忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396
娘が「尾てい骨が痛い」と言っている話は先日ココに書きましたが。
その後も
「どんどん痛くなってるよぉ、立つとき、お婆さんみたいになってるんだよ」(本人談)
と言うので、昨日整形外科病院に行ってみました。
 
とりあえずレントゲン撮影。
レントゲン室から出てきた娘、頬を紅潮させて
「撮る人がさー、いちいち部屋を出て行くんだけど、なんで? 危ないの?」
「レントゲンって被爆するんだよ」
「えーっ。あの臨界事故の被爆!?」
「いやいや、身体に影響が無いくらいの、ちょっとの被爆」
「ふーん」
 
その後、診察。
横向きで撮られたレントゲンの画像を見ながら先生が仰るには
「尾骨のこのあたりの骨の角が削れたようになってるでしょ。それで痛みが出てるんでしょう」。
へぇぇ。
「湿布薬出しますから、使ってみてね。3週間くらい経ってもまだ痛いときは、もう一度来てください」。
 
やっぱりネットで調べたとおりだよ。
でも病院に行って、「たいしたことじゃない」って言ってもらうことが大事だよね。
 
きっと娘も安心したのでしょう、処方された湿布薬も貼らずに寝てしまいましたとさ。
 
PR
小娘の祈り土曜日。
小学生最後の授業参観が娘の学校でありました。
 
授業の内容は5人くらいのグループに分かれて、いろいろな教科で習ったことをもとに、寸劇を演じるというもの。
娘のグループは算数。
2:3と4:6ってーのは同じなんだよ、ってことを色水を使って説明していました。
 
その後、呼びかけ。
「おとうさん、おかあさん、今まで育ててくれて」
「ありがとう」
「これからも、わがままを言うかもしれませんが」
「あたたかく見守ってください」
なんて感じ。
泣いてる親御さんもいましたが、私は全然。
 
懇談会では最初にビデオが流されました。
入学式で、当時の6年生に手を引かれて、入場門をくぐってくる子どもたち。
ウチの子も写ってました……この頃は可愛かったなぁ……(過去形
 
日曜日はピアノの発表会。場所は水戸の某ホール。
課題曲は「乙女の祈り」。
ノーミスで弾ききれない状態でしたが、本人は開き直ってて
「まぁ、何とかなるんじゃない?」。
 
結局何とかなるはずもなく、何度かミスタッチしましたが、こんなもんでしょ。
受験だから出る気なかったんだもんね、ここまで仕上げて、逆にエライよ、うん。
 
何とかならなかったモノがもう一つ。
ずっと不調だったビデオカメラですよっ。
この大事な日に、ついに電源が入らない状態に。
あーあ。
 
私が妊婦のときに大枚はたいて買った、当時出始めだったデジタルビデオカメラ。
十数万円もしたのに。
今じゃ5万円で、ずーっと性能の良いものが買えるのね。
(今でも十数万円するものも売ってます、念のため)
画像がキレイ過ぎて、シミ・皺・毛穴もばっちり写るわ~、昔のカメラのほうが私は好き。
 
ちうわけで。
発表会の帰りにヤマダ電機でキヤノンのビデオカメラをお買い上げ。
もう要らないかなぁとも思ったけど、まぁ卒・入学式もあるしな。
買ったからには意地でも使い倒すわよっ。
 
昨日、MRIの結果が出ました。

筋腫は削り取れるような状態ではなく。
かといって開腹して子宮ごと取るほど大きくもなく。
ま、薬で症状を抑えていくしかないね、元の病院へどーぞ。



もう虚脱感でいっぱいになって、診察室で涙があふれてきたよ。
でもこんなとこで泣いてたまるかっ。
と思ってこらえたけど。

紹介状もらって、はるばるデカい病院まで来て、検査して、結局前の病院へ行け、と。

今までの薬は症状に合ってないから、それは変えろ、と。
また、どんだけ激しい副作用が出るか分かったもんじゃないのに。


もうすべてがイヤだ。


あぁ、薬なんてやめてやる。
そのかわり、もっと自分の力で治す方向でいくっ。
鍼も続けるし、布で出来たブツも試すっ。

それでもダメなら……
ダメなら……
いや、今は考えますまい。
水曜日は塾の日。
娘は友だちのA、Bちゃんと三人で行くと言いだし、
「4時下校だけど、いつも10分くらい過ぎるでしょ? そこから家経由で塾って間に合わないでしょ? だからおかあさんが学校まで迎えに行ってたんでしょ?」
と言っても
「大丈夫! 走るから」。
 
そこまでしても友だちと行きたいか。
じゃあ好きにしなさい、でも塾に遅刻したら許さないからね。
という約束だったのに。
 
昨日、のんびり屋のAちゃんがなかなか教室から出てこなくて、様子を見に行ったら、他の友だちと談笑中。
娘はびっくり&腹立って
「Aちゃん、塾でしょ!? 間に合わないよ!」
「あ~そうだった、忘れてた、あはははは」。
 
結局家に着いた時点でもう塾の始まる時間。
言わんこっちゃない。
「Aちゃんがー、こういうわけでー」
と言いつつ、バタバタと塾バッグを持って出掛ける娘。
そのあと遅刻を心配したBちゃんママが、三人をひろって車で塾へ送って行ってくれたそうな。
 
ったくもう。
 
で。
お迎えは私とAちゃんママが交替でやっていたわけですが。
昨日はちょうど私が当番だったので、二人を乗せて運転中に
「今日は遅刻したんでしょ? 塾は遊びに行っているわけじゃないんだからね。一時間いくら払ってると思ってるの?」
とブチブチと文句を言ってやりました。
しおしおになる娘。
 
Aちゃんが降りたあと、
「なーんちゃって。今のはAちゃんに言ってたんだよーん」
「なんだぁ、そうだったんだ。でもAちゃん、聞き流してたよ」。
ま、そうでしょうね。
 
とにかく帰宅してすぐ娘に
「塾の行きも帰りも別々にしようって言いなさい」
と命じ、いい加減頭にきていた娘はメールでAちゃんにその旨伝え、やっとAちゃんから
「分かったよ。今日はごめんね」
という言葉をもらったそうです。
 
謝るの、遅っ。
 
Aちゃんはおっとりマイペースな子で、私はまぁ特別嫌な感情は持っていませんでした。
でも時間にはルーズだし、塾の宿題もさっぱりやらないし、母親に叱られたら
「むかつく、死ねばいいのに」
って娘に言ってたそうで。
 
ダメじゃん。
 
最近娘が
「尾てい骨が痛い」
言いましてな。
 
ググったら私の肋骨同様、
「骨が折れていたとしても、病院行っても湿布薬くれるくらい」
だということが分かり、とりあえず風呂上りに湿布を貼ってあげました。
 
お尻を出したまま、
「湿布、つめたーい」
と騒ぐ娘。

思わず、
「お尻、桃みたい……」
とつぶやくと、娘ったら
「私が桃なら、おかあさんは~、う~ん、キウイ?」。



尻にキウイ並みの毛が生えてるって、わたしゃクマか。
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 ぴーの]
[03/13 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]