちとのショッピングは楽しいけど、やっぱり1人のほうが気楽だわーと内心思ってました。

そのあとコストコで食材を買いこんで家へ。
巨大サラダと巨大ラザニア、大変おいしかったですが大変あまりました。
まぁ足りないよりはいいよね。

主な話題は仕事のこと。
愚痴は尽きないよねぇ。
なかでも友人A子の話は衝撃的でした。
彼女の仕事は営業事務なのですが、上長から運送会社に払う輸送費を値引きさせろ出来なかったらクビだ、と言われたそうで。
このご時世、運送会社が値上げするとも値引きするわけがないじゃないですか。
しかもいち社員であるA子が運送会社と交渉するすべがあるはずもなく。
つまりはパワハラ、A子を辞めさせて安く使える若い女性を入れたいのが見え見えなのですな。
負けるなA子、本当にクビにされたら監督署に乗り込んだれ、と叱咤激励しておきました。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析