忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143
土曜日にはお花を辞めてスッキリ、笑顔で迎えた日曜日でしたが、とんでもない事件が起きました。
それは、ぎっくり腰。

掃除をしていたときに、ピアノ用の椅子(けっこう重い)を持ち上げた、その瞬間「ピキッ」。
あうう~~~と崩れる私を見ていたダンナ、
「やっちまったな!」。

ダンナは腰痛のエキスパートなのです。
高校生のころから悩まされていて、あの手この手でウン十年、一家言あるってもんですわ。

病院に行っても治らないよ、けど原因を究明するためにはCTとか撮ったほうがいいかも。
安静にしているしかない、と言っても最近ではあまり寝たままってのも良くないというのが主流、まあ普通にしてるよろし。
温めないほうがいい、炎症だから。
とアドバイスいただき、日曜で病院はやってないし、とりあえずおとなしくしていました。

動けないほど重症ではなかったので、翌月曜日も出勤。
行きたくない度100%でしたが、折悪しく「お金かして~」と会社に申し出ていた社員がいて、行かざるを得ず。

行くまでが、まー大変でした。
運転がこんなに腰を使っていたなんて。
アクセルとブレーキを踏みかえるのがまず大変。
右左折で身体をねじるのが大変。
駐車しようとして後ろを見るのが大変。
車内で「ぐごがごぐげげげ」と悶えること30分、対向車には般若が運転してるのかと思われたかも。
なんとか出社しましたわ。

午後は半年を取り、ググッて良さそうな整骨院へ行ってみました。
行って正解。
家から遠くないところに、こんな良い整骨院があったなんて。
電気治療のあと保険外治療もお願いして、くいっ、くいって感じの手技をうけて、腰が軽くなりましたです。

今日水曜日、もうだいぶ治ってきました。
しかし人間って腰で動いているんだね。
靴下をはく、トイレでしゃがむ、寝返りをうつ、顔を洗う……
いちいち痛くて参りました。


PR
先日の土曜日は、いけばなの稽古でした。
その日、ついに
「辞めます」
宣言をしました。
理由としては、
「以前から頭痛持ちだったが、最近さらに悪化し、特にいけばなの理事会のあとは症状がひどくなる」。
体調不良だから仕方ない、あんど理事がほとほと嫌だった、の合わせ技。

先生は、すぐに私の気持ちを察した様子で
「理事をさせて、本当にごめんなさいね」
と仰っていました。
やり手がいないんだし、先生の苦悩も分かるし、一緒に理事をしていたかたにもだいぶ助けてもらったのですが、それでも月イチのナンチャッテ生徒にはつらすぎました。

お花も嫌になっちゃった?
と聞かれましたが、嫌というか、そうですね、任期2年の理事を1年で退会して、お花だけ続けるわけにはいかないので……と言葉を濁しておきました。

先生も、ここぞとばかりに? 華道の理不尽なことをあげつらっていました。
いわく、ちかぢか某ホテルで地区会の創立100周年イベントがあるのだが、京都から来る先生を接待したり、出展だけでもウン万円も取られるし、総額ウン十万円も掛かる、大変。
いわく、自分の流派は人数が少なくてこの地区で長らく相手にされてなかったのに、華道人口が減っているせいか役割を振られて大変。
いわく、先生同士の醜い争いがすごい、口達者な人が多くて怖い、大変。

お互いに「ですよねーほんとにねー」と言い合って、先生とは和やかにお別れしました。
あとは3月にある、最後の理事会での勝負が残っています。
まぁ体調にからめて言えば文句も言われない……と思いたい。
最下層の役員が一人辞めたって大勢に影響はないはずだもの。


またまたまた雪ですよ。
頭痛いし(薬飲んで良くなったけど)、きのうは帰社日で疲れたし、朝から出勤する意欲なくなるよねー。

昨日しゃちょーと社員・Aさんと3人でしゃべっていて、明日は雪ですねー、どうですかねーという話になり、
「自分はスタッドレスだけど、ノーマルで走ってるおバカさんがいるから怖いです」
と私が言ったら、しゃちょーが
「オレ、ノーマル」。

