Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
静と動
今日はスカッとする映画を選んだつもり、それは「オデッセイ」。
火星に取り残されたマット・デイモンのサバイバル物語。
うん、面白かった。
ほどほどの失敗と成功、襲いくる危機からの脱出、ハリウッド映画はこうでなくっちゃね。
しかしマット・デイモンがこんな大スターになるなんて、出始めのころは夢にも思わなかったなぁ。
「リプリー」とか「オーシャンズ11」で見たときは、普通の、どっちかっつーと小心なアメリカ青年って風貌だったのに。
ボーンシリーズも面白いし、これからも期待してるぜ。
映画のあとは、ダンナと一緒に久々にジムへ行ってきました。
20分間の自転車こぎを2回、山登りふうなマシンを20分、あと筋トレっぽいのを少し。
それっぽっちで大汗かきました。
連休中に何回か行きたいものです。
火星に取り残されたマット・デイモンのサバイバル物語。
うん、面白かった。
ほどほどの失敗と成功、襲いくる危機からの脱出、ハリウッド映画はこうでなくっちゃね。
しかしマット・デイモンがこんな大スターになるなんて、出始めのころは夢にも思わなかったなぁ。
「リプリー」とか「オーシャンズ11」で見たときは、普通の、どっちかっつーと小心なアメリカ青年って風貌だったのに。
ボーンシリーズも面白いし、これからも期待してるぜ。
映画のあとは、ダンナと一緒に久々にジムへ行ってきました。
20分間の自転車こぎを2回、山登りふうなマシンを20分、あと筋トレっぽいのを少し。
それっぽっちで大汗かきました。
連休中に何回か行きたいものです。
PR
こんな晴れやかな5月連休に、ねぇ
暇だったので、ダンナと映画でも観る? という話になりU-NEXTに加入してみました。
レンタルビデオ屋に行って借りる手間も要らず、ネット配信ってほんと便利よねー。
しかも今なら31日間無料、そのあとは定額で見放題サービスに入るもよし、一本ずつ課金されるほうにするもよし。
ということで。
昨日観たのはブラッド・ピット出演、だけど見逃していた「それでも夜は明ける」。
時は1841年、アメリカ。
黒人であるソロモンは、拉致され奴隷として南部へ行くはめに。非人道的な扱いを受けながらも、ソロモンは気高く生き抜いていく……そんなストーリーでした。
ブラッド様は奴隷制に疑問を持つカナダ人という役。
なかなか出てこなくて、間違えたか? と不安になったころ登場。
映画のなかで浮いてる、ただ良い人役をやりたかったのでは? という批判もあるようですが、この時代に奴隷制にNoを唱える役だもの浮いてて当然でしょ、その批判を褒め言葉と受け取るわ(何様
まーとにかくむち打ちのシーンが多くてめげそうでした。
手加減するな! 肉が削れるまで打て! とか、勘弁してくれー。
今日観たのは「偽りなき者」。
幼稚園で保父さんをするルーカスは、園児の一人であるクララから好意を持たれる。
彼女は、プレゼントを受け取ってくれなかったルーカスに腹を立て、性器を見せられたと園長に嘘をつく。ほんのいたずらのつもりだったクララだが、ルーカスはあれよあれよと言う間に変質者の烙印を押されてしまう……そんなストーリーでした。
クララが憎らしくて、ルーカスが哀れで、イライラしっぱなしの2時間でした。
ラストも微妙で、ダンナと二人、
「えーーーーーー!?」
と思わず叫んでしまいましたよ。
ということで、悲惨な2本でした……明日はもうちょっと明るい映画をみよう。うん。
レンタルビデオ屋に行って借りる手間も要らず、ネット配信ってほんと便利よねー。
しかも今なら31日間無料、そのあとは定額で見放題サービスに入るもよし、一本ずつ課金されるほうにするもよし。
ということで。
昨日観たのはブラッド・ピット出演、だけど見逃していた「それでも夜は明ける」。
時は1841年、アメリカ。
黒人であるソロモンは、拉致され奴隷として南部へ行くはめに。非人道的な扱いを受けながらも、ソロモンは気高く生き抜いていく……そんなストーリーでした。
ブラッド様は奴隷制に疑問を持つカナダ人という役。
