忍者ブログ

安眠できるかな

新車を車中泊仕様にするため、つべを見まくっております。
いやぁみんな創意工夫していて偉いよ、ありがとね、という気持ち。
いろいろな100均商品を使って、コレが良かった、コレはダメだった、が参考になるなる。

まずは寝るとき用に窓にカーテンを付けてみました。
つっぱり棒とカフェカーテンでいい感じに仕上がりました。
網戸も100均のカーシェードをちょっと改造して作ったり。
ポータブル電源(略してポタ電)も到着したし。
ニトリでIH用の鍋も買ったので、IHクッキングヒーターも買わなくちゃ。
これが結構ムズくて、ポタ電のような小電力でも使えるものを選ばないといけないのです。
Amazonでレビューを読んでも判然とせず、悩んでおります。

話はズレますが、私が買った車はグレードが低くて、タイヤのホイールが鉄板でした。
知ってて買ったのですが、はたと周りを見回してみるとみーーーーんなアルミなんですね。
鉄板なのは営業車とかばかり。
たまらず営業さんに連絡して、アルミホイールを見繕ってもらって、先日変えてもらっちゃいました。
私が「最初からもうひとつ上のグレードの車にすれば良かったです……お手数をお掛けしてすみません」
と言うと「でもそのグレードにすると、みんな同じ外観ですよね。私さんの車はかっこいいアルミホイールが付いたわけですから、いいカスタマイズしたってことですよ」。
なんてお口がお上手なのかしらと思いつつ、満更でもない気分になったのでした←単純

PR

泣いてばかりいる子猫ちゃん

先日、ママ友Aさんとランチをしたときのことです。
Aさんは3人のお子さんがいて、末っ子がウチの娘と同い年です。
私と同じく夫とは家庭内別居状態で、そんな愚痴を言い合ってはストレス解消しているわけです。

Aさんいわく。
私の結婚生活って何だったんだろう……って落ち込むことはあるよ。
未来の希望も無いしさ。
でもそういうときは、子どもたちのことを思うの。
この子たちに出会えただけで、私の結婚には意味があったんだ、って思うの。

そこまで聞いて涙したよね。
それな! の極み。
*******************************

3月はずーっと頭痛がひどくて、脳神経外科に行ってCTを撮ってもらったりもしましたが、異常なし。
どうしたらいいの……と思って藁をもつかむ思いで近所のカイロプラクティック院へ初めて行ってみました。
そしたら案の定、首と肩のコリがひどいと。
あと「歯医者さんにかかってますか?」って。
「3月の始めに検診を受けて、治療はこれからなのですが、その時から奥歯に違和感があって……」
「そうですか。顎に緊張がありますね」。

そんなこんなで施術してもらうこと50分。
なんということでしょう。
首も肩も顎まわりもすっきり、思わず涙する私。
1ヶ月苦しんだ痛みが、ほぼ解消されたのであります。
いやぁ、我慢せずにいろんなことをやってみるもんだわねと思いましたです。

家に居たくない病

1月に買った車でしたが、今日やっと納車されました。
いやー新しい車はいいねぇ、この独特の匂いがたまらない。
クレカのポイントが貯まってたので、1万円ほど足してポータブル電源も買っちゃった。
フルフラットに出来る車種なので、車中泊できるらしいよ。
うふふふふふふ←笑いが止まらないらしい
************************

白髪染めをやめて、ブリーチ→明るい茶髪にしたのが昨年の10月。
半年以上過ぎましたが、ここでカラーリングについて総括します。

暗い色で染める白髪染めは、伸びた白髪がすっごく目立ちます。
頭頂部なんて砂かけばばあそのもの。
2週間で気になり始め、3週間で白髪ファンデなどの小手先アイテムを使い出し、4週間でもう限界がきてました。
4週間ごとに自宅かカラー専門店でリタッチ、次の4週間でまたリタッチ、次の4週間で全体染めを繰り返していました。
もうね、頭蓋骨まで黒くなってたはず。

