Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
ドメイン名を1文字ずつ変えてくるの
会社で社長に来客があると、私も同席して話を伺うことがあります。
で、事務の子がコーヒーを出してくれるのですが、最近ガムシロップをカロリーオフのものに変えたらしく、それがクソまずいのです。
まずいを超越したまずさで、飲んでしばらくは口の中に残って気分が悪くなるほど。
たまらずブラックで飲んだりもしますが、本当はブラックは苦手なのです。
でもなぁ、私が同席するのなんてたまーにだし、誰がカロリーオフを望んでいる(社長かもしれない)のか分からないし、マイガムシロップを持ち込むほどじゃないし。
と悶々としております。
早くホットコーヒーの季節が来るといいな。
******************************
会社の公開メールあてに、数多くの迷惑メールが届きます。
その都度受信拒否しますが、あるとき拒否しても拒否しても届くメールがあることに気付きました。
「ワークタンク」という会社で、一体どんな会社なんだ? と思ってググろうとしたところ、
「ワークタンク」と入力したら候補に「関戸」と出てきました。
そうそうそう、関戸って人からの発信なのよ、と思って見てみたら迷惑メール界では有名な人だったのですね。
もう何年も前から同じようなメールを出し続けているらしく、そんなメールをみて発注する会社なんてあるわけないのに、と思いました。
でもこうなったら今後もずっとみていきたい、関戸氏の行く末を。
いつか「関戸は定年を迎えました。今後は××が担当します」なんてメールが来たら大団円だね。
で、事務の子がコーヒーを出してくれるのですが、最近ガムシロップをカロリーオフのものに変えたらしく、それがクソまずいのです。
まずいを超越したまずさで、飲んでしばらくは口の中に残って気分が悪くなるほど。
たまらずブラックで飲んだりもしますが、本当はブラックは苦手なのです。
でもなぁ、私が同席するのなんてたまーにだし、誰がカロリーオフを望んでいる(社長かもしれない)のか分からないし、マイガムシロップを持ち込むほどじゃないし。
と悶々としております。
早くホットコーヒーの季節が来るといいな。
******************************
会社の公開メールあてに、数多くの迷惑メールが届きます。
その都度受信拒否しますが、あるとき拒否しても拒否しても届くメールがあることに気付きました。
「ワークタンク」という会社で、一体どんな会社なんだ? と思ってググろうとしたところ、
「ワークタンク」と入力したら候補に「関戸」と出てきました。
そうそうそう、関戸って人からの発信なのよ、と思って見てみたら迷惑メール界では有名な人だったのですね。
もう何年も前から同じようなメールを出し続けているらしく、そんなメールをみて発注する会社なんてあるわけないのに、と思いました。
でもこうなったら今後もずっとみていきたい、関戸氏の行く末を。
いつか「関戸は定年を迎えました。今後は××が担当します」なんてメールが来たら大団円だね。
PR
映画「紙の月」
NHK-BSで放送されていたのを見ました。
銀行につとめる女性(宮沢りえ)が、若い男(池松壮亮)にいれあげて銀行の金を横領する、というストーリー。
面白かったですけど、いろいろとツッコミどころがありました。
まず宮沢りえ@既婚者と池松壮亮がそうなっちゃうシーン。
駅で再会して、男性側からちょいと好意もってます風味なアプローチがあって、次に会ったときにはもうホテルへGOって。
あと、横領をするようになってから宮沢りえが明らかに派手になっていく描写。
同僚に「見張られてるから身なりに気を付けたほうがいい」って忠告されたのに無視かい。
まあでも彼女がどんどん深みにはまっていく様は見応えがありました。
最初は買い物したらちょっとお金が足りなくて、客から預かった金を拝借するのです。
この「ちょっとだけ」が危ないんですね。
つか、彼女は昔から目的のためならお金をくすねる癖? があって、その部分の描き方もうまいなぁと思いました。
他の登場人物も
ダンナは能天気なアホで、妻がリーズナブルな時計を夫婦おそろいにしましょ♪って買ってきたそのあとで、ブランド物の時計を妻に買ってくるような人で。
池松壮亮は謙虚な青年だったのに、贅沢を知ったら店員に上からモノを言うように変わっちゃう人で。
銀行の窓口係の大島優子は上司と不倫しながら最後はちゃっかりおいしい道を選ぶような人で。
みんな癖が強いんじゃー。
宮沢りえは、この映画で日本アカデミー賞を取ったのですね。
うん、迫力ある演技でした。
銀行につとめる女性(宮沢りえ)が、若い男(池松壮亮)にいれあげて銀行の金を横領する、というストーリー。
面白かったですけど、いろいろとツッコミどころがありました。