なかなか出てこなくて、間違えたか? と不安になったころ登場。
映画のなかで浮いてる、ただ良い人役をやりたかったのでは? という批判もあるようですが、この時代に奴隷制にNoを唱える役だもの浮いてて当然でしょ、その批判を褒め言葉と受け取るわ(何様
まーとにかくむち打ちのシーンが多くてめげそうでした。
手加減するな! 肉が削れるまで打て! とか、勘弁してくれー。
今日観たのは「偽りなき者」。
幼稚園で保父さんをするルーカスは、園児の一人であるクララから好意を持たれる。
彼女は、プレゼントを受け取ってくれなかったルーカスに腹を立て、性器を見せられたと園長に嘘をつく。ほんのいたずらのつもりだったクララだが、ルーカスはあれよあれよと言う間に変質者の烙印を押されてしまう……そんなストーリーでした。
クララが憎らしくて、ルーカスが哀れで、イライラしっぱなしの2時間でした。
ラストも微妙で、ダンナと二人、
「えーーーーーー!?」
と思わず叫んでしまいましたよ。
ということで、悲惨な2本でした……明日はもうちょっと明るい映画をみよう。うん。
映画「ミッション インポッシブル ローグネイション」
を見てきました。
トム・クルーズ、老けたけど元気ですなぁ。
スタントマンを使ってないんですよね、まぁすごい。
軍用機にしがみつくシーンがよくテレビで流れてますけど、一番驚いたのはバイクで走るシーン。
車と車の間をすり抜けたり、対向車をかわしたり、まるでWiiのマリオカートみたい。
それから水中のシーン。
トム・クルーズがインタビューで6分くらい息を止めてたと言っていましたが、もう見ているだけで息がぐるじい~。
夢に出てきそう。
とにかくスリルがあって、ハラハラどきどき、娘と大喧嘩したあとにはこんなスカッとする映画がうってつけだよねー。
で。
本編とはまったく関係ない話をひとつ。
長年、何度となく映画館に行ってますが、初めての体験をしました。
本編が始まって、日本語吹き替え版だということが分かりました。
あれ? 私ったら間違えて吹き替え版のチケットを買ったか? まぁしょうがないね、これを見るしかないやね。
と思ったら、周りのお客さん(けっこう人は入っていた)からも
「吹き替え?」「あれ?」
という声が聞こえてきました。
そして5分くらい経ったところで突然上映が止まり、場内は真っ暗に。
係員がやってきて、間違って吹き替え版を流してしまった、これから字幕版を頭から流します、申し訳ございません、と謝罪しました。
きっと切り替えスイッチひとつなんでしょうな。
ま、吹き替え版は字幕を追う必要がなくてラクだな、とちょっと思いましたです。
トム・クルーズ、老けたけど元気ですなぁ。
スタントマンを使ってないんですよね、まぁすごい。
軍用機にしがみつくシーンがよくテレビで流れてますけど、一番驚いたのはバイクで走るシーン。
車と車の間をすり抜けたり、対向車をかわしたり、まるでWiiのマリオカートみたい。
それから水中のシーン。
トム・クルーズがインタビューで6分くらい息を止めてたと言っていましたが、もう見ているだけで息がぐるじい~。
夢に出てきそう。
とにかくスリルがあって、ハラハラどきどき、娘と大喧嘩したあとにはこんなスカッとする映画がうってつけだよねー。
で。
本編とはまったく関係ない話をひとつ。
長年、何度となく映画館に行ってますが、初めての体験をしました。
本編が始まって、日本語吹き替え版だということが分かりました。
あれ? 私ったら間違えて吹き替え版のチケットを買ったか? まぁしょうがないね、これを見るしかないやね。
と思ったら、周りのお客さん(けっこう人は入っていた)からも
「吹き替え?」「あれ?」
という声が聞こえてきました。
そして5分くらい経ったところで突然上映が止まり、場内は真っ暗に。
係員がやってきて、間違って吹き替え版を流してしまった、これから字幕版を頭から流します、申し訳ございません、と謝罪しました。
きっと切り替えスイッチひとつなんでしょうな。
ま、吹き替え版は字幕を追う必要がなくてラクだな、とちょっと思いましたです。
映画「フューリー」
きのう、やっと観てきました。
