忍者ブログ

痛い思ひ出

娘が
「鼻の手術、するの?」
と聞くので、まだ悩み中なんだよ、だって手術のあとが激烈痛いんだもの、私の人生で1,2を争う痛みで……
と、そこまで言って、はたと気付いた。
ウチの子に痛みのレベル話をしても、実感してもらえないことに。

歯医者で痛い虫歯をゴリゴリ削られた経験もなく。
もちろん骨折なんて経験ないし。
やけども皆無。
せいぜい、すっ転んで膝をすりむいた~なんて、ケガとも言えないようなことくらい。

どこか痛くて病院に行ったら、必ず「今までで一番痛かったことを10とすると、今はどれくらい痛いですか?」って聞かれるんだぜ?
転んだときが「10」って、ヤバいだろ、おまい。
 
そんな娘は無視して、ダンナと今まで一番痛かったコト話になりまして。
ダンナはバイクで転んで肩を脱臼したのが一番だそう。

私は前述の鼻ガーゼ抜き取りか、子宮口を開くバルーン処理か、子宮体ガン検査か。
うーむ、この3つは甲乙付けがたい。
思い出しただけで貧血起こしそうだよ。


PR

文化祭

土日は娘の高校の文化祭でした。

両日行く気満々だったのに、娘が
「えーーーー、2日も来る親なんていないよ。土曜日にして」
と言うので、渋々そうしました。

ダンナと2人、学校へ行くと開会のセレモニー中。
各クラス、部活の代表が、出し物の説明をしていました。
そんなのがあるとはつゆ知らず、後で娘に
「来るの、遅いよー。1年の紹介が終わっちゃってたじゃん」
とダメ出しされました。
ちっ。

その後は、部活の作品展示を見たり。

娘の教室へ移動して、お化け屋敷を体験したり。
(クオリティーの高さにびっくり。放課後、何時間も費やしただけのことはありました)

他のクラスの劇を見たり。
(アドリブまで入れて、けっこう上手でした)

ホールでESS部による、英語劇を見たり。
これ、すごかったです。
途中でひとりの女子が「れりごー」を歌うシーンがあったのですが、鳥肌もののうまさ。
思わずうるっときちゃいました。
全編英語で、内容がイマイチ(ほとんど?)把握できないという悲しい状況ではあったものの、その歌を聴けただけで大満足。

つか、みんないきいきしてて、楽しそうで、何か聞いても明るく元気に対応してくれるし、ほんとにいい雰囲気だねー。
と、へろへろになって帰宅した娘に言ったら
「何言ってんの。そーいうこと出来る子が前面に出てるってだけだよ」。

あら、そうなの?

翌日曜日は、土曜日以上の来客があったそうで、1日中立ちっ放しだった娘は
「つーかーれーたー。もう話掛けないで……あ、そういえばこんな客がいてさー」
と、疲労困憊、でもしゃべりたい、でグラグラしてました。

2日間とも6時の電車で登校し、連日の暑さもあって心配しましたが、そんな親心も知らずに今日の振替休日は5時台の電車でTDRへ行った娘。

あまりのJKエンジョイっぷりに、ちょっと嫉妬さえ感じる母なのでした。


毒舌

娘が
「明日、学校でみんなにプリッツ配るんだ~。いろいろもらったから」
と言ったら
ダンナ「気を遣うね」
わたし「金、使うね」。

そしたらダンナと娘が2人して
「いやなこと言うよねぇ。グサッとくることを言わずにいられないの?」
って。

え、そんなにひどいこと言ったか? と「ぽかーん」してたら
「自覚ないところが、また」
って。

そこから「ウチのおかあさんはどんだけ口が悪いか」話になり。
しまいには娘の「おかあさんのお陰で自分の対戦能力はとてつもなくUPした」話になり。

「おかあさんの滝に打たれて、おとうさんの温泉につかってるんだよ、ウチは」。
ふーん。

えーと。
トータルで「おかあさん、いつもありがとう」でオケ?


今度の土日

もうすぐ文化祭の娘。
まぁ忙しそうですわ。

オリジナルTシャツを、3枚も作るそうで。
クラス用、部活用、実行委員用。

デザインがぎりぎりになって、特急仕上げで追加料金、なんて業者もあったそうで、
「何それ。最初にそう言われてたの?」
と聞くと
「ううん。チラシにも何も書いてないし」
「えーーー、詐欺じゃん」
「そ、そうだよね……」。

ったく、学生だから見くびられてるんじゃねーの?

また、娘のクラスではないのですが、出し物(縁日っぽいもの)は決まったけど内容がまったく白紙、なんてクラスもあるようで。

初めての文化祭、うまくいくといいけど。


数年ぶりに納得

昨日、友人たちと国際バラとガーデニングショウを見てきました。
その記事は
こちらこちら

道中、娘の同級生のママ・Aさんと、小学校時代の話になりました。

ひどい台風の日に、通学班の子どもたちを、私とAさんが車を出して送って行ったことがありました。
そのとき通学班の集合場所に、Bくんのパパも来たのです。
Bくんパパは
「たとえ悪天候でも、子どもには歩いて行って欲しい」
と言いました。

私もAさんも
「???」。

電話で済む話を、なぜわざわざ言いにきたの?
全員車に乗せようとしてるのに、Bくんだけ置いて行けと?
つーか暇なんだったら車を出せ、ゴルァ。

いろんな疑問(や怒り)が浮かんだものの、結局
「はい、みんな乗った乗った!」
で全員送迎しましたとも。
Bくんパパは、もごもご言ってましたけどね。

その後日談があったそうで。
Aさんが、翌日Bくんのママに偶然会ったとき、
「昨日は主人がヘンなこと言ったみたいで、ごめんなさい」
と言われたんですって。

Bくんパパ、けっこう変わった人らしく。
K都大卒なのにね……人間、賢いだけじゃダメよねぇ、とAさんと言い合いましたとさ。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/27 まきまき]
[07/27 もか]
[07/22 まきまき]
[07/22 ぴーの]
[07/17 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析