株を始めて良かったことのひとつに、政治や経済に興味がわいたことがあります。
自分の持ち株会社が今後どうなってゆくのか、それを見極めるためには国際情勢だって知りたい。
だって日本は先細りの国→
じゃあ世界に打ってでないと→
打ってでる先の国ってどうなの?
と展開するわけです。
その流れで最近知ったことで衝撃的だったのが、日本と韓国の歴史について。
前防衛大臣の小野寺五典氏が4日の国会で発言した内容に驚きました。
ココに動画があります。
途中までレーダー照射問題ですが、19分あたりからのところが必見だと思います。
ツイにも多くあがってましたが、テレビのニュースでは取り上げられていないようです。
もう何なの!?
国として終わってるやん。
この歴史を知ってる日本人はどれくらいいるんだろ?
もし日韓が逆の立場だったら、韓国に「恩を仇で返した」って100万年言われ続ける事案でしょ。
政治のことはすぐ右だの左だの言われる、それにまったく疎いので避けてきましたが、今回ばかりは書かずにいられませんでした。
自分の持ち株会社が今後どうなってゆくのか、それを見極めるためには国際情勢だって知りたい。
だって日本は先細りの国→
じゃあ世界に打ってでないと→
打ってでる先の国ってどうなの?
と展開するわけです。
その流れで最近知ったことで衝撃的だったのが、日本と韓国の歴史について。
前防衛大臣の小野寺五典氏が4日の国会で発言した内容に驚きました。
ココに動画があります。
途中までレーダー照射問題ですが、19分あたりからのところが必見だと思います。
ツイにも多くあがってましたが、テレビのニュースでは取り上げられていないようです。
もう何なの!?
国として終わってるやん。
この歴史を知ってる日本人はどれくらいいるんだろ?
もし日韓が逆の立場だったら、韓国に「恩を仇で返した」って100万年言われ続ける事案でしょ。
政治のことはすぐ右だの左だの言われる、それにまったく疎いので避けてきましたが、今回ばかりは書かずにいられませんでした。
PR
日曜日に地元で一番大きな蔦屋に行ってみました。
探している本があったのですがどこも売り切れで、そこならあるかも? と思ったのですが結論なかったです。
読売新聞の書評欄で見掛けて、すぐにAmazonで検索したけど売り切れ。
つか定価よりも高値で出品はされていたけれど、それを買うのは負けだよね。
読書する人は減っているというけれど、体感的には本当かいな? って思います。
確かにたまーに電車に乗ると、スマホ見ている人ばっかりだけどね。
あ、電車といえば。
この前東京へ行ったとき、そこそこ混雑している電車に乗りました。
つり革につかまっていましたが、背後にいた人が私に寄りかかってきました。
最初は込んでいるせいかな? と思ったのですが、そこまで込んでないよね? と思い直して振り返って見たらば、その人は私に体重を預けて本を読んでいました。
えーーーーどっかにつかまれよぉと思って身体をもぞもぞ動かしてみましたが、意に介さず。
もしかして変な人? と思って見たら、着ているダウンの肩口は薄汚れ、縫い目から羽が飛び出していて「げっ」と思って無理やりそいつから離れました。
その瞬間、やつはエビぞって耐えてました。
電車ってこういうストレスあるよねぇ、言わずもがなだけど。
探している本があったのですがどこも売り切れで、そこならあるかも? と思ったのですが結論なかったです。
読売新聞の書評欄で見掛けて、すぐにAmazonで検索したけど売り切れ。
つか定価よりも高値で出品はされていたけれど、それを買うのは負けだよね。
読書する人は減っているというけれど、体感的には本当かいな? って思います。
確かにたまーに電車に乗ると、スマホ見ている人ばっかりだけどね。
あ、電車といえば。
この前東京へ行ったとき、そこそこ混雑している電車に乗りました。
つり革につかまっていましたが、背後にいた人が私に寄りかかってきました。
最初は込んでいるせいかな? と思ったのですが、そこまで込んでないよね? と思い直して振り返って見たらば、その人は私に体重を預けて本を読んでいました。
えーーーーどっかにつかまれよぉと思って身体をもぞもぞ動かしてみましたが、意に介さず。
もしかして変な人? と思って見たら、着ているダウンの肩口は薄汚れ、縫い目から羽が飛び出していて「げっ」と思って無理やりそいつから離れました。
その瞬間、やつはエビぞって耐えてました。
電車ってこういうストレスあるよねぇ、言わずもがなだけど。
今年のインフルはひと味ちがくね? 会社での蔓延っぷりがすごいです。しかも
発熱してないのにインフルだった、とか。
解熱して数日後にまた不調になる、とか。
ツイでみたのなんて、2週間後に脳症になった、とか。
怖すぎなんですけど。
*************************************
前にココに書いたジャケットのこと。
結局クリーニングに出して、この冬なんどか着用しましたが、着てみてわかったそのダメダメさ。
ものっすごくゴミが付くのです。
糸くず? 空気中にある繊維? が付きまくり、ワインレッドの生地に白いゴミが目立つこと。
着るたびにガムテで取り除いていますが、そこまでして着るもの? と自問自答する日々ですわ。
いちおうBEAMSのものなのですが、大幅値引きで7千円のジャケットに期待するほうが間違っているとも言えるわなぁ。
発熱してないのにインフルだった、とか。
解熱して数日後にまた不調になる、とか。
ツイでみたのなんて、2週間後に脳症になった、とか。
怖すぎなんですけど。
*************************************
前にココに書いたジャケットのこと。
結局クリーニングに出して、この冬なんどか着用しましたが、着てみてわかったそのダメダメさ。
ものっすごくゴミが付くのです。
糸くず? 空気中にある繊維? が付きまくり、ワインレッドの生地に白いゴミが目立つこと。
着るたびにガムテで取り除いていますが、そこまでして着るもの? と自問自答する日々ですわ。
いちおうBEAMSのものなのですが、大幅値引きで7千円のジャケットに期待するほうが間違っているとも言えるわなぁ。
驚きました。
何が驚いたって娘からのLINEです。
普段は忘れたころに返信が来るのに、「休止!!!!」からの素早いやりとりに驚きました。
はい、まずはどーでもいいことを書いてみました。
全然売れなくなって自分の興味も薄くなって、いつの間にかいなくなったねーで終わるのかと思っていた5人組。
こんな形で休止宣言が来るとは。
ファンクラブ会員向けの動画も、テレビの会見も見ましたけど、何をどうしても「はぁぁ?」感が拭えません。
世間の論調は
「いい会見だった」
「さすが嵐」
「納得できた」
が多いようですが、みんな物分かりがいいんだね。
言いたくはないけど、大野くんが今回のことを言い出さなければまだまだ続いていったんでしょ?
