忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213
なんだってはー、仕事が忙しくてブログ書くヒマもねーべよ。
と思わず知らず茨城弁が出ちゃうよねー。

でも来週から、新しい事務員さんが入社することになったので、少しはマシになりそう。
あっという間に18人ほど応募があり、あわてて求人をストップし、書類選考のうえ、4人面接しました。
うち3人は私も面接に参加。
主な仕事は雑用になってしまうと思うので、入ってから
「こんな仕事、嫌です!」
ってなると大変なので、面接でそこは確認しました。
けど、
「はい、出来ることは何でもします」
って。
そりゃあそう言うよね。
まぁ言質を取る意味もあったんだけど。

4人全員アラフォー女性でしたが、シングルマザー2名、あとは独身、既婚小梨。
既婚で子どもがいます、という一番多数派だと思われる人がいないことに驚きました。

で、36歳のシンマのかたに決定しました。
話した感じは、ごく普通の女性に見えましたけど、女って分からないからねぇ、はてさてどうなることやら。
しゃちょーに
「生活が掛かっているとなると、給料もっと欲しいってなりそうですね。PR欄に『ソフトの勉強がしたい』って書かれていますから、事務員で入ってプログラマに転向したいって言いそうじゃないですか」
とふると
「そしたらまた新しい事務員を雇えばいいでしょ」。

うーん、それはそうなんだけど、やっと慣れたと思ったら異動、また新人に教える……
って考えただけで面倒だわー。


PR
昨日はダンナの引っ越し先へ初めて行ってきました。
寮は東京でしたが、今度は横浜市のアパートです。

駅から徒歩10分、築30年のアパートですが、中はリフォームしてあってキレイでした。
キッチンとリビングも仕切れるし、一人暮らしには十分な広さ。
「いいなぁ、いいなぁ」
が止まらない私。
絶賛抗争中の娘との毎日……私が単身赴任したいわ、まじで。

駅ビルには大手スーパー、アパートに行く道にはいろいろなお店が立ち並び、10分歩いてもぜんぜん気にならない。
都会は良いのう。
こっちなんか10分歩いても畑、民家、畑、20分歩いて最寄駅、だもの。

で、本当は引っ越しの手伝いをするはずだったのですが、すっかり片付いていました。
そうだと思った。へへへ。
買ってきたお弁当を食べて、滞在は2時間ほどでした。

ダンナはすこぶる元気でしたが、部屋にいると喉がイガイガする、と言ってました。
リフォームでホルムなんとかが出てるのかも?
あんまりひどいようなら空気清浄機を買いなはれ、と進言しておきました。

それとやっぱり帰宅して食事を作るのが面倒らしく、吉野家で食べたりしてるそうな。
うーむ。
料理嫌いな私ですが、野菜をとらないととか、肉ばっかりじゃなくて魚もねとか、調味料はケチらないとか、そのへんは気を遣っていたのに。
一気に不健康な食生活になっているようで、心配になったです。

余計なお金もかかるし、想像以上に単身赴任って大変ですな。


明日から地域の文化祭的なものがあり、生け花も展示されます。
で、私も出品。
毎回そうですが、まぁ大変。
ゆうべは先生のお宅に19時に行って、出品するお花を試しに生けてみました。
と言っても私は人様にお見せできるようなものは出来ないので、先生が生けたものを外して再度生けるだけです。
それでも1時間半くらい掛かりました。

ほかにもう一人生徒さんがいました。
で、文化祭の話になり、展示中は受付やら花の水替えやらをする「当番」をおくのですが、先生が
「Kさん(←私)はアテにできないから、Sさん(←もう一人の生徒さん)、お願いね」
って。

実はこの週末、ダンナが単身赴任先の寮を出て、普通のアパートに引っ越すことになったのです。
寮がボロいので、取り壊すそうな。
で、私も引っ越しを手伝う予定でして。
本当は生け花の出品から断りたかったのですが、文化祭の予定のほうが早く決まっていたので、申し訳ないが当番は出来ない旨先生に言ってありました。

先生、良いですよ~って言っていたのに、なんか「アテにできない」ってトゲのある言い方されちゃったわ。
先生にとっては仕事だから一生懸命なのは分かるのですが、こっちは趣味の世界だから……あんまり求められると困るな。

そんでもって、今夜は会場にて生け込み。
仕事が終わったら夕食を買って家にいったん帰り、道具一式を持って会場へ行かねばならぬ。
そして11月3日には撤収作業。

せっかく会社は4連休なのに、休んだようじゃないわー。


ダンナがいないと何かと忙しい、あれもこれも私がやらないといけないのよね。

喪中のハガキは年賀状より早く出さないといけないので、もうネットで注文しました。
裏面、自力で作ろうかとも思いましたが、とにかく時間が無い、というわけで外注。

もらうときは何も思わないけど、自分が出すとなると「続柄って何て書く?」「年齢ってやっぱり数え年?」とか、疑問がいっぱい。
まぁググって解決しましたが。
娘にも「要る?」と聞いたら、LINEで知らせるからイラネって。
ふーん。

あと、困ったのが資源ゴミ。
ウチの地域は8時半までに出さないといけないので、仕事行くときに~となると、微妙に間に合わない。
で、スーパーで回収している店があるので、最近新聞・雑誌などはそちらへ出してます。

この間もその回収ボックスへ新聞を放り込んで、そばにあるポイントをチェックする機械にnanacoをかざして、ポイントをチャージ……
なんてやってたら、後から来たオバサンに
「その機械、あっちにもあるわよ」
と「早くどいてよ、待っているのに」な感じで言われたので
「ええ、知ってます」。

だって、手にしたカードでそのままそこでやりたいじゃない?
私も「うるさいなぁ」な感じで返事しちゃいましたわ。

こうして年末にむかってギスギスしだすのね、人って。←オマイだけだ


スーパーでキウイを買いました。
98円、128円のものがあって、大きいほうの128円をカゴに入れました。

レジで精算するとき、バーコードが無かったので店員が手で
「98円」
と打ちました。
とっさに
「これ、128円のほうです」
と言いました。
店員は
「あ! そうですか、すみません」
と言って128円と打ち直しました。

精算が済んだとき、店員に
「シールはお集めですか?」
と聞かれました。
シールというのは、1000円のお買い上げで1枚もらえて、規定の枚数を貯めると食器が安く買える、というものです。
私が
「はい」
と言うと、店員はシールを10枚ほどくれました。
本当は2000円くらいの金額だったので、2枚が正解なのですが、いいの、いいの、受け取って、と店員が目で訴えてきたので、素直にもらいました。
おかげでシールを貯めることが出来て、欲しかったスプーンとフォークのセットに手が届きました。
30円の違いを申告しただけなのに、だいぶ得をした気分になれました。

昔レジのバイトをしたせいか、こういう間違いは考えるより先に言葉が出ちゃうんですよね。
一日間違った値段で打ち込んで、あとで気付いてどひゃーっとなるのはしんどいと思うの。

さてさて、アテクシの正直者アピールはもういいでしょうか?


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]