川上弘美(新潮社)
東京の、小さな商店街。そこをゆきかう人々を描いた連作短編小説集。
それぞれの話が少しずつリンクしていて、ひとつの事件が違った視点で語られるのが興味を惹いた。
特に、最後の『ゆるく巻くかたつむりの殻』は、幾つかの話の中で語られていた女性が、自らの思いを独白するという形になっており、まさに大団円、物語がぎゅっと収束する感じがとても心地よかった。
ラストで彼女が死生観を語る部分は、圧巻だった。連綿と続く人と人とのつながり、記憶のつながりが、自分をずっと生かしてゆくのだという。
死してなお漠々と自分の「かけら」が在り続ける……なんて空恐ろしい、しかし同時になんて甘美な考え方であろうか。
95点
東京の、小さな商店街。そこをゆきかう人々を描いた連作短編小説集。
それぞれの話が少しずつリンクしていて、ひとつの事件が違った視点で語られるのが興味を惹いた。
特に、最後の『ゆるく巻くかたつむりの殻』は、幾つかの話の中で語られていた女性が、自らの思いを独白するという形になっており、まさに大団円、物語がぎゅっと収束する感じがとても心地よかった。
ラストで彼女が死生観を語る部分は、圧巻だった。連綿と続く人と人とのつながり、記憶のつながりが、自分をずっと生かしてゆくのだという。
死してなお漠々と自分の「かけら」が在り続ける……なんて空恐ろしい、しかし同時になんて甘美な考え方であろうか。
95点
PR
この記事にコメントする