まず宮沢りえ@既婚者と池松壮亮がそうなっちゃうシーン。
駅で再会して、男性側からちょいと好意もってます風味なアプローチがあって、次に会ったときにはもうホテルへGOって。
あと、横領をするようになってから宮沢りえが明らかに派手になっていく描写。
同僚に「見張られてるから身なりに気を付けたほうがいい」って忠告されたのに無視かい。
まあでも彼女がどんどん深みにはまっていく様は見応えがありました。
最初は買い物したらちょっとお金が足りなくて、客から預かった金を拝借するのです。
この「ちょっとだけ」が危ないんですね。
つか、彼女は昔から目的のためならお金をくすねる癖? があって、その部分の描き方もうまいなぁと思いました。
他の登場人物も
ダンナは能天気なアホで、妻がリーズナブルな時計を夫婦おそろいにしましょ♪って買ってきたそのあとで、ブランド物の時計を妻に買ってくるような人で。
池松壮亮は謙虚な青年だったのに、贅沢を知ったら店員に上からモノを言うように変わっちゃう人で。
銀行の窓口係の大島優子は上司と不倫しながら最後はちゃっかりおいしい道を選ぶような人で。
みんな癖が強いんじゃー。
宮沢りえは、この映画で日本アカデミー賞を取ったのですね。
うん、迫力ある演技でした。
これってマシなほうかしら
新緑がまぶしい季節となりました。
ウチの隣家(空き家)の庭も、またぞろ木々が生い茂りましてな。
このままいったら、また落ち葉がウチに降り注ぐことになるわけで、仕方なく娘婿の携帯にショートメールを送りました。
お伝えしたいことがありますので、ご連絡いただけますでしょうか。
とそりゃあもう丁寧に。
そしたら速攻電話が掛かってきまして。
毎度申し訳ないのですが、また木が伸びてきてますのでご対応いただけますか?
とそりゃあもう丁寧に。
わかりました、すぐ対応しますと言ってくれて、その翌々日には隣家に人の気配が。
電ノコ片手に娘婿が、庭じゅうの木を数時間かけて伐採していました。
おお、素早い対応、いいね。
一番の大木は手付かずだったけど。
もみじが一番落ち葉被害が甚大だから、それをもっと切って欲しかったけど。
切ったモノは放置、大量の虫がわきそうだけど。
ウチが以前、切って あ げ た 木(もちろん前もって了解を得ていた)を見たはずなのに、ひとことの挨拶もなかったけど。
まぁ良しとしたい。
次からは言われる前にやるように(上から)
ウチの隣家(空き家)の庭も、またぞろ木々が生い茂りましてな。
このままいったら、また落ち葉がウチに降り注ぐことになるわけで、仕方なく娘婿の携帯にショートメールを送りました。
お伝えしたいことがありますので、ご連絡いただけますでしょうか。
とそりゃあもう丁寧に。
そしたら速攻電話が掛かってきまして。
毎度申し訳ないのですが、また木が伸びてきてますのでご対応いただけますか?
とそりゃあもう丁寧に。
わかりました、すぐ対応しますと言ってくれて、その翌々日には隣家に人の気配が。
電ノコ片手に娘婿が、庭じゅうの木を数時間かけて伐採していました。
おお、素早い対応、いいね。
一番の大木は手付かずだったけど。
もみじが一番落ち葉被害が甚大だから、それをもっと切って欲しかったけど。
切ったモノは放置、大量の虫がわきそうだけど。
ウチが以前、切って あ げ た 木(もちろん前もって了解を得ていた)を見たはずなのに、ひとことの挨拶もなかったけど。
まぁ良しとしたい。
次からは言われる前にやるように(上から)
映画「ラプラスの魔女」
仕事が終わってから、一人で見に行きました。
人、少なっ。10人いる?
で心配になるほどでした。
内容ですが……うん、まぁなんだな、櫻井くんの無駄遣いって聞いてたけど、そうだね、主役がひとりで引っ張る内容じゃないのでこうなるわなーと思いました。
主演はトヨエツっぽかった。
****************************************
ここから会社の話。
女子社員Aさん、髪の一部分を派手な色でカラーリングしてました。
見咎めたBさんが、私を含む数人の社員に「あれってどうなの?」とメールしました。
数人の社員は「いやぁ無しでしょ」で意見が合いました。
が。
直属の上司Cさんだけが「有り。何が悪いの? 差別につながる。注意するべき事案じゃない」と言いました。
みんな目が点。
しょうがないので、法律的にどうなのかを専門家にききました。
「就業規則に身だしなみについて言及があれば、会社判断で指導してよい」
とのお墨付きをいただいたのでCさんに言うも
「言いたくない。オレたちはクリエーターと同じ。恰好なんてどうでもいい。Kさん(←私)は彼女が嫌いなんでしょ? それに会社判断って何? 社長が判断したなら言う」
って。
クリエーター? 自由にやりたいなら独立すれば?
嫌い? それ、まったく本題と関係なくね?
注意することが負けだと思ってる?