悩んだ末、おしゃれ染めに切り替えました。
やってみてわかったのは、これはこれで大変だってこと。
まず白髪染めでは染めた部分の退色ってほとんど気にならなかったけど、おしゃれ染めはシャンプーのたびに色が抜けて、その早さたるや……1週間で茶髪が金髪へと変化します。

びっくりして、いろいろググって、シャンプー後はすぐにドライヤーしたり、ムラシャンもやってみたけど、現状維持がいいところで、抜けた色はそのままでした。
もちろん白髪は前より目立たないから、退色を我慢して我慢して、それでも5週間が限度かなぁ。

しかも退色してるから、毎回リタッチではなく全体染め。
しかもしかも、カラー専門店は白髪染めだけなので、美容室へ行かなければならない。
参りましたね。
美容室用のカラー剤をネットで買って自宅カラーリングでしのいでますが、疲れるのよ、これが。
あと10年は続くかなぁ。むふー。

映画「PLAN 75」

Amazon Primeで観ました。

超高齢化社会となった日本では、75歳以上になると自ら死を選べる制度があった。
夫との死別後、一人慎ましやかに暮らしていたミチ(倍賞千恵子)。
仕事を解雇されて職探しをするが、78歳という年齢では働き口が見つからない。
ついにPLAN 75に申し込みをするが……。

悲しい映画でした。
倍賞千恵子さん、あんなに美しくてはつらつとしていたのに……という悲しさが一番にきましたね。
痩せ型の人って、老いると同じような顔になるんかな、なんか私の亡き母に似ていました。

ミチさんは仕事を真面目にこなして、こぎれいに暮らしていました(そこも母と一緒だわ)。
それなのに役所では「生活保護を申請しては?」とか言われるし、PLAN75のCMが延々と流れているし、もう死ねって言われているみたいでした。

いっぽう岡部(磯村勇斗)は、役所の窓口担当者。
老人が申請に来たら淡々と業務をこなしていましたが、叔父が申請にきて迷いが出るんですね。
久々に再会した叔父が死を選ぼうとしている……この制度ってどうなのかな……という迷い。

いろいろな立場からの視点が興味深かったです。
そして自分ならどうかな? ってやはり考えてしまいました。
病に苦しむくらいなら、薬で眠るように死ぬのはぜんぜん有りだな、と思ったり。
お日柄がいい日に死ぬことも出来るんだな、と思ったり(いつだよ、それは)。
あれ? けっこういいな、と思ってしまいましたです。

春闘の行方

昨日、所長が急に「4月からの契約のことで、今日みんな面談するから」。
その内容は……
(ドラムロール)
(いや、ためるような話か?)

私の時給は(まだ応募もない)新人と同額でした。
微妙。
3割アップはそれだけ聞くとすごいけど、元値が低かったからね。
同僚のAさんもだいぶアップしましたが、(まだ誰が来るともしれない)新人よりも低かったので、Aさんのモヤモヤは晴れず。
「自分より高い給料で雇われた人に教えることは無い! って思いました」。
だよねぇ。
やり方が下手くそなのよ、所長。
すんごいキャリアの人が来たらガツンと上げりゃあいいじゃん?
スキルは無いけど、やる気だけはあります! って人だったらどうするのかしら。

ところで面談のなかで所長に「どんな人に来て欲しい?」と、雑談まじりに言われたので
「きれい好きな人、ですかね」
「あぁ、そう。じゃあ私さんも面接に同席する?」
「え、では何もしゃべりませんけど見てます」。

私だって家ではそこまで、いや全然きれい好きじゃないけど、職場が汚いのは嫌なのよ。
場末の仕事場で働く底辺の人、って感じがしちゃうのよ。
今の職場は私以外はみんなおおらかだからさ、同類項求むって感じ。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析