忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167


iHerb(アイハーブ)という米国のサイトで買い物をしてみました。
といっても表示は日本語だし、簡単に注文できました。

買ったものを少し紹介しますと、
画像の左上、Pamela's Products グルメオールナチュラルクッキー です。
クッキーなのにグルテンフリーなのっ。
でもおいしくないのでは? と思ったのですが、サクサクでふつーにおいしかったです。

その右隣りは、TheraBreath のマウスウォッシュ。
外国人って口腔ケアに力いれるじゃないですか、なのでこういうのは日本のものよりいいのかな? と思って買ってみました。
人工香料、着色料も入ってなくて安心、使用感も刺激少な目で良かったです。

あとはグラノーラ、マヌカハニー、固形石鹸、グラインダー付き胡椒、茶こし、です。

6000円? くらい買うと送料無料になるようですが、↑のときはそこまで買いたいものがなくて送料590円を払いました。
それでも安いと思う、マヌカハニーとか普通に買うのの半額くらいだもの。
あと、買いすぎても関税がかかるらしいです。目安は15500円。

前はもっと気前がよかったとか、送料無料になる基準が不明確(ある商品を入れると無料になるらしい)とか、中身がこぼれてたとか、マイナスな話も聞きます。
けども、サプリとかも安いので、また買いたいな~と思ってます。

興味わきました?
初めての注文なら、クーポンコード「BUY123」を入力して「更新」をクリックすれば5ドル割引になりますぜ。
そして今現在、ジョンソンエンドジョンソンが10パーオフセールやってます。


PR
TSUTAYAオンラインで見ました。
70年代、南フランスのリゾート地を訪れたローランド(ブラッド・ピット)とその妻ヴァネッサ(アンジェリーナ・ジョリー・ピット)。小説家であるローランドは、カフェに入り浸って執筆したり、酒を飲んだり。傷心ゆえ部屋に引きこもるヴァネッサに気を遣って、わざとそうしている。
そんなある日、2人が滞在するホテルの隣の部屋に、新婚カップルがやってくる。若さと活気にあふれるカップル。ヴァネッサは偶然見つけた部屋の穴から、隣の2人のことを覗き見するようになる……。

ブラピとアンジーが離婚を発表したころに公開された映画。
という目でみるせいか、2人のぎくしゃくしたやりとりがリアルです。
しっかしこの奥さん、面倒くさすぎ。
心に傷を負っているのはわかるけど、夫のせいじゃないのにいつも不機嫌、嫌みったらしいことしか言わないし。

2人の関係性を表す映像として、アンジーがレンズ面を下にして置いたサングラスを、ブラッドが逆向きに置き直すシーンが何度も出てきます。
わがまま放題に生きるアンジー、それを優しさで受け止め、くじけない心を持つブラッド。
見ているほうはだんだんイライラしてきて、こんな女に優しくする意味があるんかい? と思えてきます。

あまり内容を知らずに見た映画でしたが、退屈でつらかったー。
70年代のファッションや、南仏の景色は見る価値があったけど、ストーリーはいただけない。
ブラッド様以外が主演だったら、途中で放り投げたな、きっと。


会社の就業時間が、8時間から7時間45分になることになりました。
昼休憩も、1時間だったものを45分に短縮して、9時~5時半勤務ですって。
4月からやりたいってしゃちょーは言っていたのに、いつまでも昼休憩をどうするか決まらず、やっと昨日ですよ、決定したのが。

私は時短なので4時まででしたが、しゃちょーに
「じゃあ3時45分までになるんですね?」
と確認すると
「ダメ!!」。
は?
んもう脊髄反射で反対するのやめてー。

「昼休憩が短くなるのに4時までやったら6時間15分勤務になりますけど。これから時短社員が増えたら、それはおかしいってなりますよね。私のことというより、それを危惧します」
としれーっと言うと、やっと
「うーーーーん」
「3時45分、ですよね?」
「うん。でも何かあったら4時までいてね」。

ふぅぅ。

それから退職金も作りたいんだ、としゃちょー。
4月から! っていうのを言われたのが、これまた昨日ですよ。
前に社労士に作ってもらった案で良いよ! というので、あわてて原本を取り寄せたり。
こんな大事なことを、こんなざっくり決めちゃっていいのか?

もうね、「みんな辞めないでお願い」オーラ出しまくりな会社なわけですが、事務屋にとってはただただ仕事が増えるのみ。

ふぅぅ。


録画してあった「そして誰もいなくなった」を見たらば、すっかり興奮して眠れなくなっちまった。
寝る前に見たらダメなやつだった。
しかし原作もこんなに次々と人が死んだっけかなぁ。
いや、次々と死ぬのは合っているんだけど、あまりに息つく暇なくなんだもの。

渡瀬恒彦さん最後の出演だったようですが……しゃべり辛そうでした。
ほかにも老優が数人でてましたけど、セリフが聞き取りにくかったなぁ。
****************************************

最近、靴やバッグ買いたい欲が、著しく低下してます。
なんでかなーと思ったら、ずばり「もう懇談会は無いんやでー」です。

娘の学校へ行くとき、それはそれは苦痛でしかなかったわけですが、
「次はこの服で、この靴で、このバッグで行こうっと」
と、己を鼓舞していたのです。
誰も見てないのは分かってます、これぞ自己満です。

服は変わらぬペースで買っていて、会社にも気合を入れてオサレして行きますが、靴・バッグはもったいなくて、つい安物のほうを身に着けてしまうんだな。
特によそいき感があるものは、出すのも面倒だったり。
うーむ。

大学にも懇談会ってあるのかしら?(ねーよ



金曜日、会社の女子会がありました。
東京でセンター長をしている女性@アラフィフが人懐っこい人で、その人が発起人となり開催されました。

欠席は1人だけ、会社近くの居酒屋に全女子社員10数名が集まりました。
アジアンな雰囲気のお店、コース料理で飲み放題。
画像はサラダですが、演出が凝っていて味もおいしくて、デザートまでついて、とっても良かったです。

大きなテーブルで椅子席でした。
そうなると、近くに座った4人でしゃべるのがせいぜいですわね。
その4人がとても落ち着いた人たちだったので、まあ楽しい時間を過ごせました。
とくに隣に座った子がデキた子で、
「Kさん(←私)も出席するって聞いて、いつも飲み会に来ないから『お!』って思って、うれしくなっちゃいました」
なんて言ってくれて、お世辞でもうれしい。ふっ。

いろいろな社員の話で盛り上がったり。
出てきた料理から好き嫌いの話になったり。
昔のソフト開発はこうだった、なんて年の近い人と懐かしがったり(BBA全開)。
たまには他人とふれあうのも必要だね……なんてしみじみ思いましたです。

でもしゃちょーが「3ヵ月ピッチで開催して」と言っていたと聞き、そんなにはイラネと思ったのも事実。
辞める人を減らそう作戦なのでしょうが、女子同士の関係が近しいものになると、争いも増えるんじゃなかろーか?
と、すぐマイナス方向へ考え始める私。
それが杞憂でも毎回出る必要はないべ、と思いましたとさ。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]