忍者ブログ

食べられればいい人

会社でAさん(30代)と話していて、共通点がけっこうあって驚きました。
自分の母親がバツ2。
夫と昨年から家庭内別居中。
自分O型、夫B型。
そして彼女の誕生日が私の娘と同じ日でした。
なんかすごいね! と盛り上がりましたが、彼女の母親が私の1個年上と知ってさらに驚いたのでしたー。
************************

先日の夫との言い合いで、疲れて帰宅して料理するのが苦痛だ(てかアナタも食べるのかと思うとムカムカするわ、よくこんな状態にしておいてしゃあしゃあと食卓につけるな、とは言わず)と言いました。
そしたら嫌々やってるなら各々で食事の支度をしよう、と言ってきました。
それ以来、お惣菜を買って帰ったり、たまには自分の分だけ料理して食べたりしています。
キッチンが2個あったらもっとよかったけど、まあラクチンになりましたわ。

もともと料理を嫌いにさせたのは誰だ問題もありますけどね。
料理本みながら一生懸命に新妻は作っていたのに、急な飲み会だかなんだか知らないけど連絡もせずにたびたび夕食をとらない人がいたら、そりゃあやる気なくすって。
夫の真似して30数年前のことを持ち出してみた。
ま、本人には言わないよ、そんな女々しいことしないもん。ふっ。

PR

泣かないで

出社したら何やら不穏な空気。
Aさん、Bさんが話してて途中から参加しましたが、とにかく所長がAさんにつらく当たるという話でした。
先日、会議室によばれて所長から説教されてAさんは思わず泣いてしまった、と。
所長が言いたいことは、とにかくCさんに迷惑をかけるなということらしい。

私は入所して日が浅いですが、それでも所長のCさん贔屓は感じていました。
後継者として見込んでいる? っぽくてCさんには本当に優しい。
対してAさんのことはパシリと思っているふしがあって、雑用等はぜんぶAさんに振るのです。
なんだかなーと思っていました。

Aさんはずっと不満に思っていたけど、今度という今度は傷ついた、辞めるかパートタイムで責任がない立場にしてもらうか……と話しながらまた涙してて、涙腺よわよわのオバちゃん@私も思わずもらい泣き。
平和だと思っていた事務所ですが、やっぱり仕事っていろんなことがあるよね。
むふぅ。

映画「ユナイテッド93」

Amazonで観ました。

9.11のアメリカ同時多発テロ。
ハイジャックされた4機の旅客機は、貿易センタービルの北棟、南棟、ペンタゴンへと突入する。
もう1機はテロリストたちが操縦室を占拠し、国会議事堂めざして飛行していた。
乗客たちは機内の電話で他のテロのことを知り、自分たちの機体もどこかへ激突する運命であることを知る。
自分の愛する家族に電話で別れを告げ、テロリストたちに立ち向かうことを決意する乗客たちであったが……。

こんなに映画でドキドキする? ってくらい手に汗握りました。
観終わって、手の震えがしばらく止まらなかった。
結末は知っているわけで、それでも乗客がんばれ! テロリストなんてやっつけろ! と思わず心のなかで叫んだよね。

日航機墜落のときも思ったけど、予定外で乗り込んだ人、予定していたけど乗れなかった人、その差は何なんだろ。
偶然で片付けるには重すぎるよね。
神のおぼしめし? そういえば乗客もテロリストたちも神に祈りを捧げていたな……神も仏もない展開だったけどな。

それとハイジャックって、もっと何らかの対策は出来ないんかね。
そういう信号が出たら遠隔操作で操縦できるようにするとかさ。
誰かなんとかしてー。

残念な人

ダンナとは話し合うたび傷つけられるから、もう話し合いはしないつもりでしたが。
ダンナの仕事、来春までの勤務だったはずが、会社に請われて(←ここが大事らしいよ)秋までに伸びたって言うから我慢ならず話し合い。
もうちょっとの辛抱だと思っていたのに延期はないわー。

今回もやられましたよ。
彼が一番言いたいのは、やはり結婚した当初のこと。
って30数年前の話なのに……気が遠くなるわ。
オレの実家に行った時アンタがまめまめしく働かなかったから、親類連中に「尻に敷かれてる」だの言われた、それをずーーーーっと残念に思ってきた、いまだに残念だ。
しかもせっかくの和気あいあいとした実家での時間を、溶け込もうともせず、疲れるだの行きたくないだの言われた、ぞれも残念でいまだに残念だ。

どうです? 思わず「昭和初期……」って心の声が漏れてしまったらすかさず「そうだよ」。
あら、時代錯誤の認識はあるんだ。

当時義父もまだ現役で客が多く、年始は大量の料理を作ったりおもてなしをしてましたけど、私なりに手伝ってはいました。
けど義母、義姉*2がいる台所でどうやったらこの男尊女卑の人たちを満足させられたのか。
わけ分かりません。
そこまで残念残念って言うなら、これをやれって命令してくれればよかったのに。
溶け込まないってのも、いつも親戚の話題で盛り上がって、誰それさんがどーしたこーしたって話にどうやって割り込むのさ。
他の嫁2人は溶け込んでるって、地元に居る2人と比べるとかばっかじゃねーの。
そんなこんなで話し合いは決裂。
あーあ、知れば知るほどばっかじゃねーの感が増すばかり。
娘の現状に対しても私が批判的なことを言うのを聞きたくないんですって。
これが価値観が一緒の人だったら、そうだよねで済む話なのに愚痴にしか聞こえないんでしょうね。
はいはい、やめますよ、ってかもう娘のことを相談したりしないから安心しろってんだ。

もろもろ我慢できずリコンも言ってみたけど、その気はないらしいのが謎。
ま、世間体が大事な人ですからねぇ。
もっと別荘に行く頻度は増やすとは言ってくれたけど。
ワンコの世話がのしかかってきてぐぬぬ。

映画「リラックマと遊園地」

Netfllixに加入して、やっと観ました。
一刻も早く観たいのに、期待がふくらみすぎて万全の態勢で観なくては! となって昨日「それは今日だわ!」となって観ました。
前置き長いわ。

ストーリーはカオルさんとリラックマ一行が閉園間近の遊園地へ遊びに行くって話です。
けっこう賑わってはいるものの、人手が足りなくて売店のお姉さんがインフォメーションも兼任してたりして忙しそう。
リラックマたちも忘れ物に気づいてカオルさんとコリラックマが入園できなかったり。
リラックマが着ぐるみのスタッフに勘違いされたり。
そんなハプニングがあっても、のんびりなリラックマたち……。

んもうかーわーいーいー。
癒されー。
心底の悪人がいない世界ってこういうふうかも。
ちょっと意地悪なことを言ったりすることはあるけど、あとでちゃんとゴメンナサイできるし、いざとなったら仲間を助けるし。
優しい世界だねぇ。
あり得ない世界だねぇ←言うな

そして再確認したけども、私はキイロイトリが好きだーっ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析