ぼーっと生きてんじゃねぇよ(by チコちゃん)
と言いたいのをこらえて、しょうがないので社長に聞きました。
社長からNGの判断が出たので、またまたCさんに言うも
「いつか言う。今はその時期じゃない」。
メールでの長くて不毛なやりとり、イライラさせられた時間、専門家にまで聞いたのに。
ムダ カケル むだ イコール 盛大なる無駄
昔きいた話を思い出しました。
部長に抜擢されたスズキさんの下に、勤務態度の悪い部下サトウさんがいました。
スズキ部長は悩みだします、言おうかな、言いたくないな。
だんだん言わないほうが良いという合理化が始まります。
サトウさんに対して管理責任を果たさない部長の誕生です。
管理職になると、人は無責任になる。
それを地でいく話でしたとさ。
人、少なっ。10人いる?
で心配になるほどでした。
内容ですが……うん、まぁなんだな、櫻井くんの無駄遣いって聞いてたけど、そうだね、主役がひとりで引っ張る内容じゃないのでこうなるわなーと思いました。
主演はトヨエツっぽかった。
****************************************
ここから会社の話。
女子社員Aさん、髪の一部分を派手な色でカラーリングしてました。
見咎めたBさんが、私を含む数人の社員に「あれってどうなの?」とメールしました。
数人の社員は「いやぁ無しでしょ」で意見が合いました。
が。
直属の上司Cさんだけが「有り。何が悪いの? 差別につながる。注意するべき事案じゃない」と言いました。
みんな目が点。
しょうがないので、法律的にどうなのかを専門家にききました。
「就業規則に身だしなみについて言及があれば、会社判断で指導してよい」
とのお墨付きをいただいたのでCさんに言うも
「言いたくない。オレたちはクリエーターと同じ。恰好なんてどうでもいい。Kさん(←私)は彼女が嫌いなんでしょ? それに会社判断って何? 社長が判断したなら言う」
って。
クリエーター? 自由にやりたいなら独立すれば?
嫌い? それ、まったく本題と関係なくね?
注意することが負けだと思ってる?
ぼーっと生きてんじゃねぇよ(by チコちゃん)
と言いたいのをこらえて、しょうがないので社長に聞きました。
社長からNGの判断が出たので、またまたCさんに言うも
「いつか言う。今はその時期じゃない」。
メールでの長くて不毛なやりとり、イライラさせられた時間、専門家にまで聞いたのに。
ムダ カケル むだ イコール 盛大なる無駄
昔きいた話を思い出しました。
部長に抜擢されたスズキさんの下に、勤務態度の悪い部下サトウさんがいました。
スズキ部長は悩みだします、言おうかな、言いたくないな。
だんだん言わないほうが良いという合理化が始まります。
サトウさんに対して管理責任を果たさない部長の誕生です。
管理職になると、人は無責任になる。
それを地でいく話でしたとさ。
終わっちゃったよよよよ
連休も終わって、今日から出勤してます。
この前の土曜日には、友だちの運転する車でイーアスつくばへ行きました。
高速でぴゅーっと。
ダンナの運転よりも安心して乗っていられたな、男の人って頻繁に車線変更するからドキドキするんですよね。
で、イーアスつくば。
初めて行ったけど、まあまあ面白かったです。
フライングタイガーが入ってて興奮。
タッパーなんて腐るほどあるのに、可愛いのを見付けたら買わずにはいられず。
昼食はいくつかのレストランが合体したようなところに入りました。
和洋中、いろいろあって良かった。
友だちとしゃべりまくったわけですが、友だちが最近インプラントをしたって話が興味深かったです。
奥歯2本、1本につき20万円ですって。
部分入れ歯と迷ったけど、ポリデントしたり、調整に時間がかかったり、と費用対効果を考えてインプラントを選んだそうな。
とっても快適よ~と言うので、帰宅したら早速ダンナ@部分入れ歯餅に報告しました。
ダンナも迷ったそうですが、リスクが大きいと判断して入れ歯にしたのでした。
土台となる骨の強さとか、人それぞれですもんね。
この前の土曜日には、友だちの運転する車でイーアスつくばへ行きました。
高速でぴゅーっと。
ダンナの運転よりも安心して乗っていられたな、男の人って頻繁に車線変更するからドキドキするんですよね。
で、イーアスつくば。
初めて行ったけど、まあまあ面白かったです。
フライングタイガーが入ってて興奮。
タッパーなんて腐るほどあるのに、可愛いのを見付けたら買わずにはいられず。
昼食はいくつかのレストランが合体したようなところに入りました。
和洋中、いろいろあって良かった。
友だちとしゃべりまくったわけですが、友だちが最近インプラントをしたって話が興味深かったです。
奥歯2本、1本につき20万円ですって。
部分入れ歯と迷ったけど、ポリデントしたり、調整に時間がかかったり、と費用対効果を考えてインプラントを選んだそうな。
とっても快適よ~と言うので、帰宅したら早速ダンナ@部分入れ歯餅に報告しました。
ダンナも迷ったそうですが、リスクが大きいと判断して入れ歯にしたのでした。
土台となる骨の強さとか、人それぞれですもんね。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性