Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
病気ではない?
先週だったか、NHKの番組で発達障害を取り上げていました。
メインはそれを診るお医者様のことでしたが、彼に掛かっているひとりのJKが出ていました。
場の空気を読むのが苦手、不登校の時期もあったという話でした。
映像ではクラスメートと普通に会話しているように見えましたが、途中で教室を出て、誰もいない部屋で突っ伏している姿も。
過剰適応というらしく、気を遣いすぎて疲労感が限界だったそう。
それ、すっごくわかる。
集団のなかで雑談しなくてはいけない状況って、(精神力)マラソン全力疾走みたいな感じ。
「気が遠くなる感じ」
とJKは言ってましたが、それもわかる。
血圧か血糖値がおかしなことになっているような気がする。
あれ? 私も発達なのか?
と思い始めましたが、このJKのように立ち去ることが出来るのは逆にすごいと思いました。
そんな勇気はないもの。
ってこたぁ、ただの内向者でいいのか?
なにその結論。
メインはそれを診るお医者様のことでしたが、彼に掛かっているひとりのJKが出ていました。
場の空気を読むのが苦手、不登校の時期もあったという話でした。
映像ではクラスメートと普通に会話しているように見えましたが、途中で教室を出て、誰もいない部屋で突っ伏している姿も。
過剰適応というらしく、気を遣いすぎて疲労感が限界だったそう。
それ、すっごくわかる。
集団のなかで雑談しなくてはいけない状況って、(精神力)マラソン全力疾走みたいな感じ。
「気が遠くなる感じ」
とJKは言ってましたが、それもわかる。
血圧か血糖値がおかしなことになっているような気がする。
あれ? 私も発達なのか?
と思い始めましたが、このJKのように立ち去ることが出来るのは逆にすごいと思いました。
そんな勇気はないもの。
ってこたぁ、ただの内向者でいいのか?
なにその結論。
PR
この記事にコメントする
ナカーマ
そうそう、我慢しちゃうんですよね!!!!
ここで去ったら「変な人」認定されっぞ、それは避けたいって心理。
うーむ、苦労人ですな、まさに。
ぴーのさんも雑談苦手なのですね。
やすやすとこなせる人たちがまぶしいっすよね。
でも羨ましいという気持ちと、
ここで上っ面の話をして何になるのか?なんていう疑問と、両方あったりします。
「あなたと喋るのが苦痛です」ってほどではないけど、面倒くさいなぁと思うことは多かったり。
ずっとモヤモヤしながらこなしていくしかないんでしょうね。
ここで去ったら「変な人」認定されっぞ、それは避けたいって心理。
うーむ、苦労人ですな、まさに。
ぴーのさんも雑談苦手なのですね。
やすやすとこなせる人たちがまぶしいっすよね。
でも羨ましいという気持ちと、
ここで上っ面の話をして何になるのか?なんていう疑問と、両方あったりします。
「あなたと喋るのが苦痛です」ってほどではないけど、面倒くさいなぁと思うことは多かったり。
ずっとモヤモヤしながらこなしていくしかないんでしょうね。
- まきまき
- 2019/11/07(Thu)12:03:05
- 編集
私もちょっとわかる
わかるけど、その場を立ち去ることができるorできないってのが、ボーダーラインですかねえ
その場を立ち去ったら、後々どうなるか想像つくから、我慢しちゃいますもんねえ
なので、その女子高生は【発達障害】、まきまきさんは【苦労人】ではないかと
私も集団の中の雑談苦手です
そのことを誰かに打ち明けると、「じゃあ私と喋るのも苦痛なの?」って思われるかもしれないので、結局誰にも言えない
そんなふうにモヤモヤする私は、おそらく発達障害では、ないのでしょう、たぶん
やーても、わかんないですね
その場を立ち去ったら、後々どうなるか想像つくから、我慢しちゃいますもんねえ
なので、その女子高生は【発達障害】、まきまきさんは【苦労人】ではないかと
私も集団の中の雑談苦手です
そのことを誰かに打ち明けると、「じゃあ私と喋るのも苦痛なの?」って思われるかもしれないので、結局誰にも言えない
そんなふうにモヤモヤする私は、おそらく発達障害では、ないのでしょう、たぶん
やーても、わかんないですね
- ぴーの
- 2019/11/06(Wed)22:07:26
- 編集
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性