忍者ブログ

アドベンチャーワールドへの旅(仮)

ダンナが1週間休暇を取ったので、一緒に(娘は用事あって行けず)旅行することにしました。
2人で旅行なんて妊娠中に行った京都以来、ほぼ20年ぶりです。

7月4日。
仕事が終わってから、東京のアパートに向かいました。
その道中、電車内で怒鳴りまくるオジサン(推定)に遭遇。
乗車するときに何らかのトラブルがあったらしく、ずーっと巻き舌で青年(推定)を恫喝していました。
青年は何もしていないと言い張っていて、謝れと言い募るオジサンに小声で言い返していました。
次の停車駅で2人とも下車したようでしたが、降りた瞬間にオバサン(推定)が
「暴漢です! 110番しましょうか?」と大声を上げ始めました。
(推定)と書いたのは、3者が私の席からは見えなかったからです。
青年は到着と同時にどこかへ走り去ったらしく、オバサンとオジサンの大声がずっと聞こえていました。
東京の電車はおっかねぇ、こんなことが日常茶飯事なの? とダンナに聞くと
「オレもこんなこと、初めて見た」。
私なんて数か月に一度しか電車に乗らないのに、何なんだまったく。

さて。
アパートに泊まって翌日、新幹線で新大阪へ。
地下鉄でなんばまで移動して、まずはなんばグランド花月へ行きました。
平日の昼間の部なのに、よぉけお客さん入っとったなぁ。



ザ・ぼんちとかトミーズとか、久々に見たけど面白かったです。
吉本新喜劇は初めて見たけど、なるほどこれが大阪のお笑いか~って思いました。
アクが強いっつーか、芸人を追い込む芸人の芸に心がざわつきました。

そこから天王寺まで移動して天王寺都ホテルへチェックイン。
すいてたようで、ちょっと良い部屋にしてくれたようでした。
ホテルのプランにあべのハルカスの入場券が付いていたので、夜景を眺めに行きました。


大雨で近所のモノしか見えへーん。
真ん中あたりにあるのが通天閣でんがな。

翌日は和歌山の白浜へ。
行くはずが、朝おきたらそっち方面へ行く電車はもう不通だらけ。
数十年に一度の大雨です……前日までは行くだけ行こうって言ってましたが、電車が止まったらもうどうしようもない。
新幹線も危ないってんで大急ぎで新大阪駅へ行き、もろもろ予約をキャンセルして東京行きの電車に飛び乗りました。
予約していた白良荘グランドホテルのかたは「天災ですからキャンセルできますよ」と優しく言ってくださいました。
JR東海の窓口のかたは複雑な進路変更をいい感じに処理してくれたようで、後で払い戻しをお願いしたJR東日本のかたが感心してましたよ。

旅行中はずっと大雨のニュースを見ていましたが、地下街を歩いたり、たまたま雨が止んでたりで、ほとんど傘を差さずにすみました。
パンダを見れなかったのはごっつ残念でしたが、次こそは絶対会いに行くから! 待ってろ、パンダ。


PR

スリッパが脱げかけて滑った

先日、ダンナが家で階段から落ちまして。
と言っても最後の4段くらい? だったのですが、全体重が右腕にかかってしまったようで、痛くてたまらないと訴えるダンナ。
時刻は午後7時直前でしたが、7時まで診察している病院に電話を掛けても掛けても「もう受付時間は過ぎました」。
次に県の救急医療情報に診てもらえそうな病院を紹介してもらい、また電話を掛けまくるも「もうレントゲン技師がいません」。
どうなっとるんじゃいっ。

とりあえず病状を聞いてくれる病院もあって、たぶん骨折は無いから冷やしておいて明日以降に受診するよろし、と言われたので仕方なくそうしました。
痛くてよく眠れなかった……としおしおのダンナ、翌日病院へ行ったらやはり骨折は無く、でも肩関節の腱板が切れているっぽい、という診断が下りました。
3ヵ月もすれば動くようになるけど、手術って手もある、けどあまりおすすめしない、と言われたそうな。
じゃあ自然治癒を待とうってことになりまして、そこから2週間。
いまだに右腕は左手を添えないと上がらず、しかも上げ下げすると痛いらしく般若の形相で自己リハビリ中です。

2人でいるときで良かったね、とか。
階段の一番上からじゃなくて良かったね、とか。
頭を打たなくて良かったね、とか。
良かったポインツを挙げてはみるものの、落ちたときの轟音(何しろデカい人だから)と映像が何度も頭に浮かんできて、私の心もダメージ大ですわ。
1メートルは一命取る、って言うからね、私も気を付けよっと。


