本当は「合格したらね」だったのに、気付いたらもう5月4日だったよ。
まずは原宿! と娘が言うので山手線に乗り込んだのですが。
もう12時近いしってんで、池袋でぶらり途中下車。
東武の「スパイス」でランチをとることにしたのですが、娘の希望で不二家レストランへ。
まだ不二家に惹かれるお年頃なんだねぇ。
腹ごしらえが出来たところで、ちょいとお店も見て行こうということになり、二人でサンダルやらカットソーやらお買い上げ。
ここ、コム・デ・ギャルソンが入っていたんですね。
店員さんがすっごく親切で、リバーシブルのワンピースを懸命に裏返してくれたり、色違いのアイテムを裏からどしどし出してきてくれたり。
ちょっと気取った店っていうイメージがあったけど、全然そんなことは無かったよー、また行くよー。
お次は原宿。
娘が最近読んでいる雑誌「ニコラ」に載っている「ピンク・ラテ」というお店が目的です。
竹下通りのずーーーっと奥にあるんだけど、途轍もない混雑っ。
私が体験したなかでは最高の混雑っ。
ペンギン歩きでやっと店に到着したら、入場制限ちう。
並んだ末、やっと入店できたと思ったら、当然すっごい人。
ママ&娘がほとんどなのね……あ、ウチらもそうだけど。
娘は友だちへのお土産、バッグ、Tシャツ、ポーチなどをお買い上げ。
どれも安いわぁ、人気が出るはずだわぁ、ちょっとデザインがちゃら……いや、言いますまい。
すっかり満足した二人は、原宿駅近くのGAPでまたちょっと買い物をして、その後品川のホテルへ。
実は泊まるつもりは無かったのですが。
じゃらんを見たら某ホテルの格安プランがあって、前日に速攻予約→お泊まりとなりました。
で、ひと休みして、夕食を食べに行くことに。
駅周辺に何かあるべ~と何も考えずに「アトレ」まで行って、目に付いた「つばめキッチン」に入りました。
↑の画像、左側が「ロールキャベツ ポトフ仕立て」(娘)、右側が「オムライス」(私)。
いやぁおいしかったなぁ。
カウンターだったので、店員さんがいろいろ説明してくれたりして、気持ちよくいただくことが出来ました。
が。
ここで調子こいて許容量をはるかに超えて食べちゃった私。
翌日は胃もたれがひどくて5時前に目が覚める始末。
でも挫けてる場合ではないので、制酸剤、吐き気止めをがっつり飲んで、とりあえずホテルをチェックアウト。
上野動物園に行く? という案もあったのですが、前日に駅で「入場が4時間待ち」のアナウンスがあったので断念。
かわりに「国立科学博物館」へ。
そこで生きてるパンダのかわりに死んでるパンダ(=剥製)を見たりして半日くらい過ごしました。
翌日は学校なので早めに東京をあとにしました。
会いたいかたもいたけれど、いつも体調に不安があるアテクシは約束するのが怖くって……よよよ。
セーリがあがったら会いたいなぁ。
ってどんな夢だよ。
PR
ですが、たいした予定もなく。
ぼーっとしているうちに終わってしまいそうな悪寒。
************************
娘に新しいお弁当箱を買いました。
サーモスのホットランチジャー。
夏場に向かってホットってのもどーなの?
と思われそうですが、熱いまま保存したほうが、ご飯とか傷まないんですって。
それにスープ容器が付いているので、冷たいうどん&うどんつゆなんてことも可能。
今日初めて学校へ持たせましたが、スープ容器にはスープ&水餃子を入れました。
餃子が余熱調理されてドロドロになっちゃう危険性もあったけど、さぁどうしたかなぁ←無責任な母
それと、今までのお弁当箱より容量が少ないのが心配。
娘はやせの大食いでして、お弁当で満腹にはなるものの、帰宅するまでお腹がもたない! って言うんですわ。
で、今は毎日カロリーメイトとかソイジョイとかを持たせています。
それを帰りの駅、電車内で食べてるそうです。
今度はそれも昼に食べちゃいそうだなぁ。
ぼーっとしているうちに終わってしまいそうな悪寒。
************************
娘に新しいお弁当箱を買いました。
サーモスのホットランチジャー。
夏場に向かってホットってのもどーなの?
