録画しておいたものを、娘と一緒にみました。
東野圭吾って合わないからなぁ、どうだろう? と思いましたが。
映画はそこそこ面白かったです。
ニノが、懸命に逃げるところが良かったかなー(なんてミーハーな
いつもつるっとしてキレイなニノに、無精ひげが生えてて、うほ~って思いました(なんてバカっぽい
ひとつ、どうして殺された女性の爪からニノのDNAが採れたんだろ?
と不思議だったのです。
真犯人がニノを陥れるために、わざわざ入れたの? とも思ったのですが、ググったら分かった。
2人がいちゃこらしてるときに入ったのね、はぁぁ。
こういうとき、某掲示板はほんとに役立つわ。
余談ですが。
映画をみているうちに部屋が冷えてきたので、ファンヒーターを付けて欲しくて、娘にささやくように
「プラチナ……ヒーター」
と言ったらウケました。
東野圭吾って合わないからなぁ、どうだろう? と思いましたが。
映画はそこそこ面白かったです。
ニノが、懸命に逃げるところが良かったかなー(なんてミーハーな
いつもつるっとしてキレイなニノに、無精ひげが生えてて、うほ~って思いました(なんてバカっぽい
ひとつ、どうして殺された女性の爪からニノのDNAが採れたんだろ?
と不思議だったのです。
真犯人がニノを陥れるために、わざわざ入れたの? とも思ったのですが、ググったら分かった。
2人がいちゃこらしてるときに入ったのね、はぁぁ。
こういうとき、某掲示板はほんとに役立つわ。
余談ですが。
映画をみているうちに部屋が冷えてきたので、ファンヒーターを付けて欲しくて、娘にささやくように
「プラチナ……ヒーター」
と言ったらウケました。
PR
さっき見てきました。
えへえへえへ(←にやけ笑いが止まらないらしい
今日封切りだったのです。
まぁそのうち見れればいいや~なノリだったのですが。
初日舞台挨拶を全国の映画館で生中継! と聞いたら、いそいそ予約して見に行くって。
で、映画。
1も良かったけど、2も良いねぇ。
藤原竜也が、櫻井くんの大学の時の同期ってことで、病院に赴任してくるのですが、いろいろ悩みを抱えてまして。
出だしは何やらいけ好かない感じなのですが、だんだん事情が呑み込めてくると、
「大変だったんだね、ぐすん」
となるのです。
あと、柄本明が病気になっちゃうのです。
仕事仕事で家庭を顧みなかった人、だったのですが、実は奥様と深い愛情で繋がっていて、
「いい夫婦だね、ぐすん」
となるのです。
つまりなんだかんだで、だだ泣きでした、はい。
映画が終わって、いよいよ舞台挨拶。
こういうの初めて見ましたが、ナマ櫻井くんは東京なんだなぁって、一抹のさびしさはあるものの。
いま! なう! 櫻井くんがしゃべっているんだなぁと思うと、軽く興奮しましたです。
その様子はワイドショーで流れるかな。
ひとつ、これから見に行くかたに、ネタを。
女の子がケーキをもらうシーン、テレビのところに嵐のDVDが置いてあるそうです。
本当に映ってるかは櫻井くんも確認していないそうですが、要ちぇけら。
えへえへえへ(←にやけ笑いが止まらないらしい
今日封切りだったのです。
まぁそのうち見れればいいや~なノリだったのですが。
初日舞台挨拶を全国の映画館で生中継! と聞いたら、いそいそ予約して見に行くって。
で、映画。
1も良かったけど、2も良いねぇ。
藤原竜也が、櫻井くんの大学の時の同期ってことで、病院に赴任してくるのですが、いろいろ悩みを抱えてまして。
出だしは何やらいけ好かない感じなのですが、だんだん事情が呑み込めてくると、
「大変だったんだね、ぐすん」
となるのです。
あと、柄本明が病気になっちゃうのです。
仕事仕事で家庭を顧みなかった人、だったのですが、実は奥様と深い愛情で繋がっていて、
「いい夫婦だね、ぐすん」
