忍者ブログ

うどん派だけど

無性にお蕎麦が食べたくなって蕎麦屋に行ったショート動画。 こちらです

いっこ前のスカート制作動画が予想外に伸びてびっくりしております。
チャンネル登録者も今までになく増えて、うれしい反面どっかに晒された? と疑心暗鬼。
と思ったら今日100人達成してた。
わーいわーい。

(5/13 追記)
今日みたら100人を切ってました……orz
ぬか喜びだったようで。
ってかフォローする/やめるって結構マメにやるのが多数派?
私なんてたまーにしか見直さないけど、まあ勉強になりましたです。
*******************************

プレーンな長袖Tシャツって、冬にはセーターの下に着たり、春もブラウスの下に仕込んだりと出番が多いのです。
けども買っても買っても毛玉だらけになっちゃって、着心地悪いったらありゃしない。
無印のあったか綿シリーズはまあまあだったんだけど、色落ちが我慢できないレベル。
そんな悩める子羊に、これだ! という品が。
それはプチバトー。
前から数枚は持っていたけど、ちょっと高いんですよね……8,000円前後。
コットンTシャツごときで! 無礼者!(え?)と思ってたけど、やっぱり値段なりの価値はあるんですよね。
何年着ても毛玉のけの字も無いし、色落ちも無いし、何より肌触りがなめらか。
もう今後はこれ一択だわ、うん。

PR

ポイ活に向いてない

年に2回のクラフト市に行ってきた動画をUPしました。 こちらです
日曜日に撮って翌日にはUPするという早業。
編集のスピードが上がってきてて、自分でもよかったよかったな気持ち。
**********************************

いろんなサイトから「ポイントの有効期限が切れるよ! 急いで!」のメールがきます。
あわてて何か購入する、ということをやってきたけれど、ちょ、待てよ、と思い始めています。
たいして要らないような物を、つい買っちゃったりして、これって無駄遣いだよね? と。
いったん整理しよう。

ZOZOTOWNは、何かしら買うものがあるのでまぁいいか(え?
Creemaは、どうせ30ポイントとかなので、まぁ失ってもいいか。
Nintendoはサブスクをやってて、どんどんポイントがたまっていくけど、絶対プレイしたい!的なソフトは無いし……次のどう森が出るまでは捨ててもいいか。
楽天やWAONポイントは実店舗でも使えるから、あまり気にしなくていいのがいいね。
そんなところかしら。

たいしたものは縫わないけど、要る

というわけでUQに乗り換えました。
auとは兄弟分みたいなものなので「え、本当に変わった?」ってくらい、使い心地が変わってません。
****************************:

超久しぶりにミシンを引っ張り出して使ってみたら、どうやっても糸調子がぐちゃぐちゃ。
これは修理が必要かしら? と思って、本体に貼ってあった事業所に電話したら「この電話は現在使われておりません」だったわよ。
うんうん、無理もあるまい。
だって母から貰ったミシンで、たぶん買って30年は経っているもの。
ネットで修理してくれるところを探したのですが、診断だけで3,000円前後、さらに修理となると1万円を超えそう。
高っ。
と思って新品を探したら、まあ進化していてびっくり。
電動、電子、コンピュータミシンと3種類あって、電子ミシンを選択、2万円しない値段でした。

母はジャノメミシンに絶大なる信頼を寄せていて、常にそれを買っていました。
定期的にメンテナンスの人が家に来てたなぁ。
今でも売り上げ順に並べたらジャノメが上位を独占していましたが、ちょっと高い。
ということでシンガーにしました。
まだ到着してないけど楽しみ。

朝食にそこまで掛けられぬ

新しい動画をUPしました。 こちらです
バラの剪定の様子を撮りました。
これまでの傾向から言って、ガーデニング関係はきっと低評価を食らうでしょう。
なんか分かるよ……こだわりが強そうだもんね……こんなテキトーな動画、許せん! って思うんでしょ←心の準備をしている
*****************************

インスタでカルビーの「腸内フローラを調べよう!」ってのが流れてきて、1万円くらいだったのでチャレンジしました。
結果は BFB型(日本人の3割くらい)でした。
淡色野菜を食べている、サプリを摂っている、BMI低め、定期的にスポーツをしている、というものでした。
統計的な結果でしょうから、当たってたり外れてたり。
で、腸内フローラに特化したシリアルも注文しました。
40食分で7,000円ほどだから、単価175円。
高っ。
せっかく調べたからシリアルも、と思ったけど続けられないよぉ。
普段はスーパーで安売りの時に買うって決めてるんだもの。
それは700g、14食分で700円前後、単価50円だもの。

カルビーさん、もうちょっと安くしておくれよ。

いい買い物した、けども

前回書いた、立って作業する用のパソコンデスク。
何これすんごくいい!
今までもずっと座りっぱなしは良くないなーと思って、
タンスの抽斗を引き出す→
洋服の上に、脚を折りたたんで小テーブルを設置→
そこへパソコンを置く
で作業したりしてました。
高さはちょうど良かったけど、セッティングが面倒でした。

今回買ったのは昇降できるテーブルでして、座った状態でも使える優れもの。
テーブルの大きさもちょうどよくて、思わずAmazonレビューを書いちゃったわよ。
商品はこちらです。
タンスのゲンさんって店、何度か購入しているけど、ハズレがなくて信頼してます。

しかし就活にも疲れちゃったなあ。
結構なボリュームのテストを2回(派遣会社*1、リモートワークの会社*1)受けたのにダメだったのが大きいよね。
そんなに私ってダメなんか……って。
惰性で求人サイトを見て、あ、これなら! って詳細を見にいくと「20代~40代 活躍中」って。
あーそうですか。
ってなっちゃうよね。
こんなことなら昨年やった某官庁のバイトのお誘い、断らなきゃよかった……のか?
(いや、あれは苦しかった)
(仕事はまだしも休憩時間のふわっと社交を求められる感じが)
ふぃぃ。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析