忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
湊かなえ(双葉社)

20年後の自分から届いた手紙。父親を亡くしたばかりだった10歳の章子は半信半疑で手紙を読む。やがて中学生になった章子。頼りなかった母親は料理人の早坂と出会い、共にレストランを開店する。安堵したのも束の間、学校ではいじめが始まり、つらい日々を送る章子だったが……。

章子が未来の自分へ手紙を返信するかたちでストーリーは進んでいく。子どもっぽい内容であったのが、次第に運命を呪うような過酷なものへと変わっていく。そのあたりの変化が読ませる。
またエピソードごとに語り手、視点が変わるので飽きずに読めた。

親や周りの大人に絶望する子どもが何人も登場するこの作品。読んでいて非常に苦しかった。貧困、暴言、暴力。子どもの「未来」を奪って平気な大人たち。報いを受けろと強く思ってしまった。
あとひとつ、誰の何の話なのかがわかりづらい箇所がけっこうあった。「素敵な」恋の忘れ方なのか、「素敵な恋」の忘れ方なのか、判然としないと意味を取り違えそうではあった。
85点

PR
斎藤工さんが主演ってことで見ていた「漂着者」が終わりました。
ストーリーはいろいろとアレだったけど、いいの、眼福だったから。
脚本が秋元康だもんね……「あなたの番です」もそうだったけど、やたら人が刺されたりするんよ。
絵づらだけがセンセーショナルで、だんだんまたかよって思えてくるんよ。
それはさておき。
げーのー人ってすごいよね。
こんな整った顔の、可愛いワンコみたいな、それでいてせくすぃな斎藤さんみたいな人相手に演技したら、即好きになっちゃいそうだけど。
まあ星野源みたいにそれで結婚までいった人もいるけど、少数派ですよね。

ってことで櫻井くんの結婚です。
相手は一般女性とな? あの文春砲でベトナムで撮られた人かしら。
元ミス慶応とな? どんな美人か知りませんが、櫻井くんといえば深キョンとも共演してましたよね。
深キョンならよかったなぁ、性格よさそうだし。
いやだから一般女性を存じませんけどね、ええ。
何だかなー、と思っていたらツイで名言を発見。
「同じファンでも違う人間ということを念頭におきましょう。祝福の強要は一種のハラスメントだと思いますよ私は」
そのとーり!

お彼岸ってことで、ダンナのほうの墓参りに行ったのが月曜日。
そのとき私のほうは木曜日、つまり昨日にしようぜと言っていました。
ところがダンナが掃除に夢中になっちゃって行けない状況に。
まぁいいのよ、一人のほうが気楽だし。
つか掃除に夢中の度が過ぎるんじゃ……サッシのゴムパッキンまで外して交換する人なんている? いないよ、それが証拠にHCで聞いても「扱ってないです。サッシ屋さんならあるかも」。
ダンナ、外したパッキンは漂白して戻しましたが、他の窓のためにネット注文したようです。

それはさておき。
一人で墓所に行ったら、弟にばったり会いました。
あらびっくり。
仏花も線香も持参したらしい弟、なんて気が利いてるの。
ねーちゃんはどうせ誰か花は供えるだろうと思って、庭のシュウメイギクを数本持って来ただけなのに。

ウチの区画の周囲は雑草が生い茂ってました。
いままで叔父がいろいろと管理してくれていたのですが、弟いわく
「いつ来ても誰もいないよ。叔父さんも来てないと思う」。
あらびっくり。
もう歳だもんね……でもその次の世代は5人いるけど全員女性で全員嫁に行っちゃってて、男性はウチの弟だけなんだよね。
うーん、困ったもんだわ。
なんて話をしましたとさ。

得意を売りたいココナラ~というCM、最近よく見ますね。
覗いてみたら本当にいろいろなジャンルがあって面白い。
割引クーポンがあったのでいっちょ試してみました。
管理栄養士による食事指導、値段は1,000円、というもの。

春の健康診断で、初めて悪玉コレステロール値が基準値を上回ってしまいまして、といって「痩せすぎ」の判定も出ているひょろひょろなこの身体、どうすりゃいいのさ? と思っておりました。
そこで相談ですよ。
栄養相談なので1日の献立を書いたり、健診結果を添付したり、運動はどれくらいやってるかとか、質問にいくつか答えたり。
チャットのようなルームがあるので、そこで何度かやり取りをしました。
最終的にはアドバイスをPDFファイル(A4で7枚)でいただきました。

一番にはタンパク質不足を指摘されまして、それを効率よく摂取できる簡単メニューや、主食、主菜、野菜の量の目安、主菜なら片手に乗る程度等、イラスト入りでとても分かりやすかったです。
冷凍野菜や缶詰なども活用して、続けられる事を重視してくださったので私には合ってましたね。

同じような内容で値段が様々なので迷うところですが、私が選んだかたはあまり待たされることもなかったし、丁寧かつ親身に相談に乗ってくださったので良かったです。
思わずおひねりも払ってしまいました、ほんの気持ち程度ですが。
イラストとかWeb制作とか、そっち系のほうはトラブルもあるようです……値段とクオリティーが合ってないとか。
依頼者のほうがなんだかんだ言って仕様を追加した挙句、追加料金を払わないとか。
まあどの世界にもトンデモさんはいますから、見極めが大事っすね。

もかさんにおすすめいただいたNHK「100分 de 名著」の「ペスト」の回を見ました。
結果、ぼんやりとしか分からなかったあれこれが、はっきりくっきり分かりました。

作者であるカミュといえば不条理文学ですが、ふじょーりって何さ? とずっと思ってました。
人は生きて行くうえで、いつだって不条理にさらされている。疫病、戦争、大地震……もっと身近なことだといじめだってそうです。
その渦中で人はどうふるまうのか? それをカミュは考え続けていたようです。

まず、認めようとしない人たち。ペストっぽいけどどうだろ? ペストって言っちゃって違ったら? 誰が責任とる? とぐずぐず決断できない人たち。
次に自分に出来ることを粛々と行う人たち。医師リユーや、保険隊に入って献身的に働くタルーやグラン。彼らはヒーローになりたいわけではなく、ただ誠実に業務をこなす。
そして災禍に乗じて利を得ようとする悪人たち。密売人のコタールは保身と怪しい仕事に身をやつす。
それぞれの立場や想いを丁寧に描くことで、人間の強さと弱さが浮かび上がってくる。
本当によくできた小説です(何様)

コロナ禍前の制作だったのがちょっと残念ですが、これは一見の価値ありです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]