きのう、保有株式が最高の含み益となり、うほうほ気分でいたのも束の間。
今日は全面安。
ギリシャ問題のときは私の持ち株にはそんなに影響がなかったけど、今回の中国市場の暴落は、もろに響きました。
ったく、邪魔だな中国って。
積立している投資信託は、中国関連は除いた銘柄を買っていますが、それも評価損になってるし。
積立を始めた当初は中国株がもてはやされていて、でもぜってー買わない! と思って北米の株式中心のものにしたのに……よよよ。
ま、あまりこだわり過ぎると、投資って失敗しそうですよね。
データが「良い」と言うものを、フラットな気持ちで買えるようじゃないとね。
今日は全面安。
ギリシャ問題のときは私の持ち株にはそんなに影響がなかったけど、今回の中国市場の暴落は、もろに響きました。
ったく、邪魔だな中国って。
積立している投資信託は、中国関連は除いた銘柄を買っていますが、それも評価損になってるし。
積立を始めた当初は中国株がもてはやされていて、でもぜってー買わない! と思って北米の株式中心のものにしたのに……よよよ。
ま、あまりこだわり過ぎると、投資って失敗しそうですよね。
データが「良い」と言うものを、フラットな気持ちで買えるようじゃないとね。
PR
Yahoo!の株式サイト「みんなの株式」。
それぞれの銘柄に掲示板があり、参考までに読んだりしています。
で、私が持っている銘柄の板に、毎日のように書き込みをする人がいるのです。
しかもすべてネガティブなこと。
なんだ、コイツ。
と思って、すべての掲示板で検索したら、まあほぼほぼ「ココはダメだねー」的な書き込みばっかり。
儲けている人は憎らしくてしょーがない、損した人はザマァって思ってるようです。
きっと自分も損ばっかりしているのでしょうな。
こんな気分屋のあんぽんたんに幸運がやってくるわけがない。
そんなかまってちゃんは相手にしなきゃいいのに、むきになって反論する人がいるから、板が荒れちゃったりするんだよなぁ。
有益な情報もあるのに、たったひとりガンがいるだけで人が寄り付かなくなってしまいそう。
まったくもう。
それぞれの銘柄に掲示板があり、参考までに読んだりしています。
で、私が持っている銘柄の板に、毎日のように書き込みをする人がいるのです。
しかもすべてネガティブなこと。
なんだ、コイツ。
と思って、すべての掲示板で検索したら、まあほぼほぼ「ココはダメだねー」的な書き込みばっかり。
儲けている人は憎らしくてしょーがない、損した人はザマァって思ってるようです。
きっと自分も損ばっかりしているのでしょうな。
こんな気分屋のあんぽんたんに幸運がやってくるわけがない。
そんなかまってちゃんは相手にしなきゃいいのに、むきになって反論する人がいるから、板が荒れちゃったりするんだよなぁ。
有益な情報もあるのに、たったひとりガンがいるだけで人が寄り付かなくなってしまいそう。
まったくもう。
持ち株のひとつが、本日ストップ高。
ひぃぃぃ。
こんなことってあるんだなぁ。
倒産して株券が紙くずにー、とか、不正経理が明るみとなって大幅減益、とか、そっち方面のことばっかり考えていました。
朝から鳥肌立ちまくりでいたらば、一通のメールが。
「ワクワク学校当選のご案内」。
!!!!!
こっちこそ絶対ダメだと思っていたよ。
だって、嵐プラス平成JUMPって、どんだけハードル上げてんだよ、だったのに。
いやはや、盆と正月とクリスマスと櫻井くんがいっぺんに来ちまった気分。
ひぃぃぃ。
こんなことってあるんだなぁ。
倒産して株券が紙くずにー、とか、不正経理が明るみとなって大幅減益、とか、そっち方面のことばっかり考えていました。
朝から鳥肌立ちまくりでいたらば、一通のメールが。
「ワクワク学校当選のご案内」。
!!!!!