となるのです。
つまりなんだかんだで、だだ泣きでした、はい。
映画が終わって、いよいよ舞台挨拶。
こういうの初めて見ましたが、ナマ櫻井くんは東京なんだなぁって、一抹のさびしさはあるものの。
いま! なう! 櫻井くんがしゃべっているんだなぁと思うと、軽く興奮しましたです。
その様子はワイドショーで流れるかな。
ひとつ、これから見に行くかたに、ネタを。
女の子がケーキをもらうシーン、テレビのところに嵐のDVDが置いてあるそうです。
本当に映ってるかは櫻井くんも確認していないそうですが、要ちぇけら。
ゆうべ、レイトショーで観てきました。
ほぼ予備知識なしでしたが、あまり分かりづらいところもなく、そーいうことなのね、って観ることができました。
この映画のみどころは、キャメロン・ディアスの演技でしょうか。
あの大口あけて笑うようなシーンはまったくなくて、恐ろしき悪女になりきってます。
そんでもって、全編血だらけ。
麻薬取引にあっては、人の命なんて軽い軽い。
麻薬1グラムほどの重さもないんだね。
この映画、脚本はコーマック・マッカーシー。
彼が書いた「ザ・ロード」という本を以前読みましたが、なるほどセリフがうまいわけだ。
示唆に富んでいて、無駄がないですなぁ。
万人におすすめできる映画ではないですが、あっという間の2時間だったので、少なくとも私は楽しみましたです。
さて。
平日の夜に、なぜわざわざレイトショーか? っつーと。
ほぼ予備知識なしでしたが、あまり分かりづらいところもなく、そーいうことなのね、って観ることができました。
この映画のみどころは、キャメロン・ディアスの演技でしょうか。
あの大口あけて笑うようなシーンはまったくなくて、恐ろしき悪女になりきってます。
そんでもって、全編血だらけ。
麻薬取引にあっては、人の命なんて軽い軽い。
麻薬1グラムほどの重さもないんだね。
この映画、脚本はコーマック・マッカーシー。
彼が書いた「ザ・ロード」という本を以前読みましたが、なるほどセリフがうまいわけだ。
示唆に富んでいて、無駄がないですなぁ。
万人におすすめできる映画ではないですが、あっという間の2時間だったので、少なくとも私は楽しみましたです。
さて。
平日の夜に、なぜわざわざレイトショーか? っつーと。
テレビで面白い映画を3本、観ましてな。
「ソーシャル・ネットワーク」。
Facebookの創設者を描いた映画。
ハーバード大の学生・マークが主人公なんですけど、こいつがすっっっごく嫌なやつでして。
やたら賢いってのはわかるのですが、だからって他人をこんなに見下しちゃーいかんよね。
あーもう何でこんなやつが成功するんだよ、とイライラしながら最後まで観ました。
今では大金持ちらしいですが、この映画の中の性格が本当なら、Facebookもいつか衰退する…かもね。
「ステキな金縛り」。
これはもう、単純に笑えてよかった。
特にツボったのが病室の阿部ちゃん。
ネタバレっぽいので詳しくは言えませんが、いやー観ているほうもびっくりしたよ。
しかし三谷映画って、いつも最後の30分が要らないな~って思うんですが。
蛇足までは言わないけど、くどいな、と。
きっと全部説明しないと落ち着かないんでしょうね、小心者っぽいもの、三谷さん。
余韻もへったくれもありゃしない。
「英国王のスピーチ」。
吃音に悩まされていたジョージ6世の話です。
これは役者さんがうまいっ。
緊張してへどもどする感じとか、演技とは思えないくらいでした。
治療にあたった言語療法士のライオネルとの距離が、縮まったり離れたりして、そんな描写もよかった。
子どものころの辛かった話には、思わず涙。
ラスト、第2次世界大戦が開戦したとき、彼が国王として演説します。
うまく出来るの? 失敗しちゃうの? とハラハラどきどき。