人手不足のせいなのか

先日ココに書いた、会社の日常清掃の件。
某大手おそうじ会社と契約して、床のモップ掛けとトイレ掃除を週イチでお願いしました。
で、先日初めて担当のかたが来たわけです、女性2名。
まぁ最初なんで、いろいろ説明したり指示したりして時間は予想したよりもかかりました。

2人が帰ったあとで応接室(誰もいなかった)を見たら、ゴミが点々と落ちているし、トイレの洗面台にある棚もホコリが残ってて明らかに拭いてない。
もしかして部屋ごとやり忘れた? と思ってすぐ電話したらば、本人たちは「やりました」と言っているって。
事務のAさんと
「やってないよねー?」
「次からは写真とっておく? 前と後で」
と言い合いました。

業者が再度伺いますって言うので、数日後にまた来てもらいました。
そこで2人が言うには
「私ら普通の主婦なんです。研修とか受けたわけでもないし。なので行った先で工夫しながら掃除してます」。
え!? とたまげました。
確かに時給を引いたら何も残らないんじゃ? って料金ですけど……それにしてもねぇ。

それから数日たったある日、おそうじ会社から電話が来て、
「担当の2人が両方とも辞めてしまった。今週は代わりの者もおらず行けない。来週以降もわからない」
と言われてしまいました。
それってウチのせいですか? と聞くと言葉を濁してはっきりは言わないものの、本人たちはこれこれこういう言い訳をしてました、って。
いやぁでもテレビCMもしているような企業なのに作業をドタキャンって。
他の支店から応援してもらうとか、何とかするのが仕事ってもんじゃないのかい?

と嘆いていても始まらないので、↑の会社とは契約を破棄し、もう一社見積もりをもらっていた会社に依頼することにしました。
料金は1.5倍だけど、背に腹は代えられないわ。


↓の続き

さて業者Aからの返事。
図面を見て、パーティションは余裕をもって10数センチは小さめのものとした。
それよりも実際は狭くて、結局入らなかった。
申し訳ございません。
というものだったらしいです。
ウチの担当・Bさんいわく、
「謝ってはくれましたけど非は認めてくれなくて……今後どうするという話は無かったです」。

今日はちょうど別な業者C(コピー機等を取り扱う会社)が会社に来ていたので、顛末を話すと
「ウチもパーティションの設置とかやってますよー」
(え、知らなかった)
「現調はしますね、必ず。やっぱり寸法は測りたいですから」
(ですよね)
「そして合う部材がなければ、現場で切ったりもします。ただ、Aさんの値段ではできないですねぇ」。

はー、やっぱりそういうことよね。
安いってことは何かあるのよ。
だいたい最初っから無理があったんだわ、部材は30cmの倍数の寸法のものしかなかったんだもの。
それでピッタリ収まったらラッキー、ダメなら最悪29cmの空きが発生するわよね。

業者選び、大事。
とても勉強になりました。


どやさ?

会社で借りている部屋がひとつ増える話を先日書きましたが、そこのレイアウトを通販業者Aに依頼しました。
タダで何パターンか作ってくれるの、すごくね?

パーティションで部屋を半分に区切って、設計室を2つ作ることにし、部材の選定、設置工事もお願いしました。

で、先日施工業者が来たわけですが、そこで問題発生。
部屋の端から端まで設置した、置き型のパーティション。
並べてみたら入りきらないことが判明しました。
4cmほど部材のほうが大きくて、たった4cmでも入らないものは入らない。
施工業者も頭を抱えてましたが、とりあえず端の2枚を少し重ねて設置してもらいました。
かっこ悪いったらありゃしない。

これってどうなのさ?

レイアウトを頼んだ時、不動産業者からもらった、部屋の寸法が入った見取り図? 間取り図? をAに渡しました。
その寸法がどうやら部屋の内寸ではなく、柱中央までだったのかな。
頼むときに実際の寸法を測ればよかったのでしょうが、相手はプロだもの、図面を渡せばどこの寸法が書かれているのか判断できると思うじゃないですか。

あーでもない、こーでもない、とAと何度も打ち合わせをしたウチの担当のBさん、
「納得できないので問い合わせてみます」
と言ってました。
あ、やりとりはすべて電話とメールでして、Aが下見に来るようなことはありませんでした。

しゃちょーは「もうこれでいいよ」とあきらめ顔でしたが、安い買い物じゃないんだもの、聞くだけ聞くわよ。
さて結果はどうなることやら。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析