忍者ブログ

山の音

川端康成(新潮社)

 主人公の信吾は、老妻と息子、その嫁とで暮らしていた。そこへ娘が嫁ぎ先から子供連れで出戻ってきて、落ち着かない日々を送ることになる。
 しかも息子は外に愛人がいるようで、信吾は可憐な嫁が不憫でならない。

 やはり、たまにはこういう名作を読むべきだとつくづく思った。一字一句、疎かにしたくない気持ちにさせられた。
 信吾の見た「夢」の話がしばしば登場し、普通なら辟易するところだが、そういう部分さえ精読してしまったくらいである。
 昭和二十年代、人々は今よりずっと不便な時代を生きていたはずであるが、風雅な感情を忘れず、美しい日本語でそれを表現していたのである。
90点
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 9
10 11 12 13 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/05 まきまき]
[08/05 ぴーの]
[07/27 まきまき]
[07/27 もか]
[07/22 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析