と思われそうですが、熱いまま保存したほうが、ご飯とか傷まないんですって。
それにスープ容器が付いているので、冷たいうどん&うどんつゆなんてことも可能。
今日初めて学校へ持たせましたが、スープ容器にはスープ&水餃子を入れました。
餃子が余熱調理されてドロドロになっちゃう危険性もあったけど、さぁどうしたかなぁ←無責任な母
それと、今までのお弁当箱より容量が少ないのが心配。
娘はやせの大食いでして、お弁当で満腹にはなるものの、帰宅するまでお腹がもたない! って言うんですわ。
で、今は毎日カロリーメイトとかソイジョイとかを持たせています。
それを帰りの駅、電車内で食べてるそうです。
今度はそれも昼に食べちゃいそうだなぁ。
娘の学校で、スポーツテストのリハーサルのようなものが始まったらしいです。
で、シャトルランをやったら、なんと娘がクラスで1番だったそうな。
小学校では体育はだいたい上位メンバーには入れず、中くらいをさまよっていた娘なのに。
やっぱり一年中走らされていたのが良かったのかしら。
運動会のため、長距離走のため、陸上競技会のため、なわとびのため……
って、理由つくっては放課後トレーニングさせられてたもんね。
じゃなければ、勉強漬けで運動そっちのけな子が集まっているのかなぁ。
なんか娘のキャラが、中学で変わりそうな悪寒。
「あの子、運動だけは出来るよね~」って。
漢字のテストは90点いかなくて追試だそうで……とほほ。
*************************
で、シャトルランをやったら、なんと娘がクラスで1番だったそうな。
小学校では体育はだいたい上位メンバーには入れず、中くらいをさまよっていた娘なのに。
やっぱり一年中走らされていたのが良かったのかしら。
運動会のため、長距離走のため、陸上競技会のため、なわとびのため……
って、理由つくっては放課後トレーニングさせられてたもんね。
じゃなければ、勉強漬けで運動そっちのけな子が集まっているのかなぁ。
なんか娘のキャラが、中学で変わりそうな悪寒。
「あの子、運動だけは出来るよね~」って。
漢字のテストは90点いかなくて追試だそうで……とほほ。
*************************
昨日は通院日でした。
検査の結果、ふりだしに戻った話は前に書きましたが。
じゃあ、どうする? ということになりまして。
漢方を試してみたいと先生に言ったところ、
「うーん、それで症状が改善するってことはあんまり無いんだよね。まぁダメ元っていうか、それで良ければ処方しますけど」。
うわぁ、まっこう否定ですか。
いろいろ調べていったのに~。
そこまで言われちゃあ「出して」って言えないよ…orz
で、また元の薬が処方されました。
しばらく飲まないでみよう。うん。
で、また元の薬が処方されました。
しばらく飲まないでみよう。うん。
昨日、美容室へカラーリングをしに行きました。
美容師との話題はもちろん震災のこと。
「カラーの途中とか、パーマの途中の人っていました?」
「はい、それ皆さんに聞かれるんですが(ベタな質問してごめんね)、お客さんは少なかったですけど、パーマ中のかたがいて。もう水も出ないし、電気も止まっちゃったしで、しょうがなくて、よく拭いて帰ってもらいました。お風呂に残り湯があるから大丈夫よ~って言ってもらいましたけど」
はぁぁ、大変だ。
自分だったらって思うとgkbr
その美容室は水道の復旧と同時に、シャンプーだけします! ってお店を開けたそうで。
その話をふると
「そうなんですよ。ツイッターで広まったらしく、私も長年ここで働いてますが、こーんなにお客さんが来たことはないってくらい、来ましたねぇ」。
はぁぁ、やっぱりか。
私も噂を聞いて行こうかな~と思ったけど、ぼさぼさ&臭い頭を見られるのが嫌で行かなかったのです。
美容師とあんまり親しくなるのも善し悪しよね。
紹介派遣で会社に来ていた三人。
一人は「他にやりたいことがある」という理由で、本人が辞退。
一人はあまりに居眠りがひどいため、会社のほうでお断り。
一人だけ、正社員となって現在も会社に在籍中です。
二十代なかばの、うら若き女性です。
そのかた、ちょっとおとなしめの感じのかたでして。
最初になるべく電話を取るように言われたみたいなのですが、なかなか取ろうとしませんでした。
で、ついに
「2コール以内で取って」
と言われてしまい、最近ではぎりぎり3コール目の手前で電話を取ってます。
いやぁ、分かるわ。
電話って私も嫌い。
最初に会社に入ったときなんか、もう電話が苦痛で、どーやったらこの嫌さ加減を減らせるのか、いろいろ考えたものです。
「少々お待ち下さい」
は噛みやすいので
「少しお待ち下さい」のほうが良いな、とか。
「では失礼いたします」
は噛みやすいので
「では失礼します」にするか、でもそれだとそっけないから「では失礼しまぁす」か? とか。
我ながら必死だな。
それと、電話って受けるのもいやだけど、掛けるのもいや。で、なるべくメールで済まそうとするのですが、即電話を掛けてくる人っていますよねぇ。
この攻撃(?)をかわすには、やっぱり「メールにて返信願います」って書かないとダメかしら。