忍者ブログ

言わないと伝わらないらしいよ

発言小町に面白いトピがありました。
「ひとくちちょうだいが大キライ」

主婦であるトピ主さん、外食時に御主人に「ひとくちちょうだい」と言われるのが苦痛だ、という話。
いやー、私もこれ苦手です。
理由は
「何やかんややってるうちに料理が冷める」
これが一番です。
多少の不味さは我慢できる私ですが、適温じゃない料理だけは許せないのです。

なので、「ひとくちちょうだい」はまだマシ。
「みんなでいろいろ頼んでシェアしようよ! 取り皿、もらおうよ」ってのが最もしち面倒くさい。

いろいろ頼む→人とかぶらないメニューを注文しなければならない
シェアする→取り分ける時間がもったいない、自分の料理が原型をとどめない形で戻ってくる
いーやーだー。
あ、居酒屋とかで大皿から料理を取るのはもちろん別です。

で。
トピのほうも議論は白熱、どちら派も相手のことを意地汚いって言っているのが興味深かったですねぇ。
「食べたいなら自分で注文すれば? まったく意地汚い」
「ひとくちもあげたくないなんて、食い意地はってて意地汚い」
いやいや、両者ごもっとも。

嫌い派の理由としては
「人のフォークが自分のお皿に入るなんて、絶対イヤ」
とか
「自分が選んだものをがっつり食べたい」
とか
「言い出す人が、自分の料理をガン見してくるのがイヤ」
とか。
うーん、私はどれもあてはまらないけど、気持ちは分かる。

たまにランチする友だち二人は、私のこの性格を把握してるので、私には何も言ってこないです。
私、どんなにおいしそうでも人の料理は要らないし。
で、友だち二人は互いのお皿を交換したりしてます。

こういう関係だと良いのですが、ママ友とのランチだと「シェアしよう~」はさすがに断れません。
先日も授業参観の前に4人でランチしたときパスタをシェアしようという流れに。
私は4等分するのかな? と思って、最初にまわってきたお皿からかなりの量を取ってしまいました。
が、みんなはもっと少な目の量を取っているじゃーありませんか。

分け合う のか ひとくちちょうだい なのか、せめてそこだけははっきりして~。
 

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

ついでに知恵袋も

会社で暇なとき読んでます。
さすがに2chはまずいかな、と。

ウチは家族でもシェアってしないかなぁ。
頼んだものは自分のもの、欲しいなんて言わせないぜ、という不文律がありますな。
  • maki-mari
  • 2011/02/17(Thu)19:26:42
  • 編集

ベネ小町

ベネも小町も読んでますよ。
読んでるってか、ウォッチ?w

いろいろ食べ比べたいほうなので、シェアは好きだけど、家族以外とするのは要らん気をつかうから苦手かな~。
  • Cake
  • 2011/02/17(Thu)13:40:04
  • 編集

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析