忍者ブログ

おふだを納めに参ります~

土曜日。
しとしと雨が降る中、一家おそろいで十三参りに行ってきました。

場所は村松山 虚空蔵堂。
伊勢の朝熊虚空蔵尊、会津の柳津虚空蔵尊とともに日本三体のひとつだそうな。

つか十三参りって何? が一般的なのかな?
ウィキによりますと、
数え年13歳になった少年少女が、元服を迎え大人となったことに感謝して、これから先の万物の福徳と英知を授かるために、虚空蔵菩薩に参詣する行事
だそうな。
本当は昨年がその年だったのですが、行きそびれたため、今年にしました。

七五三のときにいただいたお札を納め、護摩祈願をしてもらい、新しいお札をいただいて帰ってきました。
本堂が寒かった……
ちょっと風邪ひいたっぽい。

ところで。
けっこう近い場所に虚空蔵さんがあったせいか、私の子どもの頃は、みーんな十三参りをして、お守りを通学バッグに付けるのが当たり前、だったんですけども。
(私は行ってもらってないです、放置子だったもんで)
最近はやらないのかなぁ。
土曜日も10組くらいの親子しかいませんでした。
PR

本日はお日柄もよく

入学式今日は娘の入学式でした。

時間に余裕を持って家を出たのに、道路が大渋滞でちと焦りましたが、無事開式には間に合いました。
遅刻も何人かいました……電車がちゃんと動いてないからねぇ。

会場も、本当は某ホールだったのに、学校の体育館になっちゃったし。
まぁ式をするだけマシってことで。

一時間ほどでつつがなく式は終わり、生徒は各クラスでホームルーム。
教科書をもらったり、登校日にやったテストを返してもらったり(国語の点数に驚愕っ。えと、あの、これからがんばりましょう)したそうな。

親は体操着や定期券を受け取ったりして、そのあと合流。
娘は
「同じクラスに知ってる子が誰もいないよー」
とちょっと心配そうでしたが、そりゃあ私立中ならそうなるわな。
ま、あなたなら何とかなるでしょ。

帰りに急に思い立って、行きつけの写真館で写真を撮ってもらいました。
んだって学校の正門は工事中でバックネット裏みたいになってるわ、桜は咲いてないわで、ろくな写真が撮れなかったんだもの。

あ、画像は帰宅してから撮った写真です。
私立中なんて数えるほどしかないので、制服をば~んと載せると学校が特定されそうなので、後姿で失礼します。

捨てろのサイン?

そろそろスプリングコートの出番よね。
と思ってクローゼットの奥を覗いたら……
オフホワイトのコートに、点々と茶色いシミがっ。

はぁぁ、またですか。
ちゃんとクリーニングしてしまっても、何年か着ているものだと必ずこうなるんですよねぇ。

春先、ほんの数回しか着るチャンスがないコート、シミ抜きに出すのも勿体なく、えいや! と捨てました。
たぶん6,7年は着たから良しとしよう。
***************************

娘の入学式に合わせて美容室にカラーをしに行こうと思っていたのですが。
なんか怖くてやめましたわ。

カラーし終わって待っているときに地震がきて断水しちゃったら……gkbr
しょうがなく自宅で染めましたが、イマイチ。
最近、白髪が激増しまして、そのせいかうまく色が入らないんですよねぇ。
美容師のアドバイスどおり、染毛剤をこってり塗ったり、塗り終わったらキッチンペーパーを分け目に貼ったりしたんだけど。

ふぃー。

そういえば、あの地震の時も美容室はやってたよなぁ。
カラーの途中、パーマの途中だった人、どうなったんだろ。
近所の床屋さんのおじさんは、ダンナ情報によると、店から飛び出したらしい。
ハサミだのカミソリだの、危ないものだらけだもんね。
 

小遣いは週に300円です

今日、娘の学校では離任式が行われました。
そのあと友だちと遊ぶかもしれない、と娘が言うので、4:30までならOKと言っておきました。

んでさっきメールがきて
「これからプリ撮りに行くんだ~。それと明日はみんなでカラオケ行くから」。

なんでしょう、この派手な遊びっぷりは。

あの震災前、子どもだけで電車に乗って、隣の市にある某巨大ショッピングモールに行こうと誘われていた娘。
私は
「そんなの行かせない。小学生の女子の集団、しかもわーきゃー大騒ぎしてたら、悪い人からみたら、かっこうのカモだから。行かないなら友だちじゃないって? そんな人とは縁を切ったら?」
って言っていたのですが、電車が止まって結局その話はボツになり、ほっとしていたのに。

親もいろいろみたいで、何でもOK出しちゃう親もいれば、プリクラさえ禁止の親もいたり。
それを分かっているので、前者の子どもに流されないよう、釘をさしていたんだけどなぁ。

とりあえず、メールには
「どんだけお金を使うの? 中学に入って新しい友だちとマック行くからお金ちょーだいとか無しだかんね」
と返信しておきました。

私はもちろん支給ゼロです。

昨日は月に一度の帰社日(派遣先から社員がかえってくる)で、そりゃーもう大忙し。
いつも少人数だから、人がうじゃうじゃいるってだけで人酔いするー。

そこへもってきて、震災で休んだぶんの給料をどうするかが決まり、さらに疲れるはめに。
だってですよ、100パーセント支給するんですって。
派遣先の大企業でさえ75パーセントなのにさ、どんだけ羽振りが良いんだよ。

取締役の言うことにゃあ
「就業規則が無かったからねぇ。『会社の命令で出社しなかったのに、なんで給料削られるんだ』って文句言う人がいるから……」。

天災なら支給ゼロでもありなのに、文句言ったもん勝ちですか。

いや、パートの事務員が憤る事柄じゃーないんですけどね、ええ。
社員を厚遇するのもいいけど、会社は大丈夫なんですかい? って言いたいんだ。

銀行からの融資額をみんなが知ったら、文句なんて言えなくなるだろうなぁ。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析