忍者ブログ

映画「朝が来る」

映画紹介が続いちゃうよねー。
ってことでNetflixで見ました。

栗原佐都子(永作博美)と清和(井浦新)夫婦は、検査の結果子どもが持てないことが発覚。
悩んだ末に特別養子縁組で男の子の赤ちゃん、朝斗をもらうことにします。
その子は中学生のひかりが産んだ子で、育てることができないということで養子に出された子でした。
朝斗が幼稚園生となったある日、夫婦のもとに電話が掛かってきます。
「私の子を返して」と。

ストーリーはなかなか興味をそそられるものでした。
が。
セリフの間とかカメラ回しっつーの? にめっちゃイライラ。
喋りだすたびにためるんですわ、特に主人公の2人が。
こんな喋り方する人が身近にいたら、間違いなく「ちゃっちゃと話せ」って言いたくなるね。
画面も無駄にゆらゆらするし、これ、嫌いだわー。

あと嫌いポイントは、中学生のひかり。
初潮もきてないのに妊娠て、いや医学的には有り得るんでしょうけど結果も想像できなかった? ないわぁ。
その後、親が悲しんだり怒ったりしてるのを、反抗的な態度でしか応じてないし。
せめて産める環境を作ってくれたことに対しては感謝しろってんだ、まったくもう。

朝斗が幼稚園で友だちをジャングルジムから突き落とした事件も、養子という制度について考えさせられる部分でした。
母親として「やっていない」と言う我が子を信じたい、けど……この「けど」の部分。
はっきりとしたセリフはないのですが、永作博美が顔に困惑を浮かべるのです。
私も長らく子どもができなかったけど、この困惑を想像するととても養子をもらおうとは思えませんでした。
うまく言えないけど……差別的な言葉になるかもだけど、遺伝的なことが怖い。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析