忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
ジョージ・ソーンダーズ(河出書房新社)

国民が一度に一人しか入れない狭小国、内ホーナー国。それを取り囲む外ホーナー国。2国の仲はあまりよろしくなかった。
ある時、外ホーナー人であるフィルが、内ホーナー国から税金を徴収しようと言い始める。ぱっとしない中年男だったフィル。しかし彼の熱弁に人々の心は動かされて……。

突拍子もない話なのだが、何かの比喩? の話なのかと思えてくる。
口先三寸で皆の支持を得るフィル。国民のわずかな不満を拡大して代弁し、賛同を得るフィル。
こういう政治家は確かにいる。

訳者が岸本佐知子氏なので、キテレツな部分もするする読めた。
フィルの脳は巨大なスライド・ラックに固定されているが、ボルトがときどき外れて脳が地面にどさっと落ちるのだそう。
映像化は難しそうだが絵本ならいけそう。
90点

PR
オイシックスのお試しセットをお試ししたのが……ココを検索したら2月の出来事でした。
今回は同じ企業内のらでぃっしゅぼーやのお試しを使ってみました。
8週は配送料タダ! 3000ポイント還元! おまけのジュースとかあるで! というのでつい。
まだ2回の配送を頼んだところですが……これは続けられないと思ふ。

とにかくすべてが高いっ。
そりゃあもうビックリするお値段よ、いったい誰向けなのよ、と庶民は思いました。
まずお任せの野菜セット(およそ3000円)は必ず注文します。
10種のセットで、珍しい野菜(広島菜とか入ってました)とか、根菜とか、ふつーにナスとかピーマン、あとはフルーツも少し。
これはさすがにおいしかったです。
レンコンとか、さっと炒めて、おまけで付いてきた塩を振っただけで食べられるほどおいしかった。
ただフルーツは傷んでたりしてて、そこはマイナスポイント。

ほかにいろいろな食材を頼めるのですが、冷凍チャーハンとか総菜パンとかは、市価の倍以上。
こだわりの材料を使っているのでしょうが高すぎ。
食べているうちにだんだん「おまいはこんな高級なモノを食べるようになったんだ、何様だよ」って自己ツッコミし始めるほど。
市販品の倍おいしいか? って聞かれたら別にふつーとしか言いようがないし。

ダンナにももちろん食べてもらいましたが、私が高級野菜、高級総菜って連呼するものだから「これはらでぃっしゅぼうず? ん? らでぃっしゅ何? らで坊でいいか。おいしいけどねぇ」となりました。

あと、自社の配送車が行ける地域(主に大都市)と宅急便で配送する地域では配送料が違うのです。
それもモニョりポイントよねー。

文句ばっかりですが、まぁ8週間後にどうなっていますかね。
結果は火を見るよりも明らかですが。ふっ。

今朝、ダンナがトイレのドアをドンドン叩くので何事かと思ったら「ドアが開かない!」。
え? うそ、なんで? 鍵は?
「鍵は開くけど、ドアが動かない」。

説明しよう。
ドアレバーを押し下げたとき、ドアの側面にあるラッチ(出っ張った金属の部品)が凹んでドアが開くわけです。
そのラッチのバネが壊れて出っ放しとなり、ドアの枠がわの穴(ストライクと言うらしい)に引っ掛かってビクともしない状態となっていました。
しょうがないので、私がドライバーであのネジ、このネジを外してみましたが、それでも開かない。
ドアの蝶つがいを外そうともしましたが、ピンは外れるものの、ピンが刺さっていた管が邪魔してドアは外れない構造になっているのですね。
最後にはダンナが体当たりでなんとか脱出できました。

なんだかんだやっているうちに出勤時間を過ぎてしまったため、ダンナは急遽年休を取ることに。
トイレに閉じ込められましたって、ウィッキーさんに呼び止められました以来の嘘っぽい理由ですこと。

いやでも怖いわねー。
2人でいたからいいけど、1人だったらどうするよ?
ってことで、家じゅうのドアレバーを交換することにしました。
とんだ出費だぜ。

アラフォーの甥っ子に子どもが生まれたと聞き、Amazonギフト券を贈りました。
離婚したり、家業のことやそれにまつわるあれこれで悩んだり、再婚してもなかなか子どもが出来なかったりで、オバちゃんは心配していましたが、やっと幸せになれそうで良かった。
のですが。
贈ったあとで聞いたらAmazonを使ったことがない、と。
あららら、アラフォーでもそういう人がいるのねぇ。
何とか使ってみます、とは言ってたけどお手数をおかけして申し訳ないわ。
*********************************

ダンナが別荘を契約しました。
って書くとすごいけど、実態としては古民家を借り受けただけです。
ポツンと一軒家に出てきそうな、本当にド田舎に建っている古い家だそうな。

2年契約で、賃料は月1万円。
水道は湧き水を引いてて、電気は使えるけどガスはないそう。
ダンナは超ワクワクしてます。
土日に行って雑木林となっている周囲を電動草刈り機で刈ってー、何か野菜を植えてー、近くには釣りができる渓流もあるしー、ガスは無いけど庭でたき火出来るしー、週末はキャンプ気分♪ って。

正直、私は怖くて行きたくもない気持ち。
家から70キロもあるし、途中車がすれ違えないような道があるっていうし、一番近いスーパーまで20キロってあなた。
そこに毎週行くんかい……と思ったけど、瞳をキラキラさせてるダンナになんも言えねぇ。
ふぃー。

小学校の算数の話。
学年末になると、教科書に「考え方」というチャプターがありましたよね。
だらだらと文章が書いてあって、証明するような問題だった記憶。
すっごく苦手だった記憶。
でもダンナに訊いても知らないっていうし。
「温暖化モデルでノーベル賞」というニュースで、「モデル」って日本語で言うと「考え方」だという話を聞いて思い出した次第。
**********************************

昨日は半年ぶりにデパートへ行ってきました。
これといった用事はなかったけど、息抜きです。
暴れん坊なワンコの世話でイライラが募っておりましたの。
……子犬ってこんなに手が掛かったんだ、親犬は偉大だわ、うん。

でデパート。
1000円のクーポンを持っていたのに期限切れだわ、やっぱり買いたいものはないわでしょぼーん。
けど久々にレストランで一人ランチできたので満足です。
外で食べるパスタはなんでこんなにおいしいのさっ。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]