え!? と凍り付く場の空気。
続けてしゃちょーが言うには、ク○ウンにスタッドレスって合わないでしょ? って。
何ゆってんの!? と顔を見合わせる私とAさん。
恰好悪いってことかしら。
ノーマルで走っていることこそ「タイヤ、買えないのね」と思われて恰好悪いと思うけど。

話は変わって、昨日は1月分の勤務表を社員に出してもらう日でした。
ウチの会社はフレックス制ですが、お昼をはさんだ数時間はコアタイムとして出勤しなければならない時間です。
が。
そんなのを無視して勝手な時間に来て、気ままに仕事をする社員が数名いるんですわ。
それをやられると、通常の勤務表では計算できなくなってしまい、私が独自に作ったモノに一から数字を入力して算出するのです。
コアタイムにいなかった分は欠勤、フレックスタイムよりも働いた分は残業、って。

こんなに面倒なことをやってるって、誰もわかってくれないの、しかもそういうことをやる社員って、やっぱりそういう社員なの、大変だね私、誰も言ってくれないから自分で言ってみた(恒例)。


NHK-BSで放送されたのを録画してみました。
監督はフェリーニ、主演はマルチェロ・マストロヤンニ、3時間ちかい映画、だもの期待しちゃったジャマイカ。
いやぁ眠かった。

パーティー行かなあかんねんとは言うものの、こんなに延々とパーリーピーポーばかり見せられたんじゃあ、飽きるってもんよ。
退廃の極み、やりたい放題だもの。
マルチェロは、ときどき「はっ」と我に返ったような、さびしげな表情をするのですが、敬愛していた友人が自殺してから、さらに堕ちてゆくのです、ってどこまでー。

ま、ストーリーを追う映画じゃなく、ローマの夜や、女性たちの美しさを愛でる映画なのかな。
ほんっとキレイよー、モノクロだけどぷりぷりと盛り上がったバスト、美乳っての? がたまらんわー。
って誰目線だよ。

それからパパラッチがたくさん出てきますが、この映画でもってパパラッチというものが広く知れ渡ったそうです。
どこにでも現れて、ゴシップに群がって、60年ちかく経っても何も変わってないのね。

それからそれから、この映画のタイトル「ラ・ドルチェ・ヴィータ」って、そういう意味だったんですね。
スイーツ()のお店の店名に「ドルチェ・ヴィータ」って見たような気がしたけど、なるほどね。

と、雑学たっぷりの映画でございました。


コインチェックが大騒ぎになってますが、私はビットコインには手を出していません。
そこまでやると、もう投資じゃなくて投機、博打だよね。
でも26万人も顧客がいたとか……ごいすー。
鬼女板でもビットコインに関する書き込みがけっこうあって、みなさんごいすー。

基本ビビりなので、FXとか信用取引とか、そのあたりも触ってません。
だから大きく儲けることが出来ないのですな。
でも大きく損することもない(今のところ)ので、これからもまったりいきたい。

と宣言しとかないとブレそうなんだもの。

毎朝テレ東の「モーサテ」を見ていますが、最近個人投資家を紹介するコンテンツが始まりました。
先週は女性版の桐谷さんって感じの、株主優待大好き主婦でした。
優待ねー、楽しいんだけどそれ目当てにしちゃうと銘柄選びで失敗することが多いってことに気付いて、最近はあまり気にしないことにしてます。

今日は仕事のかたわら投資をしている、というリーマン男性でした。
元手100万円から始めて、今では1000万円つっこんでいるそうな。
1000万なんてありえないけど、だんだん投資額が増えちゃうのはあるあるですな。
ネット取引だと、お金を動かしてるって実感もなくて、しかも少額投資だと証券会社に相手にされてない感がありますの。
動かした金額によって、月に○回まで振込手数料無料、とか言われてしまうのです。
煽られるよねー。
その手はくわないぞ、と自戒を込めて書いておこう、うん。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]