こっちこそ絶対ダメだと思っていたよ。
だって、嵐プラス平成JUMPって、どんだけハードル上げてんだよ、だったのに。
いやはや、盆と正月とクリスマスと櫻井くんがいっぺんに来ちまった気分。
初めての株式購入からまだ2ヶ月も経たないのに、早くも疲れてきている今日この頃。
長く持てる株を買ったつもりが……
株価が低迷したら長いこと上がらない日本で、長期持つとかないわー
なんて話をネットで読んだら、もうグラグラ揺れてしまうぅぅ。
とりあえずですが現在、4つ持ってます。
買った順に
・IT企業
・運輸、倉庫の会社
・機械の会社
・プラチナ
です。
自分なりにお勉強した知識で、スクリーニング(条件検索)して買った銘柄ですが、プラチナ以外は名前も知らなかった会社です。
そのせいか、値動きが少ないったらありゃしない。
なのに毎日見ちゃう、何度も見ちゃう。
ちなみに、何度も見るのに最適なのは、Yahoo!ファイナンス。
このポートフォリオ(「お気に入り」みたいなもん?)はすごいわー。
自分の買値とか入力できるから、口座がある証券会社にわざわざログインして見に行く必要がないのです。
さてさて。
5月は何かとおそろしい月らしいので、ちょっとおとなしくしてますかね。
長く持てる株を買ったつもりが……
株価が低迷したら長いこと上がらない日本で、長期持つとかないわー
なんて話をネットで読んだら、もうグラグラ揺れてしまうぅぅ。
とりあえずですが現在、4つ持ってます。
買った順に
・IT企業
・運輸、倉庫の会社
・機械の会社
・プラチナ
です。
自分なりにお勉強した知識で、スクリーニング(条件検索)して買った銘柄ですが、プラチナ以外は名前も知らなかった会社です。
そのせいか、値動きが少ないったらありゃしない。
なのに毎日見ちゃう、何度も見ちゃう。
ちなみに、何度も見るのに最適なのは、Yahoo!ファイナンス。
このポートフォリオ(「お気に入り」みたいなもん?)はすごいわー。
自分の買値とか入力できるから、口座がある証券会社にわざわざログインして見に行く必要がないのです。
さてさて。
5月は何かとおそろしい月らしいので、ちょっとおとなしくしてますかね。
地味に続けているカブ。
いろんな条件で検索して、おメガネにかなったカブを買っています。
世の中には、聞いたこともない会社(でも東証一部上場)が、やまほどあるんだねぇ。
カブを始めるにあたって、SBI証券に口座を開きました。
それと住信SBIネット銀行も。
この銀行が、まー便利。
コンビニATMで出し入れできるし。
銀行→証券会社へのお金の移動はネットで出来るし。
銀行→他銀行への振込もタダ(回数制限はある)。
手数料は、ほとんど取られません。
今まで地方銀行を主に使っていましたが。
コンビニATMは手数料取られるし、土日は支店に行っても手数料取られるし。
で、絶対に手数料を払わなくて済むよう、けっこう気を遣っていました。
だって、108円の利息をもらおうと思ったら、何年かかることか(ただのケチ)。
でもネット銀行なら、そんなこと考えなくてもいいの~、ストレスフリーよ。
カブはいつか卒業するかも、だけどネット銀行口座はずっと保有することでしょう。
いろんな条件で検索して、おメガネにかなったカブを買っています。
世の中には、聞いたこともない会社(でも東証一部上場)が、やまほどあるんだねぇ。
カブを始めるにあたって、SBI証券に口座を開きました。
それと住信SBIネット銀行も。
この銀行が、まー便利。
コンビニATMで出し入れできるし。
銀行→証券会社へのお金の移動はネットで出来るし。
銀行→他銀行への振込もタダ(回数制限はある)。
手数料は、ほとんど取られません。
今まで地方銀行を主に使っていましたが。
コンビニATMは手数料取られるし、土日は支店に行っても手数料取られるし。
で、絶対に手数料を払わなくて済むよう、けっこう気を遣っていました。
だって、108円の利息をもらおうと思ったら、何年かかることか(ただのケチ)。
でもネット銀行なら、そんなこと考えなくてもいいの~、ストレスフリーよ。
カブはいつか卒業するかも、だけどネット銀行口座はずっと保有することでしょう。