私も吃音ではないものの口下手なので、こういう話は感動するなぁ。
という三者三様の映画、大変楽しゅうございました。
「ソーシャル・ネットワーク」。
Facebookの創設者を描いた映画。
ハーバード大の学生・マークが主人公なんですけど、こいつがすっっっごく嫌なやつでして。
やたら賢いってのはわかるのですが、だからって他人をこんなに見下しちゃーいかんよね。
あーもう何でこんなやつが成功するんだよ、とイライラしながら最後まで観ました。
今では大金持ちらしいですが、この映画の中の性格が本当なら、Facebookもいつか衰退する…かもね。
「ステキな金縛り」。
これはもう、単純に笑えてよかった。
特にツボったのが病室の阿部ちゃん。
ネタバレっぽいので詳しくは言えませんが、いやー観ているほうもびっくりしたよ。
しかし三谷映画って、いつも最後の30分が要らないな~って思うんですが。
蛇足までは言わないけど、くどいな、と。
きっと全部説明しないと落ち着かないんでしょうね、小心者っぽいもの、三谷さん。
余韻もへったくれもありゃしない。
「英国王のスピーチ」。
吃音に悩まされていたジョージ6世の話です。
これは役者さんがうまいっ。
緊張してへどもどする感じとか、演技とは思えないくらいでした。
治療にあたった言語療法士のライオネルとの距離が、縮まったり離れたりして、そんな描写もよかった。
子どものころの辛かった話には、思わず涙。
ラスト、第2次世界大戦が開戦したとき、彼が国王として演説します。
うまく出来るの? 失敗しちゃうの? とハラハラどきどき。
私も吃音ではないものの口下手なので、こういう話は感動するなぁ。
という三者三様の映画、大変楽しゅうございました。
今日はひとりで映画。
「ワールド・ウォーZ」も上映中でしたが、いくらブラッド様でも、ゾンビ映画はちょっと。
で、櫻井くんの「謎ディ」ですよ。
まー映画館が近年まれにみる混雑。
とは言っても、謎ディはジャニヲタしか観ないでしょ、ってうわさだしな、空いてるべーと思ったら大間違い。
半分は埋まっていたような。
おかげで隣に人が座っているという、珍しい状況でした。
それがまた、母&幼稚園生くらいの娘って組み合わせで、上映中にちょっと大きな音がすると「こわーい、こわーい」と娘が騒ぐというね。
背後の人もトントンと私の席をたぶん膝でつっついてくるし。
次やったら言ってやる! と構えてるとやらない、忘れたころに、またトントン。
う~。
って文句はこれくらいにして。
映画は面白かったです。
ドラマの続きって感じなので、まぁ安定感があるっつーか。
最後のいろいろな「謎解き」も良かったです。
アンジャッシュ・児嶋の正体とか。
さてさて。
次は「神様のカルテ2」だなぁ。
楽しみ。
「ワールド・ウォーZ」も上映中でしたが、いくらブラッド様でも、ゾンビ映画はちょっと。
で、櫻井くんの「謎ディ」ですよ。
まー映画館が近年まれにみる混雑。
とは言っても、謎ディはジャニヲタしか観ないでしょ、ってうわさだしな、空いてるべーと思ったら大間違い。
半分は埋まっていたような。
おかげで隣に人が座っているという、珍しい状況でした。
それがまた、母&幼稚園生くらいの娘って組み合わせで、上映中にちょっと大きな音がすると「こわーい、こわーい」と娘が騒ぐというね。
背後の人もトントンと私の席をたぶん膝でつっついてくるし。
次やったら言ってやる! と構えてるとやらない、忘れたころに、またトントン。
う~。
って文句はこれくらいにして。
映画は面白かったです。
ドラマの続きって感じなので、まぁ安定感があるっつーか。
最後のいろいろな「謎解き」も良かったです。
アンジャッシュ・児嶋の正体とか。
さてさて。
次は「神様のカルテ2」だなぁ。
楽しみ。