新しいショート動画は こちらです。
YouTubeって、チャンネル登録者がたくさんいれば関係ないのでしょうが、私のような弱小配信者は「いかにおすすめ動画として表示されるか」が勝負なわけです。
膨大な動画からどうやって「おすすめ」を決めているのかを考えたとき、きっとAIで判定しているのでは、と思いました。
私個人の傾向ですが、効果音が入っているとおすすめされやすいっぽい。
とはいえ初動がちょっといいかなーってくらいですけどね。はははは。
****************************************
新しいミシン。
ひと文句言ってもいいですか。
数十年ぶりの新しいミシンだもの、著しく進化しているのではと期待が膨らんでました。
でも相変わらず上糸はココを通して、次はココを通して……なのですね。
面倒なんだよ。
しかも最後の難関、針に通すところは説明書の「糸通しの使い方」を読んでもちょっと何言ってるかわからない。
しょうがないから普通にやってますわ、老眼に鞭打って。
あと前のミシンでは足元のレバーで速度を調節できたのですが、今度のは本体にスタート/ストップボタンがあって速度は「スピード調節」のゲージで決めておく必要があるのです。
最遅では遅すぎて、でも速度を上げると体感的にめっちゃ上がるし。
別売の足元レバーを買おうかしら(迷い中)。
あと(まだあるんかい)ストップしたとき、必ず針が最上部で止まる仕様になっています。
これが不便。
本当に縫い終わったなら糸を切りやすくていいけど、ちょっと布の位置をずらしたいとかそういうことのほうが多いのです。
布に針が刺さった状態じゃないと縫い目がよれたりするっちゅーの。
てかこの説明書、なんか男性目線な気がする。
「このラインを合わせる」ってイラストがあって。
どこ? そんなライン無いけど? ってよーーーく見たら急に上から見た図だったり。
うーむ。
早く慣れたい。慣れれば大丈夫だよね?←誰に聞く
YouTubeって、チャンネル登録者がたくさんいれば関係ないのでしょうが、私のような弱小配信者は「いかにおすすめ動画として表示されるか」が勝負なわけです。
膨大な動画からどうやって「おすすめ」を決めているのかを考えたとき、きっとAIで判定しているのでは、と思いました。
私個人の傾向ですが、効果音が入っているとおすすめされやすいっぽい。
とはいえ初動がちょっといいかなーってくらいですけどね。はははは。
****************************************
新しいミシン。
ひと文句言ってもいいですか。
数十年ぶりの新しいミシンだもの、著しく進化しているのではと期待が膨らんでました。
でも相変わらず上糸はココを通して、次はココを通して……なのですね。
面倒なんだよ。
しかも最後の難関、針に通すところは説明書の「糸通しの使い方」を読んでもちょっと何言ってるかわからない。
しょうがないから普通にやってますわ、老眼に鞭打って。
あと前のミシンでは足元のレバーで速度を調節できたのですが、今度のは本体にスタート/ストップボタンがあって速度は「スピード調節」のゲージで決めておく必要があるのです。
最遅では遅すぎて、でも速度を上げると体感的にめっちゃ上がるし。
別売の足元レバーを買おうかしら(迷い中)。
あと(まだあるんかい)ストップしたとき、必ず針が最上部で止まる仕様になっています。
これが不便。
本当に縫い終わったなら糸を切りやすくていいけど、ちょっと布の位置をずらしたいとかそういうことのほうが多いのです。
布に針が刺さった状態じゃないと縫い目がよれたりするっちゅーの。
てかこの説明書、なんか男性目線な気がする。
「このラインを合わせる」ってイラストがあって。
どこ? そんなライン無いけど? ってよーーーく見たら急に上から見た図だったり。
うーむ。
早く慣れたい。慣れれば大丈夫だよね?←誰に聞く
PR