今回のブラッド・ピット様は、戦車を駆って連戦連勝している兵士の役。
そのブラッド様のチームに若い兵士が加わるところから物語は始まります。
最初、その兵士くんは「僕には殺せましぇん」とか青臭いことを言うのですが、生きるか死ぬかの戦いの中で、次第に感覚は麻痺し、気付けば機関銃をぶっ放してしました。
戦争になったら、個人の命なんて何の価値もないのです。
最前線にいる兵士たちの心の中にあるのは「1人でも多くの敵を殺す」、それだけです。
恐ろしいことです。
あと味は最悪の映画ですが、こういうのも観ておかないとね。
そんな映画でした。
**************************************
さて、大みそかでございます。
今年は何といっても1月に事故ったのが最大の出来事でした。
1年を棒に振った感、半端ねぇ。
来年こそ、元気で平穏な年になりますように。
今年は会えなかった5人組に会えますように。
戦争の無い、天災の無い、疫病の無い、平和な世界になりますように。
来年もよろしくお願い致します。
今回のブラッド・ピット様は、戦車を駆って連戦連勝している兵士の役。
そのブラッド様のチームに若い兵士が加わるところから物語は始まります。
最初、その兵士くんは「僕には殺せましぇん」とか青臭いことを言うのですが、生きるか死ぬかの戦いの中で、次第に感覚は麻痺し、気付けば機関銃をぶっ放してしました。
戦争になったら、個人の命なんて何の価値もないのです。
最前線にいる兵士たちの心の中にあるのは「1人でも多くの敵を殺す」、それだけです。
恐ろしいことです。
あと味は最悪の映画ですが、こういうのも観ておかないとね。
そんな映画でした。
**************************************
さて、大みそかでございます。
今年は何といっても1月に事故ったのが最大の出来事でした。
1年を棒に振った感、半端ねぇ。
来年こそ、元気で平穏な年になりますように。
今年は会えなかった5人組に会えますように。
戦争の無い、天災の無い、疫病の無い、平和な世界になりますように。
来年もよろしくお願い致します。
映画「プラチナデータ」
録画しておいたものを、娘と一緒にみました。
東野圭吾って合わないからなぁ、どうだろう? と思いましたが。
映画はそこそこ面白かったです。
ニノが、懸命に逃げるところが良かったかなー(なんてミーハーな
いつもつるっとしてキレイなニノに、無精ひげが生えてて、うほ~って思いました(なんてバカっぽい
ひとつ、どうして殺された女性の爪からニノのDNAが採れたんだろ?
と不思議だったのです。
真犯人がニノを陥れるために、わざわざ入れたの? とも思ったのですが、ググったら分かった。
2人がいちゃこらしてるときに入ったのね、はぁぁ。
こういうとき、某掲示板はほんとに役立つわ。
余談ですが。
映画をみているうちに部屋が冷えてきたので、ファンヒーターを付けて欲しくて、娘にささやくように
「プラチナ……ヒーター」
と言ったらウケました。
東野圭吾って合わないからなぁ、どうだろう? と思いましたが。
映画はそこそこ面白かったです。
ニノが、懸命に逃げるところが良かったかなー(なんてミーハーな
いつもつるっとしてキレイなニノに、無精ひげが生えてて、うほ~って思いました(なんてバカっぽい
ひとつ、どうして殺された女性の爪からニノのDNAが採れたんだろ?
と不思議だったのです。
真犯人がニノを陥れるために、わざわざ入れたの? とも思ったのですが、ググったら分かった。
2人がいちゃこらしてるときに入ったのね、はぁぁ。
こういうとき、某掲示板はほんとに役立つわ。
余談ですが。
映画をみているうちに部屋が冷えてきたので、ファンヒーターを付けて欲しくて、娘にささやくように
「プラチナ……ヒーター」
と言ったらウケました。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/20)
(07/16)
(07/13)
(07/08)
(07/05)
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性