忍者ブログ

社会人大学人見知り学部卒業見込

若林正恭(KADOKAWA)

オードリーのオードリーじゃないほうのエッセイ。
これはもう、分かる分かる禿同と言うほかない。
人見知りの深淵、根っこ、基本を見せてもらった。
周りに人が少ない→孤独→誰かに理解・承認して欲しくなる→いけしゃあしゃあと人前に出て表現したりする、これが人見知り
と書かれていて、ひゃぁ! と叫んだね、心の中で。
あるあるですわ。

ポジティブな人って、ぼくらのようなネガティブな人をポジティブ思考に変えようとする。
あるあるですわ。
彼は続けて言う。
ネガティブで考え過ぎな性格のまま、楽しく生きられるようにならなきゃいけない。ネガティブな考えに囚われても、それをうまく逃がすすべ(何かに没頭するとか)を身に付けたほうがいい。自分を変えるなんて面倒くさい。
予想以上に若林氏が強くて、ここは少し驚いた。

イタい人考も面白かった。
オープンカフェで洋書を読んでいる人。
テレビ見ないんだよねーと言う人。
「こんな行動している俺、どうですか?」という匂いがしたらアウト、そんな考えをくだらないと思いつつも無視できない若林氏。
これはどうだ? と試行錯誤するさまが愉快だった。
95点

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析