たとえ他の4人がそれを了承したとしても悔しくてしょうがないんだけど。
2020年の大みそか、どんな気持ちでいるのか想像もできませんが、今はまだ「ちっくしょー!」です。
何が驚いたって娘からのLINEです。
普段は忘れたころに返信が来るのに、「休止!!!!」からの素早いやりとりに驚きました。
はい、まずはどーでもいいことを書いてみました。
全然売れなくなって自分の興味も薄くなって、いつの間にかいなくなったねーで終わるのかと思っていた5人組。
こんな形で休止宣言が来るとは。
ファンクラブ会員向けの動画も、テレビの会見も見ましたけど、何をどうしても「はぁぁ?」感が拭えません。
世間の論調は
「いい会見だった」
「さすが嵐」
「納得できた」
が多いようですが、みんな物分かりがいいんだね。
言いたくはないけど、大野くんが今回のことを言い出さなければまだまだ続いていったんでしょ?
たとえ他の4人がそれを了承したとしても悔しくてしょうがないんだけど。
2020年の大みそか、どんな気持ちでいるのか想像もできませんが、今はまだ「ちっくしょー!」です。
ダンナが昨年末から入院していました。
遡ること昨年夏、ココに書いた「階段から落ちた」話には続きがあって、そのあと精密検査をしたら肩の腱が断裂していたのです。
若いころからの激しい運動で弱っていたものが、階段落下の衝撃でついにブチッとキレた、足で言うとアキレス腱が切れたようなもの。
んで単身赴任から帰った昨年末に、ついに手術と相成りました。
手術は12月上旬でした。
術前に医師からは「手術後は手術したことを後悔するほど痛いです」という、ああ無情な宣言をされていましたが、その通りでした。
特に病室へ戻った直後は、看護師にどのくらい痛いか聞かれ「10段階の9……」と眉間に皺を寄せて答えるダンナ、ひぃぃぃぃ。
切れた腱を元の位置まで伸ばしてボルトで固定する、という術式でしたが、麻酔が切れた途端に痛みとの戦い。
翌朝には鎮痛剤が多少は効いたようで、マシになったとLINEが入りました。
しかし。
そこからずーっと鎮痛剤のお世話になりっぱなし。
特に夜になると痛みで目が覚めるほどで、退院直前にやっと飲まなくてもまぁ我慢できるかな? レベルになったそうです。
昨日退院しましたが、今後も当分は週一でリハビリに通います。
10キロほどの荷物を持てるようになるには半年は掛かるそうで、ダンナの場合利き腕なので特に注意が必要です。
再断裂しやすい状態なので、人ごみとかも避けたいところ。
実際、正月だってんで医師が止めたのに一時帰宅した患者が再断裂→再手術してたそう。
なんというエンドレス。
ちうわけで油断は出来ませんが、とりあえず今日から会社へも行き始めてひと安心でございます。
遡ること昨年夏、ココに書いた「階段から落ちた」話には続きがあって、そのあと精密検査をしたら肩の腱が断裂していたのです。
若いころからの激しい運動で弱っていたものが、階段落下の衝撃でついにブチッとキレた、足で言うとアキレス腱が切れたようなもの。
んで単身赴任から帰った昨年末に、ついに手術と相成りました。
手術は12月上旬でした。
術前に医師からは「手術後は手術したことを後悔するほど痛いです」という、ああ無情な宣言をされていましたが、その通りでした。
特に病室へ戻った直後は、看護師にどのくらい痛いか聞かれ「10段階の9……」と眉間に皺を寄せて答えるダンナ、ひぃぃぃぃ。
切れた腱を元の位置まで伸ばしてボルトで固定する、という術式でしたが、麻酔が切れた途端に痛みとの戦い。
翌朝には鎮痛剤が多少は効いたようで、マシになったとLINEが入りました。
しかし。
そこからずーっと鎮痛剤のお世話になりっぱなし。
特に夜になると痛みで目が覚めるほどで、退院直前にやっと飲まなくてもまぁ我慢できるかな? レベルになったそうです。
昨日退院しましたが、今後も当分は週一でリハビリに通います。
10キロほどの荷物を持てるようになるには半年は掛かるそうで、ダンナの場合利き腕なので特に注意が必要です。
再断裂しやすい状態なので、人ごみとかも避けたいところ。
実際、正月だってんで医師が止めたのに一時帰宅した患者が再断裂→再手術してたそう。
なんというエンドレス。
ちうわけで油断は出来ませんが、とりあえず今日から会社へも行き始めてひと安心でございます。